unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

腸と脳の相関関係  健康について考えてみましょう🧐

もうすぐ🔜GWですね。

みなさんこの新年度いかがお過ごしでしょうか??

長い休みが🎌開けて学校🏫や仕事が始まると中には何とな〜く気分が落ち込んだり

休み明け学校に行きたくな〜いと泣き出す子どもも少なくないですね。。

 GW明けくらいになると沖縄では梅雨の時期を迎えますので、雨☔の多い(雨季)になり

本州でも気候も相まって『五月病』。。。。😟ということになるのか?ん〜〜〜

 

 そんな時みなさんならどうしますか??

栄養ドリンク🫙を飲んで凌ぐ。。。

散歩に出かける・・・。

他者に叱咤激励をしてもらう・・・。ドライブをする🛣️🚙等等・・・。

 

何かあればコメントからでも教えてくださいね📝

 

今回ピクアップするのは体内の腸ケアや心のケア、呼吸法や春先の憂鬱は脳内の🧠セ🟢🟢🟢ンの影響もある❔❔

と様々なことを記事に織り込みましたので

長いですが最後まで読んでくださいね。。

 

⑴腸は第二の脳🧠である。

腸は心と直結している。

人間の身体や感情に大きな影響を与える存在である。

・腸は、自律神経のコントロールを受けて活動している。

①交感神経・・・活動時に働き、興奮の刺激を全身の様々な器官を伝える神経

②副交感神経・・・リラックスモード😌

この2つの神経バランスによりコントロールを受けて活動しています。

 ストレスによって交感神経が過剰に活発になり自律神経のバランスが崩れるとわたしたちの腸の働きに悪い影響が出てくる心配事がある時や緊張感が高苦なりすぎるとき、お腹がゆるくなったリ便秘気味になるという事もあって何となくそういうことも体感している人も多いだろう🏃‍➡️🏃‍♂️‍➡️。

 テスト、入試、ディスカッション、セッションの時に限ってお腹がゆるくなる、ゴロゴロするというのも耳にする。。。

 これは逆も然り、腸が感知するのも脳に影響しているのだ🧠🧠。

 腸には1億個以上の神経細胞が集中している。

そのために感知した情報を処理し副交感神経系の瞑想神経を通して脳に伝達している。

向上方が感情にも大きな影響を与えている。

不思議であり腸の存在やコンディションは大切。

又、腸内にある微生物、腸内細菌は様々な神経伝達物質を作ります。

 これらも感情に非常に影響している。
セロトニンは🧠

90%は腸内にあり生成される。

幸せホルモンともよばれる。。。

太陽の光の刺激が目の網膜に入り合成スタート▶️

セロトニンからのインパルスが脳全体に行き渡り、脳をスッキリした覚醒状態へ導きます。

 朝☀️カーテンを明け陽の光を浴びよう💡

日の出に合成し日中〜低下し始め深夜は全く分泌されない。。

セロトニンが不足すると気持ちが落ち込んだり不安を感じやすくなってしまう。。。

 

そのためにも腸内環境を整えてあげることが心の健康にも大きな影響を与えるということ。

❶腸をケアするために食物繊維や乳酸菌・ビフィズス菌🦠を意識摂取しましょう。(善玉菌を優位に)

❷規則正しい生活で良質睡眠をとるということ。

❸連休時に生活リズムが崩れてそのままになっていてそれが引き金になり心身の不調になって

影響を与えているきっかけになっていることが否定できない。。

 

食べるもの🥣(口にするもの)、生活環境の整備・整地、生活リズムを整えることで腸を元気にしてそれが心のモヤモヤとか落ち込みからの(立ち直り)=レジリエンスへの改善になる

 腸内の温度が36度以下になると腸内細菌の活動・善玉運動が悪くなる、冷たいものの飲み過ぎは腸内に良くないので注意!!

 出来るだけ温かいのみものを飲んで腸を冷やさないようにする事。

 これはけっこう大事👍

沖縄でも日中26°くらいまであるな〜と感じても、その翌々日には23度くらいで涼しいんじゃな??と感じることもありそんな日にうっかり🥵暑い💦日と同じように冷たいものを飲み食いしすぎちゃうとお腹が冷える事もしばしばありますよ・・・。😭

 不安な気持ちや落ち込む気持ちという心の異変というのは無視せず気づく(小さなことも)事も大切でその時々でケアしたい。。

自分の気持ちの問題を気合いや気力、気持ちのもち様というふうに考えがちだがもしかするとその裏には腸のケアが足りていないかもその裏返しで落ち込んでいるのかも。。。。

 心身、元気な毎日を過ごしたいものですね。

 

⑵禅とセロトニンの関係について

坐禅は人間の身が行える呼吸の方法である🧘

この呼吸を行うことで脳内のセロトニン神経が活性化する

セロトニン神経は特殊で脳全体に影響を与え特に心とからだの健康な状態(ウエルビーな状態)を作り出します。。

 ・禅の効果

⒈顔つきが凛々しく引き締まる姿勢も正しくなり心も平常心になり❤️

坐禅の🧘呼吸

 呼吸は2種類あり、わたしたちの生命維持に欠かせない。

 酸素を取り込む。吸うという動作。自然な吐く動作がある。

坐禅においては逆で集中して吐くということ。『鍛錬呼吸法』下腹部が収縮し

敢えて凹むぐらい息を吐く💨一定時間行うと脳内の心身のバランスに良い影響がありストレス緩和に役立つ平常心も作れる。。

 スッキリした覚醒状態が出来上がる。

坐禅で誰でもセロトニンが分泌されるか??

初心者🔰でもきちんと息を吐くという事(呼気)に意識が向けられると脳内のセロトニンレベルが上昇⤴️⤴️⤴️

 

☝️元々お釈迦様が教えてくれたもので誰でも繰り返し鍛錬呼吸法を行い心身・脳🧠も整う

 

禅は2600年以上続けられている。

坊さんも毎日座禅を行うことによりセロトニン神経が鍛えられている。

このようにだんだんセロトニン🧠脳に変容し鍛えられていく。

 心の持ち方、呼吸の仕方坐禅の仕方を最初にきちんと習っておくこと。

 いざという場合シュチュエーションが作れなくても自分のいまここに禅の気持ちを持って呼吸ができる🧘🧘

 

 普段、ストレスの中で生きているので禅は必要である。

その前に脳内のセロトニンレベルを上げておく↗️と平常心や克己心、自主性を養いスッキリ感を自ら作り出すことができる。。心が強くなるよ❤️

継続する事で主体性を持ち自ら考え行動できる人になれます

 

 毎日、できることがたくさんあります。

できることを少しずつ取り入れて🤏習慣化できるといいですね。。

 
(まとめ)

*セロトニン不足は腸内と影響する。🧠

😎自律神経を整えて元気に朝を迎え、生活リズム🎵を正しましょう🪘

禅の呼吸法🧘で心も身体も楽になり視野も広く臨機応変に!

 

 

ご訪問ありがとうございます。。

Amazonブック📚参考書籍

ここから概要読めますよ⬇️