五感トレーニング😊
今年の目標はなんですか? 今年度の目標は??この時期のワードによく出てきます。でも、大きなことは掲げず日々丁寧にする事に気をつけたいと思います。 大事にしているものなどや日常使うものの 手入れをし大切に扱う。早寝早起き。。。 月一回は図書館へ…
新年も1ヶ月が経とうとしていますね。いかがお過ごしですか? 南国️も朝晩はひんやりして過ごしやすいです。 新年になr、新たなことに取り組んでいるかもしれない。 ダイエットの為のwalkingやお散歩やジョギング♀️♀️等等 そんな継続を目指すのに大敵なの…
以前の新聞記事を元にシェアしたいと思います。 学校の教室が不足しているというTOPICがあった。 よく読んでいると、小・中学校の特別支援学級の教室を確保したいのだが空き教室が足りないという記事である。 今から5〜6年ほど前に福岡県のある小学校教員の…
わたしは普段とても活発に体は動かしますが、どちらかというと内向的な性格で 穏やかでおとなしい方かと思います。 近年、人との約束を守らない人が居たり自分の感情を振り回して知らんぷりして去って行く人が居たり・・・・。と 知らず知らずに自分の中に怒…
皆さんマニュピレーターという言葉を聞いたことがありますか?? 人と人は対等であります。 たとえ我が子であってもいつまでも自分がコントロールできる訳ではありません。 ある程度大きくなってきたら、自分で考え行動します。 そうなると自分の言葉で伝え…
五感のフル活用による刺激を取り入れた感覚マーケティングという手法を耳にしましたので シェアしたいと思います。 人は毎日五感を通じて多くの女王方をキャッチしています。 例えば) 暑さ、寒さ(風の有無)涼しさを肌に感じながら生活をしている。 このさ…
もうすぐGWですね。 みなさんこの新年度いかがお過ごしでしょうか?? 長い休みが開けて学校や仕事が始まると中には何とな〜く気分が落ち込んだり 休み明け学校に行きたくな〜いと泣き出す子どもも少なくないですね。。 GW明けくらいになると沖縄では梅雨の…
『足るを知ると富む』 老子の言葉ですね。この言葉をわたしなりに解釈し考えてみたいと思います。 近年なんでも手に入っていて気持ちが満ちていてもいい反面... もっと頑張らねいといけない。 もっと幸せになるんだと・・・・。いう生きている中で身についた…
春の陽気に誘われて。。。 今年は1日の間でも気温の差が激しい日もありますね。そんな小さな感覚を見逃さず過ごしていきたい。。 それは人の感情にも大きく関わっていていつも当たり前になっていること、(今日はポカポカ陽気である、温かい飲み物がとても美…
今回はエンダイブ・シコレ(チコレ)というは野菜について記事にしたいと思います。 エンダイブはグリーンリーフ(レタス)に似ているので水分が多い葉野菜ですね。 ほろ苦くてジワジワ食べたくなる葉野菜の特集で〜す。 ・主有効成分とその働き ①カリウム・…
月曜日のことを考えると日曜日の夜からなんだか眠れなかったり、憂鬱になったり すると感じるそんな人はいませんか?? 『ブルーマンデーにならないために・・・』をテーマに考えてみましょう。 そうした感情は実は淡々とこなしている日常生活の習慣から起こ…
春先になり、ソロソロ冷たいものが美味しいなぁ〜と感じる季節になりました♪ コップの飲み物も【飲み口】が厚いものや薄いものがありますが..... 味わい方がカップの質感で多少変わる。 もちろんおいしさも変わる感じがする。 ビールもジョッキがキンキンに…
何不自由なく生活しているんだけど、何だか毎日つまらない、面白くない。。 何をしても満足できないという人がいる。。。 まして増えていているという。 確かに、お金にことかいているわけではない。 なんとか生活を送れているのに・・・・。 何だかつまらな…
View this post on Instagram A post shared by Unchantotaro Taami (@unchantotaroblog) こんにちは 良いお年を迎えられましたか?? 年末年始にかけて家族で集い美味しいものをたくさん食べた方も多いのではないかと 思います。 心身健康でいるためにも足…
日常生活で、笑って暮らしていますか?〜と言われるとドキッとする事が ありませんか??? 日頃の小さな笑い、笑顔ってとても大切ではないかと思います。 やはりいつもニコニコしている人を見るとこちらまでニコニコし癒されますね〜☺️ そういう人って、い…
まだまだ日中は暑い日が続きますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?? 日差しが強い日が続き庭先や花壇でみずみずしく咲く花を見ていると癒されます。 特に鮮やかな青い花はは暑さをしばし忘れさせてくれるかな?! 青い花というと桔梗、ラベンダー、朝…
そろそろ秋ですね みなさんこんにちは。みなさんはこの夏どの様に過ごされましたか?? 朝晩は少しずつ涼しくなってきましたが日中はまだまだ暑さが身に沁みます。 台風の発生回数も多いこの時期。 日中は日照時間もどんどん短くなってきます。 9月は 気候に…
ご機嫌さんです。 今回のブログテーマ 『人の好みはどんな風に形作られているのか??』を考え記事にしたいと思います。 心理学の研究でよく知られている言葉なのかもしれませんが 『馴染み深さ』 そんな感覚をお買い物する人やはたまた私たちのスポーツの指…
二週間前の日曜日、夫の兄から山形のさくらんぼが届きました すごい、鮮やかな赤色のプリンとした身体、身の柔らかくとても甘いさくらんぼでした 今回はさくらんぼの特徴や栄養を調べ記事にしました。 よかったら読んでね。 (1)さくらんぼの主成分 さくら…
今回のテーマ『時には心がざわついてもいいんだよ』です。ざわついている時の対処法を考えていきたいと思います。 普段、生活をしていて何か息が詰まりそう、心がザワザワする。しんどいな〜と感じる事がある。。そんな時みなさんはどうしていますか? 以前…
みなさん。こんにちは✌️ ガーデニングが楽しい時期ですね♪ バルコニーで観葉植物を育てている方、わたしも含めて多いのではないでしょうか? 今回は『観葉植物の植え方育て方について』記事にしたいと思います。 ⑴今お持ちの鉢植えの植え替えはいつ頃されま…
初夏を迎えたこの季節、クチナシの花の甘い香りで白い可憐な花を咲かせます。 クチナシの花 苗/苗木 ヤエクチナシ 樹高0.4m前後 15cmポット 白花 八重咲きクチナシ ガーデニア (八重) クチナシ生垣 苗木 植木 苗 庭木 生け垣 1本 1 今の時期、金木犀や沈丁…
こんにちは♪ みなさんは退屈だなぁ〜って感じる時はありませんか?わたしは近年まで自分は何かしていないと落ち着かない。何かしていないと存在してはいけないのではないか?と遠慮していた気がしますが、 最近になって多少は退屈な時間があっても何もしない…
周囲を見渡すと忙しかったり社会情勢が不安定だったりと様々な事情で あちらこちらで心が疲れ切っているようにも見える。 以前にも記事にしました『幸福度のあげ方』ある著書を元に記事にしたいと思います。 オススメ図書です 幸せのメカニズム 実践・幸福学…
とうとう、2023年も連休がスタートし早くも後半戦に突入しているところでございます。 みなさん、それぞれの連休のお過ごし方をしていると思います。 お子さんがいらっしゃる家庭では連休中に普段できない経験をたくさんしたいところ。。。 週明けは連休が明…
懐かしのゲーム勢揃い⤵️ セガサターン本体 NEWパッケージ セガ Amazon ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説 (【Amazon.co.jp限定】オリジナルアクリルスマホスタンド 同梱) 任天堂 Amazon ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 任天堂 Amazon 1985年…
皆さんこんにちは 今回のテーマ『人の能力の育て方』です。 お家を建てる時地面を掘り起こし基礎地盤を作る工程を経てブロックを積んでいきます。 そんな時、皆さんどうでしょう??? いきなり、基礎地盤をしっかりしないで、地べたから基礎を組むと、基礎…
こんにちは 春野菜を美味しく味わうこの季節。 その中で甘くて美味しい春キャベツ。 スーパーでは一年中キャベツが並ばない日はないですね。 春キャベツは年中並ぶキャベツとどんなに違うのか?? ・キャベツは一般的に夏に種をまいて、十一月〜三月に食べご…
毒だしうがいで口の中スッキリ〜 口の中にはどの位の最近が住み着いているかご存知ですか?? ⑴1000個 ⑵10億 ⑶1千億〜6千億個 (答えは1000億〜6000億個である。) 日本人の8割以上が歯周病にかかっているといわれている。 例えば) わたしたちが食べたり飲…
最近、澄んだ空に星を見る機会も出てきましたね。 宇宙への想いを馳せれば馳せるほど、宇宙が身近になる感じがします。 わたしたちがこどもの頃に比べると、空を眺めていても肉眼で見える星の数がだんだん 少なくなっているのではないか? 時代とともに・・…