unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

部屋の🏠片付き具合での感情の変化がどのように変わるでしょうか???

何とな〜〜〜く、元気がないと部屋を見回してみるとものが溢れていて(散らかっていて)

部屋がグッチャグッチャや〜んっていう経験はありませんか??

 

 お部屋が散らかっていくのはものの数秒で散らかります。

 お部屋の隅々を見回したり習慣化しているはずの掃除をしていないと今の気持ちに余裕がないんだな〜と部屋などをみて感じますね。

実はモノが溢れて整理ができていない環境はメンタルに影響を及ぼすことが、近年の研究で明らかになっている。

 

 もしも・・・・😟現在、自分は嫌になる程部屋がもので溢れ帰っているのならすぐに整理整頓を始めたほうがいい🙆そんな4つの理由があるそうです。。

 

1️⃣部屋が汚れていると幸福度が下がる⤵️⤵️

散らかっている部屋が幸福度を下げると聞いても自分にとっては落ち着く環境だからと答える人もいるでしょう👦

 しかしニューメキシコ大の研究チームによると🧪自宅と外の世界とは違う。

(自宅は)🏠安心安全な場所と思える必要がある❗️

モノに溢れて乱雑な空間を人は『安全である』と認識できず・・・・。😒

その結果幸福感が下がってしまうとこのチームの研究でも結論付けている。

無意識にそうした感情を持ってしまう叶背が高いので、ちょっと面倒でも部屋は掃除し

心地いい空間を作リ整理整頓に努めた方がいいですね😍

 

2️⃣(部屋が散らかっていると)食事が増えるという研究結果もある

{レニー・バータリアン氏の研究より}

食事を作る空間が掃除が行き届かなかったり(汚れている)、収納が乱雑であったりすると食欲が増えてしまう。(過食の元になる)

コネール大の学生研究チームでは

散らかったキッチンが通常整理されたキッチンnに比べるとクッキーを二倍以上を食べてしあうというデータが発表されている。

お菓子をついつい食べすぎてしまうという悩みを抱えている人はとにかく整理しよう🧹

自分が環境をコントロールしないと感じると『食』へのコントロールも弱くなってしまうということ。

3️⃣ストレスが増える😫😥

自宅だけではなく職場が片付かないという人もいるでしょう

サウスカロライナ大学の研究チームより)

職場が片付いていない場合、ストレスが増加することがわかった・・・ともなると

メンタルヘルスにも悪くなる可能性が高い!

職場だからと気を抜くことなくいらない物はしっかり捨てて整理された環境で仕事するようにしましょう♪

4️⃣周囲(他人の)気持ちが分かりにくくなる🥴

(コネール大研究チームより)

お部屋や居住空間の背景が乱雑だと他人の感情表現が分かりにくくなる。

背景にある乱雑さが表情の読み取る能力も邪魔をするのではないかといった分析がなされている。

 相手の気持ちを慮ることができないと仲違いしてしまう確率も当然上がるでしょう。

 相手の気持ちを察するためにもしっかりと部屋を片付けましょう。

 親子関係も同👨‍👩‍👧じ、人間同士であり所有物ではありません。

 相手の気持ちを尊重できる(相互尊重を)目指しましょう☝️

部屋が散らかっていても、モノが捨てられない、断捨離できないというひとも多くいる。

どうしてもモノが捨てられないのであれば捨てられない理由も考える🧐🧐

 モノが大切なわけでなく物への執着があり捨てられないことで、自分のどんな気持ちを癒しているのかがわかるとものを溜めておく衝動が弱まる可能性がある。

 

ものを捨てることに寂しさを覚えていて抱え込んでしまいたいという場合(思考)も多少あるのだろう。

そういう場合はものを溜め込んでしまうのではなく。。。。

友人に会ったりして家にいない。。

 ものを捨てない、捨てられないことで自分を守りたいならモノに囲まれるのではなく関連知識を学んだ方がいいといった発想の転換につながるのではないだろうか・・?

 さあ元気に過ごしたいと感じたら(元気をとり戻すには)部屋の整理片付けをしましょう🧹

オススメ📗

みんなもチャレンジして成長しませんか??

 

ご訪問ありがとうございます😊

Unchantotaro blog 心が元気になるといいな

読者登録お願いします🙇‍♀️

 

 

 

梅雨の調湿に気をつけましょう