unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

ゴーヤーは食べていますか?🥒

5/8はゴーヤーの日でした。

皆さんは今年ゴーヤーを食べましたか?

最近、沖縄・南国ブームなどでゴーヤーもすっかりメジャーになりましたね。

今年も前年比同様、出来栄えも出荷量も順調で1日17tの出荷量があります🥒🤗

重さは平均250gで毎年、廃棄率15%(ヘタ以外全部食べれます)可食部は213gとなります。

ゴーヤーはゴーヤーチャンプルーのように油と卵とすごく相性が良いおかずや

天ぷら、和物、サラダ・・・ジュース🍹スムージーと🥤いろんなレパートリーで食されている事も有名であります。

今回は、ゴーヤーパワーで夏バテ、5月病予防の栄養学コラムの記事でお送りします。

 

ゴーヤーはビタミン、ミネラルが豊富です。

特にビタミンC が断トツTOP😊❗️ 100gあたり76mgと多く、

あのキウイ🥝やレモンより🍋🍋ビタミンc含有量が多い。

あの酸っぱいレモンよりも??

ゴーヤーはピーマン🫑と同じくらいの含有量です。

ゴーヤーは藤棚のようにつるで育ちます🤗かわいい黄色い花が咲きます🌼

ゴーヤー(ツルレイシ

主に未熟な緑の果実を野菜とするウリ科の植物である。

呼び名は苦瓜、ゴーヤ(八重山呼び)、ゴーヤー(沖縄本島呼び)、宮古方言は(ゴーラ)と呼ぶそうです。一般的に近年ゴーヤーと呼ばれていますね😊

(栄養価・効果・効用)

ビタミンC・・・・コラーゲン生成に必要で肌の健康づくりに欠かせません。沖縄は2月くらいから強い紫外線に当たるためシミ予防も兼ねてビタミンCはとりたいものです。

ビタミンA.C.Eは免疫力UP⤴️の効果もあります。

 ゴーヤーの収穫が始まる5月は体の疲れが溜まり倦怠感や疲労感が出やすい時期。

ビタミンA・・・抗酸化作用により免疫力UP。

ビタミンKやビタミンAは脂溶性ビタミンの吸収を助長します。

本当にビタミンが豊富ですね😉

 緑の濃い野菜🥦🥬や魚などと食べ合わせ疲労回復効果を狙いましょう。

 サラダにしてシャキシャキ🥗感を楽しみましょう🤗

ゴーヤーの苦味成分『モモルデシン』という物質は苦味成分があり食欲増進効果があります。

ゴーヤーを選ぶときはイボイボがしっかりあるもの。上の画像のものがシャキシャキで

美味しいゴーヤーです。

カリウム・・・・高血圧予防、浮腫予防。ゴーヤ−100gあたり260mg含まれる。

キャベツやレタスの1.3倍、もやしの3.8倍。ナトリウム(塩分とりすぎでも排出に役立ちます。)お酒のおつまみに🍶。

葉酸・・・・ゴーヤー100gあたり72μgの葉酸が含まれています。

      決して青野菜の中では🥦多いわけではありませんがビタミンcの吸収を良くします。なす2.9倍、きゅうり2.9倍、トマト3.3倍葉酸に含まれています。

葉酸は細胞が増える時に必要な栄養素です。不足すると貧血の原因となるだけでなく、動脈硬化の原因になります。血清ホモシステイン値を上昇させてしまう原因になります。

気をつけて。

 妊婦🤰産後、成長期は進んで野菜不足を解消しましょう。

 野菜があまり取れない人は野菜ジュースや青汁からでもいいので摂りましょう🙍‍♀️

(ゴーヤーを調理するポイント)

・長時間水にさらさない。

・湯どうしはサッと。

・塩もみをして柔らかくして、卵、油を用いる。(苦味と塩で柔らかくして食べやすく)

水分が多いですので、冷凍も可能ですが解凍には向きません。凍ったまま調理しましょう。

豚肉を加える事でビタミンb1が豊富ですので疲労回復を助けます。

 

炒め物、和物、サラダ、天ぷら、ゴーヤージュース🍹、スムージー

中の種やわたもかぼちゃの種やワタのように細かく刻んでスープにしたり、天ぷらにして

食べられるので、美味しくいただきましょう。

近年、品種改良されていて昔ほど苦味が抑えらえています。美味しいよ😉

 

ご訪問ありがとうございます😊

unchantotaro blog 心が元気になるといいな🤗

読者登録お願いします。

 

 

 今日はゴーヤーの日、ゴーヤーや夏野菜を食べて元気になろう😍 <a href= 詳しくはこちら💁 ">