2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは unchantotaro blogをいつも読んでくださりありがとうございます。 みなさんは物事に向き合う際に心の準備がうまく出来ない。 心の準備をしようとするとこれから起こる可能性がある事を色々と想像しすぎて不安になる。 またかえって、テンパってし…
夏休み、プールレッスンでこのご時世蜜を避け水遊び(自然の中で)泳ぎの練習をする人が増えてきていますね。特に子供たちのおはなしになりますが耳に水が入った時、水を抜きたい。 『コーチ、耳に水が入った〜♂️』というのを指導現場で良く聞く。 泳ぎの習…
こんにちは。毎日暑いですね☀️ 今年の夏はとりわけ暑さが身に染みます。 先日unchantototaroも(土用の丑の頃)自宅で熱中症の症状にありました。 幸い重症化しなかったのですが、自宅リビングで急に体に熱がこもった状態になり気分が悪くなり、急いで首周り…
今回は、物と向き合って、いるものいらない物・・・を考えていく中で環境を整えてその場所がどのように変化していくのかを自分なりに学んだことを記事にしたいと思います。 ・家庭経営の中での役割 家族の安全や命を育んでいくところである。 本来ならその関…
ビジネスシーンでは生産性向上を自ずと求められるシーンは極めて多い。 決して、今まで自分はサボってきた、怠けていたというわけではない。 だが、上司などから急に生産性を上げるように要求されても・・・。と困ってしまう。 システムや仕組みの改善よりも…
こんにちは 毎日、沖縄は碧瑠璃でございます。 皆さんは、道を歩いていて、少しの段差などで躓くことはないですか?? 年齢を重ねていくごとに筋肉量が減っていくのを感じる。 わたしは30代〜40代に入った頃良く躓いた経験があります。 コロナ禍の自粛生活に…
みなさんこんにちは。 朝起きて、すでに今日はこれをやって、これもやってと...。 いろんな事を人は考えていると思います。 今回は考える力も含めて記事にしたいと思います。 日々の生活の中でも思考することというのはとても大切なこと。 物事を始める時も…
皆さん。こんにちは 夏の香りは何ですか?毎日暑いですね〜 夏の香りと言えば、夏の午後の匂い、縁日の匂い、海風の匂い・・・。と様々ですね。 7月には本州では、フラワーショップの店先に顔を出すジンジャー。ご存じですか? 原産地はアジア圏の熱帯地域…
この世の中には色んな学問が存在します。 心理学、物理学。。。。。。 (イギリスのオックスフォード大学のジェフリートーマン学長より平成13年平成13年毎日新聞の記事より。 『現在、学校、大学校でも親になる方法を教えていない。』 親学というものが改…
人はそれぞれ得意分野がありそれはパートナーとの関係でも、子供との関係でも(対等で) 必ず存在します。 それぞれ、得意なことは異なりますね。 それを組み合わせることによって、家庭の中でもそれぞれ快適に自由LIFEで過ごせるというわけですね 得意な事…
新型コロナウイルス蔓延により『テレワーク』がビジネスシーンでは必至になるほど普及しましたね。 通勤ラッシュの苦痛もなく会議、ミーティングもONLINEで済ませることができるのが利点の1つである反面・・・・。 ストレスに悩む人が増えていると近年耳にす…
ハイタイ皆さん毎日暑いですね 皆さんはプレゼントを贈る時どんな気持ちで大切な人に贈りますか? 自分の好きなものを贈る、自分がもらってすごく嬉しかったものを贈る、相手が喜びそうな物を送る・・・。 さまざまなシーンで贈り物をすると思います。 今回…
こんにちは 皆さんはリフレーミングって聞いたことがありますか? 今やお馴染みになりましたね。 対象の枠組みを変えて別の感じ方を変える。 フレームワーク。 『相手を理解する』『相手を共感する』、「相手の立場に立つ』 物事や状況を別の視点で捉え直す…
皆さんこんにちは♪ 夏になるとついつい冷たいものを食べたり、口当たりのいいものを食べて過ごしてしまい、 結果的に運動不足を招き便秘にもなってしまう。こんな経験はないですか? 近年、水中ウォーキングやエアロビクス、アクアビクスのように有酸素運動…
皆さん、ご機嫌いかがですか? 毎日暑い日が続いていますね 今回はイメージ力をあそびながら身につけようということを記事にします。 右脳は・・・脳の映像化 左脳は・・・数字を導き出す。(数字に強いですね) 脳の活性化をし集中力をうんと身につけたいも…
こんにちは スポーツインストラクターをしていると、0〜100歳の様々な年齢層の方と接します。 自分よりもはるか年齢の高い方にも幼児さんにも近年、人一倍言葉に気をつけるようになりました。 いずれにしても次々出る言葉を知らないと話せないですね。 慣用…