家庭経営
新年度になって学年が上がって少し成長した子どもたちの姿が逞しく見える今日この頃ですね。 今回は『子育てのこれからの在り方』も含め自分でも確認をこめて記事にしたいと思います。 人、一人一人を育成するという観点から考えると勉強、学習面だけでなく …
年末年始になると火を使う料理が多くなりますね。 ストーブ、カーペット、その他、トースターなどの電気製品からの原因も含む。 そういう要因もあり、おまけに空気が乾燥していることを毎年よく耳にします。 2021年〜22年は北海道、埼玉、甲信越地方、東北、…
近年、とても宇宙が身近になりましたね。 しつこいようなんですが・・・ 宇宙空間に居住用の土地を買える日がすぐそばに来ていることでワクワクが止まらない状況ですね。 最近もNASAの火星探査機が火星の地表に到着しましたね。 火星では水が大気に存在して…
最近、在宅勤務になり、テレワーク、リモートワークが続き、日頃の生活や 子育てにイライラを感じる〜! 自分に構う時間がない〜!なんで私ばっかり〜 それに加えて、以前より夫が子育てに協力的でない! トイレの電気つけっぱなし〜! 家族やパートナーの態…
ムーチーを食べて元気でいよう! ♪ムーチ〜ムーチ〜おに〜む〜ち〜(旧)12月8日のむ〜ち〜び〜さ〜♪ 旧の12月8日は沖縄の伝統行事鬼餅(ムーチー)です。カーサ(月桃の葉)ムーチーとも言いますね♬ 今年は新暦1月20日になりますね。 沖縄ではこの鬼…
クリスマス、お正月とご馳走をいただく機会がとても増えますね。 小さなお子さんや成人、ご高齢の方・・・ご家族だけで集まられたり、することもあると思います。 その中で一番多いのが気道異物による窒息ですこれはいろんな原因があって 誰にでも起こりうる…
いよいよ、2020年も終わり、2021年に突入します。 皆さんはどんな年でしたか? なんか、いろんなことに向き合う1年だった感じがしますね。自分が働くスポーツ施設でも この時期になると1年早かったね〜っていう声があっちこっちから飛び交ってます…
今回は家事負担に感じる方のあるお話をヒントに家庭で家事の労働を夫婦で分業するには? 精神的な負担、心の労働を記事にしたいと思います。 ある家庭の主婦のお話です。 最近は、夫婦対等、共稼ぎ夫婦も増えて家事分業をするご家庭も多いのでは?と思います…
いつもなら今週から夏休みですね 今年の夏休みは地域によりますが8月はじめから10日間のみなんですね。 暑い夏、このwith コロナ下ランドセルやリュックを背負って汗かきかき登校しています。 最近は、管理下にないところで感染者が少しずつ出始めている…