unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

脳科学🧠的観点

ドクターズスクワットをしてみませんか??

近年、50〜60代の運動不足が‍♀️話題になっている。 中高年は以前より食事の消化に時間がかかったりするのに消費するカロリーをオーバー なんてこともあるのでunchantotaroは食事時間と休憩時間の兼ね合いもあり最近では 量も制限していますよ、、、 令和4年…

思考の癖を知る方法とは ⑴

わたしたちは一日過ごしている間に色々なことを考えている もちろんポジティブな事を思う日もあればネガティブな思考になっている日もあり☺︎ でも同じ思考パターンでいるとネガティブでぐるぐる考え続けているとおのずと ネガティブのループに引き摺り込まれ…

部屋の🏠片付き具合での感情の変化がどのように変わるでしょうか???

何とな〜〜〜く、元気がないと部屋を見回してみるとものが溢れていて(散らかっていて) 部屋がグッチャグッチャや〜んっていう経験はありませんか?? お部屋が散らかっていくのはものの数秒で散らかります。 お部屋の隅々を見回したり習慣化しているはずの…

あくびのひみつ

みなさん。こんにちは♪突然ですがどんな時にあくびがでますか? 眠たい時、つかれているとき、暇なとき(たいくつな時)...集中力が途切れた時などでますね。 他に部屋の空気が悪くなった時なんかにもあくびが出てきます。 今回は『どうしたらあくびが出るの…

人の能力🧠の育て方🤗

皆さんこんにちは 今回のテーマ『人の能力の育て方』です。 お家を建てる時地面を掘り起こし基礎地盤を作る工程を経てブロックを積んでいきます。 そんな時、皆さんどうでしょう??? いきなり、基礎地盤をしっかりしないで、地べたから基礎を組むと、基礎…

前向きに頑張る人の心理とは何でしょう⁉️

View this post on Instagram A post shared by Unchantotaro Taami (@unchantotaroblog) ご機嫌さんです。 あなたの周囲に前向きで頑張っている人はいませんか? 何故、あんなに前向きでいられるのか? 何故人に気分よく接することが出来るのか?羨ましくも…

休日の過ごし方〜脳科学観点

日曜日、どんな1日でしたか? 南国沖縄は、日中比較的晴れて☀️とても暖かい日でした。 息子と買い物に行って少し気分転換できました unchantotaroは明日から1週また新たに頑張れそうです。 ところで、休日をついダラダラ過ごして時間がもったいないと感じな…

人生をより良くしなやかに歩んでいくためのイメージ作りとは??

人生を歩んでいくとよりよい人生を形成して生きたいと誰しもが願うことである。 例えば) ・学校での学習も大事である(感性や記憶力の形成のサポートなど・・・。) そこに大事なことは何度か以前に記事にしている、イメージ力であると感じている。 オスス…

子育てをする中での言葉掛けの大切さ🤗

今回のテーマ (脳科学観点で細胞の働きを意識した)子育ての中での言葉かけの大切さについて記事にしたいと思います。 わたしたちの脳内には脳細胞があり地球上での営みができている。 わたしたちスポーツ指導員もスポーツや様々な活動を通して脳を活用し脳…

生きているうちに頭を使おう‼️(妊娠期とたんぱく質の関係)

今回のテーマは『脳』の働きに必要なものです。 わたしたちは脳の働きが中心になり色々な活動をする事ができるわけですね なりたい自分になったり、欲しいものを手に入れる様になる。 わたしはスポーツを通して日々様々なことを子どもたちに伝えるお仕事につ…

睡眠の質をあげよう🛌🌄〜初夢見ましたか??

みなさんは、新年初夢を見ましたか?? 初夢は一般的には元日か2日の夜に見る夢のこと。 初夢では『一富士二鷹三茄子』の夢を見ると縁起がいいと言われています。 ⑴駿河の名物を順に挙げたもの。 ⑵駿河の国で高いもの順に挙げたもの。 ⑶富士は高大、鷹は掴み…

穏やかな心で胎教👶🤱しましょう😊

少し前の記事で赤ちゃんの右脳と左脳は生まれた頃は繋がっていないんだよということを 記事にしました。 脳梁という神経細胞の大切さ 生まれて一年目でやっと生え始め全て生え揃うまでは4年間ほどかかる。 その為5歳くらい迄は右脳、左脳は十分働いていない…

お腹の張りが起こる訳🤔

みなさんこんにちは。 今回はお腹が張るのはなぜなんだろうか? 突然ですがみなさんはお腹にガスが溜まって苦しい時はありませんか? お腹のハリの改善法やエクササイズも記事にしたいと思います。 お腹にガスが溜まる状態の原因 ⑴『早食い』 休憩時間やお仕…

気持ちのリセット方法を学んでみよう😊

みなさんこんにちは 今回は私の大好きなフィールド宇宙空間という無重力、閉鎖空間という普段の(地上と)かなり異なる環境から起こる予想のできない事態に対する向き合い方。 そんな時も落ち着いた対処が求められるもの。 ストレス負荷の高い環境で安定した…

学習の取り組み方 (学習シリーズ②)

今回は1冊の著書を基に学習の取り組み方やプロセスの大切にする方法を考えていきたいと思います。 『勉強法のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた』 この本は読者側からすると勉強の取り掛かり方など『まずやってみる』取り組んでいく姿勢を 示…

学習のスタートの仕方 その①

子どもが成長する過程で学ぶことというのはとても大切であると感じます。 学校に行くようになると人との関わりも広がり(多くなり)ますね。 それとともに色んな事(自分の感情、相手の言葉の意図など)受け止めて人の言葉や行動に対する嬉しさ、悲しさ、腹…

わたしたちの脳🧠

今回は子育てシリーズの『脳の育て方』をテーマに記事を書いてみようと思います。 脳は大きく分けて右脳と左脳と大別されますね。 その働きも若干違いますが人は左脳型の人、右脳型の人とよく言われます。 右脳と左脳は働きが違うからこそ協働はしています。…

3つ子の魂100までも👶

今回のテーマ 『3つ子の魂100まで・・・』を脳科学も交えながら記事にしたいと思います。 3つ子の魂100までというのは科学的にどのように証明できるのだろうか?と考えると 実際に脳の中に3歳までにしか育たない部分がある。 3歳をすぎてしまうと、(厳密に…

休憩からチャージ後に仕事戻り方🤗(スイッチの切り替え方)

みなさん。こんにちは 仕事中に集中力が途切れてそれが中々戻れないという経験はありませんか? そのままにしていると仕事の内容が入って来なかったり、ミスの連発なんてこともありますね。 それはさすがにに避けたいところ・・・ 仕事中に電話がかかってき…

情熱の傾け方の良いとことそうでないところ😎

はいさい みなさんは情熱と聴いてどんなふうに感じますか? 多くの場合は、良きものとして賞賛する お仕事や勉強、スポーツなどなど情熱が❤️‍スキルを磨き成果を育むとわたしたちは考えているから...。 だからこそ少しでも情熱が❤️‍感じられないと その部分…

スポーツと主体性(新庄新監督から学ぶ😉)

今シーズンから北海道日本ハムファイターズの指揮を取るビッグボスの指導法とは?? すでに発言や行動に注目が集まっています。 今回も新庄監督から学ぶ、指導術を記事にしたいと思います。 新庄監督の言葉を聞けば聞くほど、スポーツに対し理にかなっている…

他人になりきってみるとどんなふうに見えるかな??

こんにちは 皆さんはリフレーミングって聞いたことがありますか? 今やお馴染みになりましたね。 対象の枠組みを変えて別の感じ方を変える。 フレームワーク。 『相手を理解する』『相手を共感する』、「相手の立場に立つ』 物事や状況を別の視点で捉え直す…

イメージ力UPのあそび😉

皆さん、ご機嫌いかがですか? 毎日暑い日が続いていますね 今回はイメージ力をあそびながら身につけようということを記事にします。 右脳は・・・脳の映像化 左脳は・・・数字を導き出す。(数字に強いですね) 脳の活性化をし集中力をうんと身につけたいも…

宇宙飛行士たちの脳は🧠どうなっているのだろう??

宇宙飛行士の方々は宇宙で(宇宙ステーションの)長期滞在し研究や宇宙での内容を発信してくださる貴重な存在である。 長期間宇宙で生活(滞在)すると脳にはっきりとした変化が出てくるということがわかった。 欧州のNASA(欧州宇宙機関)さらにロシア国営…

味細胞を知って人間の本能を知ろう😉(人体オタクシリーズ)

今回のテーマは『味細胞について』です 味細胞(みさいぼう)とは 味蕾(みらい)は主にした、軟口蓋などに存在する蕾状の器官で味覚の受容を担う。 各味蕾はおよそ50〜150個のさまざまな性質を持つ細胞から構成される。 それらの一部が味覚受容体を発現し味…

感情を観察すると??②🐶

以前に人がその時に抱いている感情の種類(怒り怯え・恐れ・幸せなど・・・。) 例えば)肝が据わっていて目や口元に表情が出やすい人、怖がりで表情を出すのが上手くないひと。(周囲の顔色がきになる人)、 よ〜く観察すると怯えると焦ると黒目が大きくな…

日々、体内時計を整えてますか??🕰

5月に入り、ゴールデンウイーク終盤線に突入 楽しんでいますか❓❓ 5月は2〜4月からの新たなスタートや緊張感による疲れが出る頃ですね。 このゴールデンウイークはそんな疲れを取りたい人や連休中にリフレッシュするための休暇にしたいと考えるひとと様々…

右脳🧠のイメージ力を使った学びの楽しさとは😊続

こんにちは 脳の重さって知っていますか? 大人は1450g(約1.5kg) 赤ちゃんは400g ・・2年経つと倍近くの700g、更に5歳児で1300g 10歳で大人と同じくらいの重さになる。 だからこそ 乳児にはできるだけ穏やかな音楽に触れたり、父母のスキンシップ(笑い…

体内時計と免疫力の関係は??(免疫力シリーズ)🤔

こんにちは ここ2年ほどコロナ禍でますます健康思考になりましたね。 朝、起きて窓を開けて風にあたりますか? うがいをして水分補給をしていますか?乾燥の時期(春は)喉からウイルスが入りやすい時期です。 朝ご飯は食べていますか?? 朝ご飯は朝身体を…

イメージする力を育てよう😉  

みなさんはタイムマシーンが使えたらいいな〜。 と思ったことはないですか?? タイムマシンというのは自分の中でのイメージの中になる。イメージ力がすごく高まっている人とそうでない人では未来を眺めてみるときのイメージの違い、感情の入れ方が違ってく…