unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

いちじく(無花果)は女性ホルモンに効果的?って本当??😊((ビタミンB群 栄養素コラム))

いちじく、花が咲かない果実なのかと改めて調べてみると実が花の役割も担うほど

栄養価を凝縮し実をつける植物なんですね。

このいちじくの栄養価を調べてみました。

更年期障害の症状改善にも1役買うようなので女性ホルモンにも良いのでは??

と今回は記事にしました。

いちじくにもビタミンB群が多く含まれています。今回はいちじくの栄養素と共にビタミンB群の働きを見ていきましょう。

 

1️⃣水溶性ビタミン

ビタミンB1ビタミンB2

ビタミンB1はビタミンの中でも最初に発見されたビタミン栄養素です。

 

ビタミンB1の働き

果物にも多く含まれる、糖質を燃やしてエネルギーに変換するときに必要である。

エネルギー参与にも関与しています

糖質を多く取る人やよく体を動かす人(肉体労働やスポーツをする人など・・・)はエネルギーの産生が盛んなため多くのビタミンB1が必要である。

 糖質の多いおやつを食べたり果物を食べる人は特にビタミンB1を多く摂った方が良い。

 ビタミンB1がないと・・・・・????
 うまくエネルギーに変換することができなくなりさらに体の中で不足すると・・・???

💦夏場は汗をかきビタミンB 1の消耗が激しくなります💦

 食欲が減退すると口当たりの良い🙆麺類であったり🍜清涼飲料水など糖質摂取が多くなることでビタミンB1は水溶性で汗と共に奪われやすい栄養素です。

 

 ・エネルギーの必要量が多くなってビタミンB 1が糖質をエネルギーとして利用される理由について。

 ☝️夏〜秋にかけてオールシーズン必要な栄養素

 

ビタミンB1が多く含まれる食品

玄米・胚芽米・全粒粉のパン🍞など・・胚芽の部分に多く含まれている。

(生成されていない食品を選ぶと言う方法もある)

 ぶた肉、ヒレ・レバー・もも肉、鰹、うなぎ、大ず、乾燥ゴマ、ナッツ類🥜など

ビタミンB 1には水に溶けやすく熱に弱いと言う性質を踏まえ、加熱調理にするときは短時間火を通す、スープなどにするのがおすすめです。

 ビタミンB1はアリシンと摂ることで吸収力UP⇧⇧しますよ

 アリシンは(ニンニク、玉ねぎに含まれる)

レシピ例

豚肉とニンニク炒め🧄or玉ねぎキャベツ炒めは理にかなっている。

 

ビタミンB2

ビタミンB2の働き)

脂質・糖質・たんぱく質が分解されエネルギーに変換するときにサポートする栄養素。

3大栄養素・・・たんぱく質・脂質・炭水化物(糖質)

それらが分解されるときに必要な栄養素。

成長促進に欠かせないもので➡️➡️発育のビタミンB2

皮膚や粘膜、髪の毛、爪などの細胞の再生に役立っている。

エネルギー消費量が多い人ほどビタミンB2を必要とするので活動量の多い子どもはバランスよく摂りましょう。

ビタミンB2は脂質を分解しエネルギーに変えるため脂っこい食事の多い人には重要な栄養素となります。

不足すると・・・

脂漏性皮膚炎口角炎口内炎、子ども活動障害を引き起こす疑いもあるので不足しない!

 

ビタミンB 2の多く含まれている食品

レバー・バルメ残チーズ、牛乳🥛乳製品・卵🥚うなぎ・のりなどの海藻類。

干し椎茸、キクラゲ、焼き海苔、魚肉ソーセージ納豆などに多く含まれる。

 以前の記事にも掲載しましたが🆙

納豆は夜に摂取するとビタミンKがカルシウムの生成の助長します。

 

 

いちじく(無花果) ビタミンB群の豊富な果物🍊🍎🍇

先日のバナナ同様にビタミンB群やカリウムの他にカルシウム、鉄分、亜鉛、ミネラル分が多く体に必要な栄養がたっぷりなんです。抗酸化作用があり活性酸素除去効果、アントシアニンやフィシン(タンパク質分解酵素)、植物性のエストロゲンが含まれます。

水分は85%とみずみずしいフルーツ。(水分補給や体温調節もできますね)

中玉70gくらいが約32kcalのものが店頭によく並んでいます。(比較的低カロリー)

ペクチンカリウム、カルシウム、マグネシウムは水溶性食物繊維で乳酸菌を増やし腸活にも役立ってくれます。

善玉菌を増殖しますので腸内環境も良くしてくれます。

特にペクチンコレステロールや糖質の吸収を抑え血糖値の上昇を抑えます。

フィシンはタンパク質を分解する為肉料理とともに使われる栄養素です。

(※フィシンは手指が痒くなる為アレルギーの人は注意!)

 栄養がとてもあることがわかりましたね😉

いちじくは実は発酵食品(みそ、チーズ)とも相性がいいんです。😉

ビフィズス菌配合のヨーグルト、スムージー、ビタミンCの多く含む食品と食べ合わせると鉄分の吸収が良いようですね♪

火を通すと甘味が出ますのでジャムなどにオススメですね😉

 

・いちじくは女性ホルモンにも効果があるんだって????

更年期障害改善、月経前症候群の機能改善にも役立つと言われています。

その正体はもちろんビタミンCや鉄分やミネラルの吸収も関係ありますが、

植物性エストロゲン

が多く種に含まれています。

女性ホルモンであるエストロゲンが減少するとホルモンバランスが乱れ月経不順、イライラ、

下痢、便秘、不眠や生理痛悪化の原因になります。

植物性から取れるので、取りやすいのでこの夏、フルーツで食べたいですね。

ドライフルーツの無花果ももちろんありますが、生のものより、カロリーが高く、

食物繊維やミネラルが高いため注意しながら食べましょうね。

丸ごと食べにくい人は細かく切って、サラダや🥗スムージー、ヨーグルトと一緒に食べてみると女性ホルモンを補うこともできそうです。

 

おまけ(ビタミンB6)

・ビタミンB6の働き

⑴タンパク質の分解を助けるためにタンパク質摂取が多い人ほどビタミンB6の必要量も多くなる。

⑵免疫機能の維持や皮膚の抵抗力の増進に必要な赤血球のヘモグロビンの合成に欠かせない。

エストロゲン代謝に関わって女性ホルモンに必要でできる限り新鮮な状態で摂取すると良い。

 例えば)

アサツキ・モロヘイヤ(ネバネバ)、緑黄色野菜🫑小松菜・ほうれん草、キクラゲなど卵と組み合わせてビタミンB2を引き出しましょう。

・家🏠の冷蔵庫の中身でアレンジレシピ作ってみましょう。。。

葉酸の働き

ビタミンB12とともに赤血球の生産を助けてくれるビタミンです。

代謝に関与しDNAのタンパク質の合成を促進し細胞の生産や再生を助ける体の発育にも重要なビタミンである。

 腸内細菌からも一部合成されるので、通常の3度の3度のバランスの取れた食事で摂っていれば不足することはないでしょう。

 妊産婦は必要な栄養素です。

多く含む食品)

焼き海苔・のり・牛豚レバー、モロヘイヤ、🥦ブロッコリーや卵黄、きなこ・納豆など・・・

 ビタミンB群はいちじくだけでなく果物に多く含まれています。スナック菓子をたくさん食べたり白砂糖の多く含むものを食べるのなら野菜やくだものをアレンジしてスナック代わりにした方が健康に良いですね🙆

 女性ホルモンの観点や生活習慣の見直しにぜひともビタミンの効能を見てみましょう。☝️

漢方セレクト フェリチン鉄 7mg NAGOMI 栄養機能食品 90粒 錠剤 貯蔵鉄 乳酸菌 ビタミンB6 ビタミンB12 ビタミンC 亜鉛 国際中医師監修

フェリチン鉄 サプリ まめ鉄 有機大豆由来 鉄分 高配合 10mg(2粒当たり) 60粒入 約30~60日分 栄養機能食品 貯蔵鉄 フェリチン鉄エクセレント

貯蔵鉄も見直しましょう⇧貧血予防に

関連記事☟

 

unchantotaro.hatenablog.com

 

 昔住んでいた家の庭に🏠いちじくの木があってとって食べることがありましたが

生では店頭にはまさにこの8月の期間限定です。今年の夏は無花果で栄養をとりませんか?

生活習慣病が気になる方も安心して食べられる果実ですので、是非みんなで食べましょう!

 

ご訪問ありがとうございます😊

unchantotaro blog 心が元気になると良いな🤗 

読者登録お願いします🤲

 

 

 

 

更年期の吹き出物、思春期のニキビ予防対策に。