unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

ハッシュタグ#に御用心😔

近年、SNS投稿で#️⃣ハッシュタグをつけて投稿するのがスタンダードになりましたね。

そんなハッシュタグ#を悪用した不審な勧誘やトラブルが続出しました。

 新入生が#を悪用した不審な勧誘などに巻き込まれる被害が続出😭

 改めて『#春から〇〇大学!』

これはどのようなSNSの使い方なのか?

今一度SNSの投稿の仕方を見ていきながら記事にしたいと思います。

 〇〇のところはもちろん学校名が入ります。

最近の学生は👨‍🎓👩‍🎓大学に進学する際友達をつくったり、情報交換を目的としてTwitterなどのSNSで大学用のアカウントを作る。

この時に『春から〇〇大#』を使って同じ大学に進学する同級生と繋がってやり取りする

 入学前にSNSで繋がっておけば、入学時点ではすでに友達がいると

 学校生活を送るには生徒同士ではスムーズなつながりに見えるけど、「仲間作り』みたいな・・・。

 

 そんな文化が5年ほど前からあるがその文化に突っ込んだトラブルが急増している。

 

それはどんなトラブルが発生しているかというと・・・。

具体例

SNS上で同じ大学の学生のフリをしたり、公式イベントを開いているふりをしたり(実際は架空)などをしてやりとりをしSNS上で近づいて親しくなる。

 カルト教の勧誘、悪質商法への勧誘、高額投資をさせる例もある。

 

 URLでフィッシングサイトなどに誘導する、そんな例もあるようだ!

 女性に対してストーカー被害や性的な写真投稿など送られてきたなど・・・

 

大学生になりワクワクもあり不安もある中、そうした真意に漬け込むのは許せない‼️

中には個人情報が漏洩されてしまう事もある。

 ワクワク、ドキドキの不安や期待に漬け込んだそんな問題に上智大や中央大には早くから注意喚起している。コロナ前からあった事だが対面授業が減ったり新歓コンパが

無くなったり友達や仲間を作る機会が難しい状況の中

#春から〇〇大!が流行るのか????????

本物の公式アカウントリンクが大学HPからリンクが貼られているか??

自称新入生生徒だったりするとそういう確認が取りずらい(手立てが取れない!)そこは注意したい‼️‼️

              成蹊大学客員教授 高橋あき子教授の言葉より引用

 

ツイートするときの注意点

Twitt

 SNSというのは本物の人間関係より本音を言いやすい。ERの生活をしているときに粋な本音の悩み、中々言えない逃げられない人間関係でトラブルにつながってしまったら大変である。

いつでもブロックしたりアカウントを消せる人につい本音を言ってしまう。

ところが本音を言うことで自己開示効果が働いて相手もそれに対して答えてくれるのでお互いに打ち明けたり信頼したり好きになったりする。

  •  そんな風に好きになったところで信頼したところに漬け込んで騙し取る!

SNSだから親しくなる利点はあっても顔を合わせたことには信じ込みすぎてしまわない。

 

大学生向け以外でも

#ブランドバック例)・・・ブランド名も堂々と公表し

『こんないいバッグ買った〜』とか。

ブランド名で検索して盗難ターゲット⏩自宅住所特定に繋がる場合がある。

自宅近くで撮った🏠写真🤳はやめたほうがいい。マンホールや電柱、ガラスの映り込んだ景色など。

 停電やゲリラ豪雨はピンポイントに絞りやすい。

〜で電車止まった🚃電車が遅れた・・・居住エリアや使用路線の絞り込みにもつながりやすい。(特に夕日や虹🌈🌈など)

 家の中でも景色や間取りは位置情報シャットアウト(facebookInstagramは位置情報はシャットアウトされていますが・・)

 

 投稿時はスマホの位置情報も遮断しOFFにしましょう!

現にわたしも5〜6年前になりますが、オークションサイトでIDを乗っ取られ落札できなかった

商品の購入を持ちかけられました。

どんなことで被害に遭うかわかりません。

当時のIDはfacebookまで乗り込んで来られました。

 投稿には気をつけて!#️⃣#️⃣

 

ご訪問ありがとうございます😊

unchantotaro blog 心が元気になるといいな🤗

読者登録お願いします🤲

 

いつも応援ありがとうございますね📣😊