unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

常識や固定観念を覆すには(((o(*゚▽゚*)o)))♡

固定観念

周囲の状況の変化に応じない。考えが固定化してしまっている事。

 例えば、『こんな風に、わたしは、教育を受けたので、(教えてもらったので・・・

これが自分のやり方である)』など、これでは状況が変われば、自分の捉え方も変えないと

思考も行動も状況が変わる前となんら変わらない・・・もやもや・・・続く

これでは考えが固着してしまっていますね。

 近年情報スピードも早く、価値観の多様化した今、どんな風に考えていけば良いでしょうか?

 

今回は、『常識、固定観念を覆すには』をテーマにしたいと思います。

 常識

一般的に社会人として、持ち合わせてる思慮であり、物事を判断し、分別をする能力。

 

 中には、思い違いや、勘違いによる思い込みも常識になっている事が

あるのでは?と思います。

学校で習った事、親が言った事、上司が言った事が全て。

それが常識か?というとそれは違うと最近感じるんですね。

人間が産まれてきて、親、家族をはじめの世界から外の社会に出ると様々な価値観を

持っている人に出会います。

1番最初学校でいろんな事を習います。

『人に何かをしてもらったらありがとうを言おう。』

『悪いと思ったら謝りましょう。』

『順番は守りましょう。など様々なことから習います。』

社会に出ると学生時代の時のようにお友達感覚で周囲と付き合っていたら、世界が狭く視野も狭いまま。

だからこそ、情報をバックアップし続ける必要があります。

 最近はSNSなどの通信が盛んなため、つながっていることの安心感

人と意見が同じ、(同調)周囲と意見が同じなのが当たり前になってしまい、

集団の中にいるのが

常識で集団の中で同調しているのが常識になってしまってい・・自分は、『それは

おかしい!』と思っても自分で言葉に出して言わない。???

 

 今の環境、世界の中でいる事の安心感かもしれません。

 

常識は、今まで自分が培ったものを、自分の心にも向き合いながら

 周囲の状況にも関心を持ち判断し行動する事かもしれません。

それには、まず

 ・決まった枠からまず外れ、孤独を怖がらない事。時には非常識になって好奇心で動いてみよう。
 ・そして、いろんな価値観にふれてみる。
 ・『〜ねばならない』、『〜でないといけない』、『〜であるべき。』など決めつけず、解釈の幅を広げてみる。
 ・多くのジャンルの本を読む。
 ・視野を広げ、視点を変えて物事を見て考えてみる。
 ・自分の軸を大切にしつつ周囲に目をやり状況を確認し周りの考えを知る。
 ・言葉の裏側に隠れている考えを知る。(意図を汲み取る)
 ・自分の考えが全てではない!という事を知る。(狭い視野になりやすく、相手に押し付けになり得ない)
 ・旅に出たり、住むところ、仕事環境を変えてみるなど・・・パワースポットに行くなど。⛩

 社会にはいろんな考えの人がいます。

だからこそ、価値観が人それぞれあって良いんです。(他者と価値観違って当たり前!)

だから、明らかに、違うな?って感じるのも1つの考えだし、尊重するのも選択肢なのです。

ただし、自分は自分と孤立しすぎない事‼️

 実際その現場でのルールで、周知徹底しているものもあります。

それは、そこのルールに従っていく必要もありますね。

 社会で生きていくには、常識や固定観念になり1つのものに囚われない事。

視点を変えて自分自身の思考を疑ってみる。(ここでは何も考えないのは、思考停止しているかも?)

たまには、失敗してみても良いんじゃない?

そのきっかけで見直すのも良いよ。

 正解!は1つじゃない。あなた自身の中にもあるという事。という事は、視点を変えて他にもあるという事の意識も大切ですね😊

 いろんな感情を沸かせ自分に向き合う時間を作る事。

 固定観念は固着した思考、思い込みでとても取り払うというのが難しい思考です。

意識的なら直せるけど、難しいのは、無意識に固着した人の心に潜在している部分の思考であるという事を

 近年、スポーツで多くの育成に関わりの中で感じる事ですね。

主体的に行動し、生き生きした人生にシフトしませんか?

 

ご訪問ありがとうございます🤗

.unchantotaroでもblog発信中!⏫<

unchantotaro blog#

unchantotaroの事業内容とblogコンテンツ

コーチ業、インストラクター業の傍ら

生涯スポーツ普及、スポーツ栄養学、救急法(A E D)普及事業参加

裏方業務経験から培ったお仕事の取り組み方、インストラクター育成、

、児童心理学、幼少期の生活環境の歪みからの立ち直り方、

コーチングプロセス、整理、収納、お片付けから学ぶ事、子育て談などの活動を通してblog発信中!

 

嬉しく、拝読しております😍

これからもゆっくり頑張ります。

スポーツ栄養学も頑張ります