2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
大人になると、親に欲しくもないものを押し付けられた。 親がわたしが望んでもいないのに勝手にひな祭りをした・・・。 『〜された』わたしは望んでもいないのに・・・。 そんな視点でひな祭りを自分が親になってお母さんから、孫にって雛人形や 男の子なら…
ちょうど1年前は、全国に緊急事態宣言が発出され、日本も世界も 行動、生活の自粛が余儀なくされました。 あれから1年。 まだまだ消毒、マスク、3密回避・・・・自粛もしながらの生活続きます。 何も、規制が緩んでいるわけでなく、動けない時期があったから…
今回はライフシフトコーチや心理カウンセリングとしてのコーチではなく、スポーツコーチとしての基本姿勢、コーチングとティーチング(インストラクター要素)の違いとは? をわたしの考え方を記事にしたいと思います。 スポーツコーチの役割 ティーチング(…
以前にも沖縄にも中原遺跡が残っていることや 今帰仁城跡などのお話をしました。 今回のテーマは『古墳』です。 世界文化遺産登録の取得した、宮崎県の南西都原古墳は九州最大級、 広大な土地 南北4.2km 東西2.6kmに約300基の古墳があります。 この一帯はま…
自転しながら公転する 作者:山本文緒 発売日: 2020/09/28 メディア: Kindle版 自分の歩いてきた人生では、先輩や先生から習ったことを実行する。 学校で習った勉強を行う、親に言われたことが全てである・・・・・・?????????だった気がするけど そ…
『伝え方』 近年難しいな〜って感じます。 最近まであんまり人に物を頼むのが上手じゃないので、人に甘えるのが下手なわたし・・・。 でも、時には人に頼み事をしたり、頼まれたり、自分の意見を伝えたり力を借りるため相手の考えを聞いたりすることが大切な…
みなさんは嫌な事があった日、気持ちは面白くないですね〜〜。 そんな日はおうちに帰ってどんなことをしますか?? 帰宅したら一切、嫌な事が残らないよっ!ON/OFFの切り替えが出来る方は素晴らしいですね。 でも、面白くないことが起こって、ストレスを抱え…
自分の心より他の(周囲の)状況を優先しすぎてしまったら人生を歩んでいく間に知らず知らずどんなことが起こるでしょうか? 今回は自分の心の傷に気づいてあげていますか?をテーマに心を考えたいと思います。 たまには我慢したり、相手に譲ったり社会に出…
このコロナ禍になり1年が経ちましたね。 今までオフィスで顔を突き合わせてお仕事もできたし、情報共有もできました。 井戸端会議もできたし、考えを形にするのも今より楽にできた感じがします。 ONELINEになってはや1年・・・・・。 そんな胸熱がなくなった…
日々の生活の中の中で、感じた問題点をそのまま放置したままにすると・・・・ 更に大きな問題が降り注いできて、かえって解消するのに大きなエネルギー消耗を してしまうことがありますね 『エネルギーの消耗を極力減らす方法』を考えてみたいと思います。 …
みなさんの、勝負メシ!って何ですか? 丼もの、弁当、バクダンおにぎり・・・ いろいろありましたね。 今回は勝負めし!の1つのカレーのスパイスの効果なども見ていきましょう❣️ カレーはパンと食べますか? ナンと食べますか? 白米や五穀米と・・・という…
みなさんは、主観年齢を信じますか?体内年齢を意識しますか?? 近年、40代になってからですが、体内年齢を意識すると少しずつ健康への意識が高くなっている気がします。 今では、体重計に乗ると体組織と基礎代謝量が瞬時に数値化し、どの年齢が近いかが年…
コーヒーミル 2020年最新版 電動コーヒーミル コーヒーグラインダ 自動挽きで両手が解放でき コーヒーミル 300ハイパワー 急速挽く 均一な粉末 電動コーヒーミル 容器が取り外しで水洗い可能 掃除ブラシ付 お手入れらくらく コーヒーグラインダ 三つのモード…
学習心理学を学んでいるうちに、 日常生活で大きな影響があることがわかりました。 今回は記憶の仕組みを大きく分けて考えたいと思います。 皆さんは何か勉強する、仕事を覚えるのに頭で覚えようとしますか? それとも、体で何度も繰り返して覚える方ですか…
沖縄も湧き水の出るスポットが数多くあります 自然の水源が少ないのですが琉球石灰岩の鍾乳洞から流れて地下の水脈から湧き水が出ている。 そのため、地下の水脈まで掘り下げたり貯水タンクを作って、生活用水や農業用用水として使っている家庭もまだあるよ…
昨今、SNSなどでも事実を捻じ曲げられたり、誤解を招いたりする内容で問題視され、いろんな形で対策もされていますね。(関係各所で様々な対策が講じられているようですね〜) 各研究分野でもフェイクニュースの見分け方というのが進んでいるという記事を読…
酵素最近よく聞きますね。 というより体の中でなくてはならない物質ですね。 大活躍なのが消化分解酵素、人が口から栄養を摂取したら、消化し吸収し代謝すら働きは、 誰しも想像できない現象です。体内で全て吸収してしまうと栄養過多になり、消化してしまっ…
いつもはライフシフトの仕方を考えてお伝えしていますね。 それぞれ学校を卒業し、お仕事をして 転職しながら、歩んでそれぞれ個人個人にも人生の転換期がありますね。 恋愛し、結婚し、女性は子育て期間を経て、(ワーキングママをしながら) 子供が小・中…
わたしは視力があまりよくなく、近年は近くも見えにくいな〜って感じていて色んなメガネを買って少し前までかけていました。 ある日気づいたんですね。 知らず知らずにかけずに過ごすこともあると、目が慣れてしまい逆に書けない方が多くなったということを…
今日は旧暦の3/3は女の子の節句の浜下りです。 本州ではお家の中でお雛様を飾って、ばら寿司(ちらし寿司)を作ってお祝いするのが多いけれども、 沖縄ではお家の外に出かけ海で過ごす。これぞ沖縄の行事の1つ。 この由来を考えると昔話にありました。 大潮…
今年は桜の開花が、全国的には早かった様ですね 東北の親戚は『桜の開花2週間くらい早かったけど、4月の季節外れの雪で、み〜んな散っちゃったよ』と言っていました。 品種によっては、まだこれから咲く桜があるのんだけどねとも言っていました。 ソメイヨシ…
人生を歩んでいて、何だかのも足りないな〜。 『またこれかあ〜しょうがないけど、やるか〜!』って感じることはないですか? 朝起きて。身支度して職場へ出向いて、仕事をめいっパイして終わったら帰宅前に、行きつけのお店に行って買い物して帰宅。 何にも…
みなさんは、プールに入る事に抵抗はないですか?? あるアンケート結果で面白いな〜と思うことがありました。 ・水に入ることに慣れていない(恐怖心がある)と言うよりも 水に入るのは怖くないけど、水着になるのに抵抗がある、ムダ毛処理が・・・・ と恐…
今回のテーマは 商品を顧客へ提供の仕方、販売時にどんな方法で広報し、告知や広め方をどのようにするのか? どんな風にお客さんに商品を知ってもらうかなど基本的な部分を記事にしたいと思います。 商品を販売しているのは 店舗、SNS、ECサイト(ネット販売…
コロナ感染者数を見ると、数が減らない状態が続いていますね。 また、日本だけで見ても大丈夫!って言い切れない。 世界で見ると完全な状態とは言えない。自分だけは大丈夫! 皆が出歩いていれば平気。人はそんな正常(安全)バイアスが 発動している時があ…
今年は多くのことを吸収したい! そんな風に考えている人も多いと思います。 #今週のテーマ 今年やりたいこと 自分は 自分の心を取り戻し、栄養学をわかりやすく発信して、心理学、コーチングをもっと学び人生をクリエイトできるといいな☺️と思います。 お…
ハラスメント と聞くとどんな風に感じますか?? 言葉のハラスメント、叩くなど(暴力的なもの)、無視、孤立させるような態度を周囲がとり 居心地を悪くする。。。などいじめ的なことです。 最近は、各会社内でハラスメントについて目を光らせていますので…
今回のテーマは、緑黄色野菜の美味しい時期 モリモリ野菜を食べよう!!です。 1日の野菜の摂取量は厚生労働省で350gを推奨しています。(両手いっぱい山盛りくらいが目安量です) 野菜をしっかり摂取するとどのような効果があるかな?? ・1日350g 摂取を心…
1日24時間皆に平等で忙しいのは自分一人じゃないし、お仕事がもらえるのはありがたいことですね。 家事、子育て、お仕事・・・・20代の頃は 独身でお仕事95%の生活で今と比べると 今の方が格段に時間に振り回されやすい。 どうして、20代の頃は忙しさに振…
2018年に働き方関連法が成立され、労働者側がどんな雇用形態を選択し待遇に納得しても働き続けられるよう、 同一労働、同一賃金が実行される。 2020年4月からパートタイム有期雇用労働法が施行された。 この法律がいよいよ、2021年4月から中小企業にも適用の…