unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

旧暦3/3は浜下り(ハマウリ)です。

今日は旧暦の3/3は女の子の節句の浜下りです。

本州ではお家の中でお雛様を飾って、ばら寿司(ちらし寿司)を作ってお祝いするのが多いけれども、

沖縄ではお家の外に出かけ海で過ごす。これぞ沖縄の行事の1つ。

この由来を考えると昔話にありました。

大潮にあたるこの時期に潮が引いた時に、潮溜まり(ダイドプール)や砂浜を丁寧に踏み締めて歩き海水で手足を浸し汚れを落とす、健康を願うのが昔からの習わしだそうです。

 

最後に指に塩水をつけて額を3回濡らす。

方言で『ニジナティ』と言います。

 

地域によっては、重箱を作ったり、3月菓子(サングワツグワ~シー)

食紅を使って着色した卵、イカの足🦑など行事の食べ物を準備したりもします。

この春先によく店先によもぎ餅(フーチバー餅)が出回り浜下りアイテムの1つですね。

 

清明祭(シーミー)の先祖供養にも『お墓に持ってくよ!うちは』という人もいます。

沖縄本島各地では行事が多い割にはお墓参りはしませんが、お仏壇に行事になると

線香をあげて(ウートートー)手を合わせに行きます。祖先崇拝ですね。

清明祭は祖先供養の大きな行事ですので一族がお墓を囲んで重箱を準備します。

 

 この時期の沖縄はファミリーやお友達同士で(少人数で)お弁当を持って浜辺で過ごすのって沖縄は真夏の紫外線の強い時期より、この旧暦の2〜3月のこの時期は

うりずんの時期。

しっとりしてる時期に浜下りがいいな〜と思います。

 貝を拾ったり浜辺で過ごす時間はリフレッシュのひとときですね〜🐚

 

 6月には海中ではスズメダイのベビーラッシュも始まります♪

海中も生命の誕生がラッシュになり楽しく賑やかになりますね🐠

 

浜下りのお話に戻しますね。

この時期、沖縄のおばあたちは、海から海水をペットボトルで持ち帰った水で

『足をこの水で洗い流しなさい』と言って女の子に足を洗うようにいう

 お婆の姿は純風景です。

今はコロナ禍で、それぞれの行事も自粛気味ですが、

ルールやマナーを守ってこんな風景や行事を後世に伝承していきたいですね。

 

ご訪問ありがとうございます。😉

unchantotaro blog 心が元気になるといいな

blog  内ではおしごとの向き合い方、コーチングプロセス、自分の価値観、

スポーツ栄養学を発信中!

 ライフシフトコーチングも開催中!

 blog内でもコーチングの意味や大切さを発信中!

 

 読者登録もお願いしますね🤲

 

 

unchantotaro.hatenablog.com