unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

春に向かって必要なビタミンを見ていこう!😊

1月から3月初めまで、沖縄はまだまだ日照時間は

短い日もありますね〜三寒四温の日々😊

春はもうすぐですね。

今回の栄養学コラムは

まだまだ日照時間が短いので朝起きがけの眠気や

だるさがあり前日の疲れが抜けきれていない方多いのではないでしょうか??

今回はどんな栄養素が不足しているのかな??疲れを引き摺らない為の栄養素や相性ぴったりの栄養素をみていきましょう!

疲れが抜けきれない、だるさがあるという理由にビタミンDが不足している可能性が高いですね。

食品では鮭、マグロ、さばなどの脂溶性の魚🐟牛レバー、バター、チーズ🧀🫕

卵黄、キノコ類、乳製品🧈などに多く含まれています。

あとはお日様をしっかり浴びること。

朝からビタミンCをとると活性酸素の除去になりますので、老化を防ぎます。若々しく元気で朝を迎えたいです🤗

この皮膚で作られたビタミンDは肝臓や腎臓で加工されます。

 

 不足すると人の体にどのような影響が出るのだろう??

腸管からのカルシウム低下と肝臓でカルシウムが再吸収が低下するので低カルシウム不足しカルシウム血症となりますので骨が柔らかくなって🦴しまいます。

妊産婦、成長中の小児の頃から気をつけましょう。骨の骨密度低下や姿勢が悪くなったり、骨が曲がってきたりと骨の発達が悪くなります。

高齢者は骨粗鬆症に注意が必要です。

逆にビタミンDを過剰摂取も問題です。

脂溶性ビタミンですので過剰摂取による健康障害もおきますので

脂溶性を上手に利用し脂質を含む動物性食品から摂取すると吸収しやすいので

上手に栄養をとりましょう。(きのこ類の野菜炒めなどや揚げ物にすると吸収率UP⤴️)

ビタミンDの主な働き)

体内の206本の骨を守る、神経細胞の保護、増殖、分化の調整ができる。

内臓を守る(脳、頭蓋骨、肋骨、心臓胚を守る)、カルシウムを貯める働き、

記憶力を高めたり認知症予防や血糖コントロール発達障害予防にもなります。

インフルエンザやコロナ予防にもなります。(1日あたり1200IU/日)

 

(上手に栄養を使いましょう!)

・適度に太陽に☀️当たること。

・栄養を適度にとったら軽い運動を毎日続けられるといいですね。(継続できることをやってみませんか?)日向ぼこ、散歩、walking、ジョギング・・・などなど。筋肉を動かすことは脳刺激にも良い効果があります。

・お日様を浴びると鬱予防になります。セロトニンノルアドレナリンドーパミンの分泌が活発になります。モチベーションも上がりますのでエネルギーがみなぎってくる様になりますよ!

・ バナナを朝食に取り入れて、エネルギー吸収しませんか??バナナはエネルギー代謝の早い糖質と加糖を含みます。(セロトニン分泌までに食べておこう!スムージーやヨーグルトと食べてもいいよ!)

とっても相性がいいビタミンはビタミンAです。

目や喉の粘膜の保護により風邪予防になりますよ!

ビタミンA

油に溶けやすい性質を持つ脂溶性ビタミンの1つになります。

レバー(鶏、豚)、うなぎ、バター、鶏卵などの動物性食品に含まれています。

身体中に入ったビタミンAは脂肪とともに小腸に吸収されると肝臓で蓄積します。

あと血液によって心臓、肺🫁肝臓など各組織に運ばれます。

疲れが出やすい今の時期、体調を整え元気で過ごしましょうね❣️

 

ご訪問ありがとうございます😊

心が元気になるといいな😋

自分の心の向き合い方、脳科学的観点、心理学など学び発信中!

いつもコメントありがとうございます。

引き続きコメント(フィードバック)、blogの質問もお待ちしています。

 

 

 

 

 もうすぐ春ですね🌸

 栄養摂って適度にスポーツを楽しもう🏸🏃‍♀️

    お日様も浴びましょう!