仕事への取り組み方って人様々ですね。
仕事を取り組むにあたって、どんな仕事においてもたった1人で仕事をしているわけではないと言うこと!
そこで働き者さんの中には・・
(╹◡╹).仕事を忙しくこなしますが、生き生き余裕のある人
(@_@)・いつもせかせか、賢明に働いている人。いずれも働き者ですね。
そこで大切なのはお仕事の進捗と、ペース配分、スケジュール管理
この、スケジュール管理が疎かになると上司、同僚、チームメイト、後輩、取引先、生徒、クライアント・・・・に大変迷惑をかけひいては信用、信頼関係が崩れますね。
スケジュールの管理、連絡を怠ると、その人達を振り回す結果になりますね。
そこで、スケジュール管理ができず、その場限りの考えで人を振り回す人(イメージですが・・・)
考えてみました。
- わがままで何でも自分の思い通りに物事を動かそうとする人。決して悪気はないが自己主張が強い人。
- スケジュールの見通しもきかないまま仕事をするので余裕がないのを気づいてない場合がある。
- この案件なら・・とどんどん後回しになり続けていることに気づかない。(相手を見て仕事を選んでいる)
- ドタキャンが平気な人(故意に)⏩危険人物‼️
対して
スケジュール管理の不備で振り回される人って?大抵どんな人??
自分なりの分析ですが・・・
おとなしい受身タイプ、優しい人であるが故に『いい人』が多い。
周囲が決めた事をそのまま実行するので、何でもいう事を聞いてくれる人。
⇨⇨一方で人に決めてもらった事を実行してしまうので結果的に失敗になると人のせいにしてしまう傾向にある。
😭😭振り回す方も振り回される方もどちらも危険な存在であり、危険なタイプ!
意見が合う間や師弟関係の間柄で満足していれば問題はないですが・・・
人を振り回す方も
思い通りにいかない事に腹を立てるし
振り回されている人も
自分で主体的に行動せず、人の顔色を伺ってばかりいるので急な」スケジュールの変更に不満があっても、相手重視の考えになり泣き寝入りする結果となる場合も・・・(悲惨な結果になると異常に自分を責める傾向にある。)
(例えば)
・OがつOにち10時にミーティング(1:1)であると仮定します。
・この事は10日前に決まっていた事です。
当日、諸事情で直前で時間変更があり、主催者側が変更しようとします。(キャンセルは日常茶飯事❗️)
それが毎回ならどうでしょう?
その日が決まっている事でその日に向かって、先方は
(心の準備等をしている)行動をしているとしたら?動いている人がいたら?
自分が感じた事はこのとうりです。
・主催しようとしている人との信頼関係や信用は完全に失ってしまうでしょう。
たとえこの主催者側がいくつもの仕事を抱えているものの一つで
🤭例え、先方にとってその仕事が(副業)感覚であっても
🤭人と人は対等であり、依頼者には敬意をはらい、誠実さを忘れずに!
出来ない約束、受けられない(今後も見据えて)仕事の受け方やwithコロナである
昨今のように見透しが効かない先があるのであればスケジュールを予め話しあいましょう!
依頼者の方も色々予定があり、変則的な生活かもしれませんよね。(相手のメンタル面も考えましょう!)
以前の自分もそうでした。
幾つもの仕事や業務を抱えすぎて自分を犠牲にして、仕事していると余裕がなくなって
人に知らず知らず迷惑をかけていながら・・・。本人は必死(*≧∀≦*)なのですが。
🤭次第に、周囲の大切な仲間と仕事を失いました🤭
完全に自分の限界を超えて自分を見失ってますね。ある意味心のどこかで思い上がり¿もありましたね、こんな時😇
当の本人はは気づいてないだけなんです。 かなり危険( ͡° ͜ʖ ͡°)
小さな出来事で何かが教えてくれている場合が多いですけどね。
その時本人は大概気づいていない事が多い。
(まとめ)
・スケジュールの管理下で変更がでて連絡が滞ったり、連絡が遅れる事で
振り回す方も振り回される方も気付く点が多いけれども気づいたら早めに改善しないと
社会生活で人間関係の構築は難しい。
・ビジネスシーン以外でも振り回されやすい人は特に自分をしっかり持って(自由意思)‼️自分の気持ち(本心)を大切にしましょう!
物事の真実を見極めを早く対応するのが先決です。たとえ間違っていても自分で主体的に動く事!
・副業感覚であろうとなかろうと受けたからには責任を持って連絡し、クライアントと相談する事‼️‼️
(※仕事を請け負うのはその人の自由ですし色々チャレンジするのもいいけど、あれこれやって
知らず知らずに一つ一つの行動が雑になって抜けが出てしまったらせっかくの自分の行動は空回りですね。本末転倒‼️何の得もありません!(自分の請負える範囲で仕事をする。)
もう一度自分の行動を見直して落ち着いて無理なく取り組まないと知らず知らずに
この世の中で独りぼっちになって生きづらくなるのも目に見えてますね。
仕事は地道が一番! 仕事はこの世の全てかな??
自分を大切にし(人に振り回されなくなると)=相手の気持ちを汲み取り、おもんぱかったり、相手の言葉を客観的に捉えられる!
何でもうまくいくようになります!(仕事も、家庭も)
🤗 今日も地道に頑張るんば!🤗
忙しいとは、
やらないといけないと言う事に、思考に常に追われている。落ち着きがない
。パタパタ。自分の心が知らず知らずに心が亡びている。すり減るって事だよ😭
ご訪問ありがとうございます。
毎日blog更新してます。
心が元気になるといいな
https://unchantotaro.hatenablog.com/
#unchantotaro blog で検索!
blog公開してますのでご覧下さると幸いでございます。
主なblog掲載内容
自分の価値観に基づく事、自分の感情、コーチングプロセス、
コーチ業、インストラクター業,
生涯スポーツ、スポーツ栄養学、
人間関係、子育てずっこけ談、
豊富に掲載しています。
読者登録、フォローお願いします。
Twitter @unchantomiichan
facebook 公式サイトunchantotaro tami
でも発信中!
励ましの声、応援メッセージありがとうございます🙏
嬉しく拝読しています。
これからもよろしくお願いします