沖縄生活🏖
今回のテーマ 季節野菜『うりずん豆(四角マ〜ミ(豆)』の特集です うりずん豆⬇️ ここからもご覧いただいて購入可能ですよ 沖縄県産 うりずん豆(四角豆)300g 沖縄の八百屋さん Amazon フタバ種苗卸部 四角豆 うりずん(豆類)種・小袋詰(20ml/約40粒入 …
こんにちは 日々、スポーツ施設で働き、さまざまな経験をしながら毎日を送るunchantotaro です。 施設で子供たちと長年関わっていると日々感じることがあります。 それは学校で学ぶ算数や国語などよりも大切なこと。 ・スポーツを通して礼儀や頑張る心、諦め…
今年は台風が次々にやってきて、例年より高気圧の影響で日が続いていますね。 各地で猛暑、酷暑と言われたこの夏☀️、観測史上初の気温も発表されました。 主人のお母さんも『福島も今年はバカに暑いんだ〜』と聞きました。 それもそのはず福島県伊達市で36度…
今年の夏休みは前半戦は台風に見舞われましたが、みなさんはこの夏どの様に☀️過ごされていますか? コロナも5類に引き下げられた分、県外の往来や海外へ旅行✈️するといった人もいるでしょう。 今回は車でのドライブ️をどの様にしたら楽しめるか? 運転する人…
今回は隠れ熱中症を予防する観点も含め テーマ 『シニア世代もこんなふうに暑さを乗り越えよう‼️』です。 台風の影響や立秋を過ぎるとピーク時期より、朝晩少し秋を感じるくらいの時間も⏰ありますね。 日中は連日の猛暑でまだまだぐったりしている今日この頃…
周囲を見渡すと忙しかったり社会情勢が不安定だったりと様々な事情で あちらこちらで心が疲れ切っているようにも見える。 以前にも記事にしました『幸福度のあげ方』ある著書を元に記事にしたいと思います。 オススメ図書です 幸せのメカニズム 実践・幸福学…
11月に入って豪雪地帯では雪囲いも万全かな?? 沖縄では今年は季節の進み方が早く、いつもはいつまでも暑い9月ごろから、風も心持ち涼しく感じ陽射しもやわらかくなった感じです。 秋になるとこの暖かい地域でも落葉が増えいるので暑い時期に伸び切った枝や…
こんにちは みなさんは沖縄に対してどんなイメージをお持ちでしょうか?? 青い海・青い空(碧瑠璃の)のイメージでしょうか?? 沖縄には素敵な文化や歴史が色濃く残っています。ご存じですか?? スポーツ施設内でご高齢の方と長年関わりお話を聴かせてい…
今年の4月に経産省が法人に電力会社と契約が結べない場合の緊急措置として 電気の供給を受けられる、最終補償供給の契約件数が4098件になった(4/15現在)と発表しましたね。 2月と比較すると5倍と急激に増加傾向である。 おすすめ書籍⏬ 日本は島国ですから…
みなさんこんにちは お元気ですか?そろそろ終わりを告げる果物梨をザクっくりご紹介しようと思います。 代表的な品種2種 かおり(青梨) あきつき(秋月)、幸水、豊水(赤梨)に分けられる。 幸水は沖縄でもよく出回りますが、豊水を親にもつ品種で幸水よ…
今年は台風も来て沖縄も9月初めから秋めいています。 お彼岸、シルバーウィークを迎えていますが、連休の人は連休明け天気もすぐれずどんよりして気持ちが乗らない。 そんな時があるとしたらみなさんならどうしますか?今回はそんなゴールデンウィークやシル…
みなさんこんにちは 今年いよいよ10月から施行されます育児休業制度 産後パパ育休制度について。 これまでの育児休業が見直されて分割できるようになる⁉️ 今回の注目POINT☝️ 新たに創設される『産休パパ育児制度』 正式にいは『出生児育児休業』といい男性の…
マリンスポーツ及び海に出る時は必ず、ライフジャケットを着用しよう☺️ 詳しくは⏬ Reedark ライフジャケット 釣り スマホ防水ケース+らいふじゃけっと 呼び子付き 救命胴衣 子供用 大人用 男女兼用 川遊び ボート 海水浴 国交省認定品と同等浮力 4色&6サイ…
今回はエネルギー問題を記事にしたいと思います。 フィリピンで特殊な風力発電機を利用し昨年から実証実験を行っているというお話です。 この会社が開発しているのは垂直軸型マグナス式風力発電機。 この風力発電機であるが、わたしたちがよく知る 大きな羽…
9/1は防災の日。 沖縄はもっか台風縦断中であります 日本は今や災害大国と言われています。 そのため防災のためのさまざまなアイディアが各地で生まれているのが話題に上がります。 その中で徳島大学が独自に開発を進めています『空飛ぶ車+』?? 災害対応型…
咲〜いたあチューリップの花が〜 沖縄では、3月ごろからこのチューリップの花を沿道で見かけます。 少し季節外れですが、今回は春のお花で大好きなチューリップを記事にしようと思います。 『チューリップ』って聞いてどこの国を思い浮かべますか? 実は原産…
日ごろの疲れを癒しましょう 身体の疲労が来ると、肩こりに悩んでいる方はいませんか? 首をゆっくり回したり、肩を拳でトントンと叩いたり、そこで一時的に楽になったら すぐ肩が凝ってしまう事がある。 ・ではどうしたらいいんだろう?? この肩こりなんで…
こんにちは スポーツインストラクターをしていると、0〜100歳の様々な年齢層の方と接します。 自分よりもはるか年齢の高い方にも幼児さんにも近年、人一倍言葉に気をつけるようになりました。 いずれにしても次々出る言葉を知らないと話せないですね。 慣用…
ー 沖縄は戦後27年もの間、アメリカの統治下であった影響もあったり、多国籍の方も多く 暖かな気候も相まって大らかな人柄やアメリカの文化も残っているように思う。 大らかなところは良きところでもある。 しかし、いざわたしたちが親世代になってみると子…
5/8はゴーヤーの日でした。 皆さんは今年ゴーヤーを食べましたか? 最近、沖縄・南国ブームなどでゴーヤーもすっかりメジャーになりましたね。 今年も前年比同様、出来栄えも出荷量も順調で1日17tの出荷量があります 重さは平均250gで毎年、廃棄率15%(ヘ…
今週のお題「好きな街」です。 若い頃はいろんな土地で働き、学びました。 今、家庭を持ち、改めて寒いところには❄️住めないと思う日々です。 沖縄は平均20度を切らず、温暖な地域で海洋性気候なんです。 春夏(短い秋・冬)ですね。 1〜2月はさすがに寒い…
こんにちは みなさんは豆乳を飲んでいますか?? うちでも、いろんな種類の豆乳を飲んでいて、息子もわたしも活動していても身体のコンディションいいですね 今回は豆乳の種類や性質など栄養についても記事にしたいと思います。 ①豆乳とは 大豆を水に浸し、…
近年、1年中温活している人をよく見かけます。 寒さが厳しい時もさることながら、肌寒い時に熱熱ほかほかの飲み物で温まりたいですね。 身体を温める時、皆さんはどこから温めますか? 優先的に足首、首元、手首を温めるといいと言います。 そこでコーヒーや…
旧暦3/3 ひな祭り。(沖縄は旧暦でかぞえ行事を行うことが多いんですよ) 以前の記事でもご紹介しました、沖縄では浜下りという行事があります。 『女の子の桃のお節句』女の子が浜に行って塩水に手足を浸して穢れを落とすという儀礼があります。 浜下り=潮…
波照間黒砂糖ブロック 300g×4袋 波照間黒糖 Amazon きび糖はヘルシーでお料理にも最適です。 みなさんは沖縄ではサトウキビ生産が盛んであるのをご存知ですか?? 沖縄の8つの離島で生産される黒糖が全国の黒糖の9割を超えるシェアを占めている。 沖縄(黒ザ…
テーマ『再生可能エネルギー』です。 再生可能エネルギーとは?? 繰り返し使用できる環境に優しいエネルギーのこと。 身近に考えると 石炭などの化石燃料は資源に限りがあるが太陽や風のような自然がもたらす資源は なくなることがない。 また、再生可能エ…
ハーブ 今回のテーマはハーブです。 自宅のバルコニーで育つハーブを見て記事にしたいと思います ・ハーブの良い香りは何のためにこの香りを作るのか?? ①自分()の身を守るため。 ②自分()の身体の傷を治すために作っているのでは・・・ということが様々…
今日12/22は冬至。 二十四季の一つです。一年中で太陽が最も南により北半球では昼が最も短い日。 太陽の日の光が一番弱い日 一陽来福 陰極まって一陽が生ずるという言葉。 『来る』年も授与された方達全てにたくさんの吉が来るように。と願う日。とも言われ…
そろそろ沖縄も秋も深まり冬到来、外では風が轟々吹いています。 湿度の高い沖縄でも空気の乾燥している時期が続いていますね そういう時に珍重するものの食材が『はちみつ』 ・乾燥時期肌や喉を潤してくれる。 ・呼吸器を潤して咳を止めたり胃腸の調子を整…
子どもたちの未来について記事にしたいと思います。 子どもたちの未来をより良いものにしていきたいと思うのが願いであります。 情報システムなどの利用もあり、日々こども達の頭脳がよくなり賢くなっている事が顕著である。 それ以前に頭脳を使う本人の『心…