ハイタイ😍
みなさんお元気でお過ごしですか??
今回は美容や健康に役立つとされているヨーグルトの歴史とヨーグルトが何故いいのか
を紐解いていきたいと思います。
ヨーグルトは美容や健康に役立つとされています。
わたしは発酵食品5品目を食べる事。
そのうちの一つとして毎朝、ヨーグルトを免疫力UP⤴️、腸活、タンパク質やカルシウム🦴の栄養吸収が良くなるように摂取に努めています。
スポーツの後のご褒美に。
成長期のサポートに。
世界各国の食卓に並び世界中で広く使われています、ヨーグルトという言葉はトルコ語の
ヤウルトに由来されている。
ヤウルト=攪拌(かき混ぜる)ことを意味する言葉からの派生語。
トルコにおけるヨーグルト製法を反映している。
ヨーグルトの起源は中近東からアジア、ヨーロッパにかけて様々な諸説がある。
ヨーグルトが発生する為には動物のミルクと二種類の菌が必要。
人類が家畜を飼いはじめたのが紀元前7千年ごろとされていて中央アナトリアからメソポタミア、ウクライナにその痕跡が見られることからヨーグルトはこの地域のどこか複数の場所で
同時に生まれた可能性が高いと言われている。
日本では牛乳をベースに作られたヨーグルトがほとんどですが・・・・。
世界では水牛や山羊、羊🐏、馬🐴、ラクダ🐪のミルクを使ったヨーグルトもあるそうですよ。
わたしの住む沖縄にも山羊の🐐ミルクの使ったヨーグルトも試せるところがあるので
よかったらコロナが落ち着いた頃にお越しくださいね。
オススメ ヨーグルト⏬
ご訪問ありがとうございます😊