unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

アウトプットの質と必然性📣

f:id:unchantotaro:20230910103817j:imageわたしたちは何かを伝えたいときや周囲からこちらに💁関心を持って欲しい時などにアピールするときにアウトプットというのはとても大切なアイテムであると感じます。

 

今、自分自身がスポーツ栄養について伝えたい。メンタルヘルスについて学んだこと、経験したことをblogや、レッスン中に伝えたいということをアウトプットしなかったら伝えたい事が発信出来なかったしblogを続けていなかったら

 unchantotaro blogを知ってくださる方も少なかっただろうと思う。

 

 とはいえ、これからも特にblogという形で発信し続け末長く幅広く伝えていきたいとなると、

今後も発信を継続する努力を怠らないことであると思います。

 

今回のテーマ『アウトプットの質を高めるには⁉️』という視点である資料を元に記事にしたいと思います。

Windows 95の開発者時代は生みの親である中島聡氏は多くの方に知られていなかったわけだが、

⑴ 中島氏が多くの人に知られるきっかけとなったのは何だったのだろうか?

Windows95が出来た当時は、まだまだ使用している人が少なかった。

そこで、blogの記事を投稿した事がきっかけとなった。

 

その記事とは⁇?

ソフトウェアの世界観を投稿、解説したものだったがエンジニアの人たち中心に話題となった。

 その投稿の中で中島氏がWindowsの開発者時代の当時のことを触れていた事から、

 この人はこういう仕事やっていると(Windowsを開発していたんだなぁ)という事が多くの人に知られていく事になった。

 その後もblog投稿を継続したところ...

結果的にはこのblog数百記事を掲載した中島氏の名を知らない人は居ない存在にまでなった。

 

 会社を独立されてからもこのblogがとても役に立ったという。

⑵中島氏がアウトプットする際に心がけていた事。

 ①インプットのクオリティ(質)である。

具体的にはできるだけ🎯直接生の情報を受け取る事🫴

Amazon🛒の戦略について

何か過去をアウトプットしようとしたら、誰かが書いた解説者を読むのではなく、代表のジェフ.ベゾス氏が発信した言葉により注目すべきてある。

例えば)

🤓インタビューや決算発表など...z

  1. 人を介した情報の正確性がだんだん怪しくなっていくという構図言うのは我々の『伝言ゲーム』を思いうかべる。
  2. 伝えている間に最初とどんどん変化していく(聞く人によって違うという事)
  3. やはりそういう意味でも直接得られた情報を元に自分で解釈しアウトプットするというのが大切である。
  4. Amazon参考図書🛒

結局、人生はアウトプットで決まる 自分の価値を最大化する武器としての勉強術

📚是非アウトプットの必然性にお役立てください。

 

 *とくに、文章を📝書くとなると

、仕事のやり取り、SNS上の投稿更に父母は学校や地域の広報誌などに文章を書く事を依頼され半ば困惑する事もあります💦

しかしコラムや文書と慣れるまでは何をどのように書いたら良いのかわからないし手が止まってしまう事もシバシバある。

⑵blogを書く技術以外に大切にしていたものとは⁉️

①目的の明確化

何のためにアウトプットするのか?

内容がしっかりしていさえすれば、ある程度の乱筆、乱文は許される。

何の為に書いている文かとわかれば読み手としてはそこを念頭に読んでいくと内容が入りやすくなるであろう。

②文章に熱量をもつ

例えば)TV📺番組でもその道のプロに密着取材すると好きなことに熱中している人、熱量のある人の話は面白いので人は惹きつけられる。

 文章も同じ事が言えたりしますね。🤗

目的意識と熱量を全てのことに持つことは難しいかも知れないが逆にいうと伝わる文章を書く為にはテーマ選びが重要である。

目的意識を持つ事が出来て熱量が持てる事をテーマにし文章を書く📝

これが伝わる文章をアウトプットするコツになるかも知れない。

 テーマを選ぶコツをこれからも考えたい。

次回はテーマを選ぶことや発信の仕方実践編を記事にしたいと思います。

   ( 中嶋聡氏の著書 参照)

 

ご訪問ありがとうございます♪

Instagramfacebook、X(旧Twitter @)でも発信してます。良かったらフォローしてね。

 

高尾美穂