♪ムーチ〜ムーチ〜おに〜む〜ち〜(旧)12月8日のむ〜ち〜び〜さ〜♪
旧の12月8日は沖縄の伝統行事鬼餅(ムーチー)です。カーサ(月桃の葉)ムーチーとも言いますね♬
今年は新暦1月20日になりますね。
沖縄ではこの鬼餅を境に寒くなります。方言で(ムーチービーサー)と言います。鬼餅寒さ〜
ムーチーは本州の餅米を蒸して、杵屋うすでつくお餅ではなくて、
餅粉でこねて月桃の葉っぱに包んでむして作ります。
各家庭で、多いところで数100個作るご家庭もあるようです。
時期になると、保育園や小学校でもムーチー作りが盛んになりますね。
鬼餅伝説(諸説ありますが、今回は1つだけ)絵本から
昔、ある村に兄と妹が住んでいた。兄は夜になると家畜を食べる鬼になってしまう。
妹は鬼を退治するための鉄釘をムーチーの中に入れてサンニンの葉でつつみ蒸して作りました。その鬼餅を鬼となった兄に食べさせて厄払いをするようになったと言う話が伝説となった。
この伝統が引き継がれ、口福もかねて厄払いや健康祈願に食べるようになった。
鬼を追い払う(心の中に潜む怠け心など、外からの鬼を追払い)平穏な心で過ごせますようんに健康を皆で願って行う。
ほんのり戒めも入っているかな??
沖縄の伝統行事はこうして大切な行事が多く語り継がれています。
この機会にこどもたち、ご家族で思いを込めて食べるのもいいですね。
今では、お餅の味の種類がすごく増えています。以前は白がベースでしたが
昨今は黒糖、南瓜、プレーン(白)、ピンク、紅芋・・・と多彩で食べやすいですよ。
特に自分は黒糖は大好きです😋
黒糖は混ぜると餅粉が茶色く染まります。
ミネラルたっぷりで、美容効果、筋肉疲労回復効果(足が攣りやすい人はおすすめ!)ブドウ糖が体内に吸収されますのでエネルギーになりますね。体内に吸収しやすい糖分です。
体に優しいので病気の治癒に役立ちます。
ビタミンも豊富ですので、お肌の潤いにいいです。上白糖や三温糖に比べ体にも優しい。
冷え性や生理痛、婦人病などにいいです。
ホルモンの合成や分泌、血液循環も良くなりますので、鉄分も豊富です銅は血液中のヘモグロビンの合成に一役買いまっせ〜。
ビタミンの吸収もいいですので、貧血予防、血液サラサラ効果があり循環器にもいいですね。コレステロール値を下げます。
整腸効果(食物繊維たっぷりです。)=オリゴ糖
その他の栄養素は骨の生成、代謝のマグネシウム、リン、カルシウム
亜鉛は健康維持(元気を保つ)、髪の毛の発育に役立ちます。
神経の刺激感受性の維持、スタミナや活力が維持しやすい。
糖なのになぜヘルシーでダイエット効果があるのか????
フェニルグルコンドという栄養素
は黒糖に多く含まれ料理ともよくあい、脂肪分を体にダイレクトに伝えにくい。脂肪分吸収しにくい。それがダイエット効果のある仕組みかな^_^
サンニン(月桃)の葉で包むと葉っぱの香りが餅に移ると独特のサンニンの葉の香りがつきます。
中には、クバの葉で巻いて蒸す地域もありますよ。最近は月桃の葉が多く生息してるので月桃のはで巻くことがおおいですよ。
子どものいるご家庭では歳の数だけ天井に吊るしたり、
赤ちゃんが産まれたご家庭では
初ムーチーですのでそのご家庭では親戚やご近所に配って祝うという風習が今でも続いているんですよ。
沖縄は大家族で、皆各行事に参加し、祖先を崇拝し健康に暮らすそんなゆったりした
生活習慣の中で1年を過ごすんです。
本州とは違って独特の生活習慣や風習があって沖縄は素晴らしいところですよ
皆さんも、コロナが落ち着いたら、ゆっくり遊びにきてくださいね。
月桃の葉(サンニンの葉)とは??😊
邪気を払う薬草、防腐、防虫作用があるので食品を包んだり、防虫効果もあり収納棚や洋服ダンスに吊るしたりします。ダイエット食品や健康茶、サプリメントなど。
シャンプーや防菌剤、お化粧水、石鹸など多くのものに慕われ使われているものなんですね。
ご訪問ありがとうございます😋
unchantotaro blog 心が元気になるといいな
読者登録、Twitter@ フォローお願いします。
Facebookはじめました。unchantotaro Tamiです。
沖縄のこと、お仕事の向き合い方、スポーツ関連色々発信中!
いつも応援メッセージありがとうございます。感謝しています。