unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

コンビニ・スーパーでのおもてなしの仕方に迫ろう😉①(おもてなしシリーズ)

このコロナ禍、今後のアフターコロナで身近な『おもてなし』といえばスーパーやコンビニでの接客の仕方・・・。

わたしは、日々接客に携わるスタッフさんの接客に考えさせられる部分が多いですね〜🤔

人間味があるから、接客業というのは面白い職業だと思いますが、接客の簡略化やAI、

セルフ・・・・・と増えるとより接客スタッフの精度が下がるどころか上がらないといけないけれども・・・・???!

どうやら、機械化してしまうことで接客に携わる人の接客の仕方に劣化が見られることも少なくない・・・??

 そんな風にサービス業に携わる中一瞬一瞬を考えさせられる部分であります。

今回はアフターコロナで起こる変化などを二部に分けて記事にしようと考えています。

 

①アフターコロナで起こる変化

アフターコロナによりこれまでの規制が解除されて、ワクチン接種がが行き渡る秋以降

(11月以降)を目安にリハビリ消費〜リベンジ消費への動いていくのではないか?

政府の方でも11月を目処に行動制限を緩和するという案をまとめたということがわかった。

 

もちろん行動規制を緩和するには条件があります。

PCR検査、陰性証明書を条件つき‼️

大規模イベント、酒類提供も🍶容認していく。

 

11月頃から消費行動が活発化するのか?盛んになるのか??(本当に収束しているのか??)

 それぞれの生活の合わせたちょっと贅沢と🤏節約のメリハリ消費に移行していくだろうという予想も立てている。

            (流通アナリスト 渡邉氏のインタビュー引用)

②アフターコロナの消費行動について

コロナ禍で様々な無駄が露わになった。

飲食店、ファーストフード店もマクドナルドが20〜30分並んで待つのも大変なこと!

このご時世、行列を作るのもよくないことである。マックアプリで事前注文をしておくと

テイクアウトでもほとんど待ち時間なく受け取れる。(こういう無価値な無駄。)

 

価値ある無駄もある❣️

無駄というのはある種、贅沢でもある。

アウトドアブームはその典型である。ホテルで泊まればいいのに、わざわざ不便な所で火を起こし自炊する。テントで寝る。

節約とプチ贅沢という話がありますが、

 言い方を変えると『コスパを突き詰める効率消費』と『価値ある無駄』

というものを愛好する思考というのが二極化していくのかもしれない。

 

・身近なおもてなしコンビニ・スーパーでアフターコロナでどう変化するのか?

 その予想は(渡邉氏のインタビュー参照)

❶特に大きな変化が起こるのはセルフレジが積極的に活用されるようになること。

すでにコンビニ🏪チェーンのローソンでは多くの地方でセルフレジを導入している。

セブンイレブンではセミルフレジ導入で(スキャンするのはスタッフで支払いをその場で

ルフレジでお客さんが機械を操作し会計できる方法)の導入され今年の夏までに多くの店舗で活用されている。

ガソリンスタンド⛽️は以前からそうであったようにこのセルフレジが一般化していて通常の消費行動になると考えられる。

元々、人手不足をカバーするにもセルフレジを導入しないという、お店の運営上の問題があったが、コロナ禍になり一気に加速したという解釈になる。

コンビニエンスストアでいうとセミルフレジを使う人が半分くらいになったりすると

お店側の(人件費などの)負担も軽くなる、半分の接客で済み、

逆に接客を望む、お客様側からは、『有人レジ』という言葉の垣根を超えて、接客を望むお客さんも少なくない。

 接客を望むお客さんに対してはお店としては『おもてなしの接客』ができる時間が増えるので

ルフレジで効率化するだけでなく、おもてなしでお客様と接する時間ができる店舗はこれからの勝ち残っていけるのではないか??

 (太陽の家の役割や高齢者の憩いの場、拠り所になっている店舗)は一種の強みです。

(ポイント)

・セルフレジの一般化

・接客を求める声により手厚い接客が可能になる。

 

②セルフレジについて・・・🤔

ルフレジについては回避的な面もある。

バーコードの読み取りやPOINTカード💳の登録と支払い・・・・。を買う品数が多いと大変であると感じる人も多い。

慣れない人は操作がもたついて後ろの人が気になるという声もある。(お店の人のサポートおのサポートのありがたさを感じる)

 大手スーパーのイオンなどのセルフレジなどせ慣れている人には機械の性能がいいので重量や品数も感知できるので便利ではありますけど。。。

 

・セルフレジは接触を減らす手段としては過渡期ではないか??

ファミリーマートは『無人決済システム』の導入をしている店舗もある。(一部店舗見て対応)購入したい品物を選んでカウンターの機械の前に持っていくだけでカメラと重量センサーで買う商品を機械が読み取り金額を自動で算出しセルフ精算する。

 商品の認識率95%‼️

将来的にも決済すらも店の外へ持って行ったら自動でカード💳引き落としになるくらい便利になるといいね👍

それがアフターコロナの本命になるといい。。。。。

スーパーマーケットはアフターコロナで外食の機会が増えるので、コロナ競争、閑居王に戻っていくのではないでしょうか???

 

フードデリバリーが当たり前になった今、今後はスーパーやコンビニのネット通販から店舗の在庫から、宅配するのが一般化していく・・・・。

 

フードデリバリー以外のデリバリーがアフターコロナで定着していくのでは。。。???

 

次回はおもてなしの変化② 観光業界編を記事にします。お楽しみに。

関連記事はこちら💁‍♀️💁‍♂️

 

unchantotaro.hatenablog.com

ご訪問ありがとうございます😊

unchantotaro blog 心が元気になるといいな🤗

読者登録お願いします🤲🥺🤲

 

>>