unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

子育て🤗

選択肢を持つ意義について

今回のテーマは『選択肢』です 人は時には立ち止まり考えることが必要である。 走り抜けてしまえばそれで切り抜けてしまう部分もありますね。 しかし一度立ち止まって目の前で2つの選択肢に迫られてみると・・・。 どっちを選んでも・・・ん〜いまいちとかど…

耳そうじ👂にはご用心(豆知識)

お風呂上がりに綿棒でグリグリ。耳をさっぱり、スッキリしたという経験はないですか? ところがこの方法は間違いのようなんですね。 耳鼻科医に聞くところによると市販の綿棒は先端が耳の穴より少し小さいくらいの大きさで耳掃除の道具としては大きすぎるそ…

歯を磨きましょうシュッシュッシュ〜👄🦷🪥(口内スッキリの㊙️ひみつ)

毒だしうがいで口の中スッキリ〜 口の中にはどの位の最近が住み着いているかご存知ですか?? ⑴1000個 ⑵10億 ⑶1千億〜6千億個 (答えは1000億〜6000億個である。) 日本人の8割以上が歯周病にかかっているといわれている。 例えば) わたしたちが食べたり飲…

学習のスタートの仕方 その①

子どもが成長する過程で学ぶことというのはとても大切であると感じます。 学校に行くようになると人との関わりも広がり(多くなり)ますね。 それとともに色んな事(自分の感情、相手の言葉の意図など)受け止めて人の言葉や行動に対する嬉しさ、悲しさ、腹…

朝、ヨーグルトを食べていますか😊

ハイタイ みなさんお元気でお過ごしですか?? 今回は美容や健康に役立つとされているヨーグルトの歴史とヨーグルトが何故いいのか を紐解いていきたいと思います。 ヨーグルトは美容や健康に役立つとされています。 わたしは発酵食品5品目を食べる事。 そ…

3つ子の魂100までも👶

今回のテーマ 『3つ子の魂100まで・・・』を脳科学も交えながら記事にしたいと思います。 3つ子の魂100までというのは科学的にどのように証明できるのだろうか?と考えると 実際に脳の中に3歳までにしか育たない部分がある。 3歳をすぎてしまうと、(厳密に…

親子で童謡🤗を口ずさんで口と体も軽やかに😉

こんにちは 親子で口ずさもう みなさんは普段、童謡を口ずさみ見ますか?? unchantotaro も自身が勤めるスポーツ施設で幼児やベビークラスを担当しているので レッスン前のご挨拶や出席をとって季節の歌やその時のトレンドの子ども向けソングや童謡を歌い …

スッキリしない気持ちを切り替える方法

今年は台風も来て沖縄も9月初めから秋めいています。 お彼岸、シルバーウィークを迎えていますが、連休の人は連休明け天気もすぐれずどんよりして気持ちが乗らない。 そんな時があるとしたらみなさんならどうしますか?今回はそんなゴールデンウィークやシル…

チューリップの花🌷

咲〜いたあチューリップの花が〜 沖縄では、3月ごろからこのチューリップの花を沿道で見かけます。 少し季節外れですが、今回は春のお花で大好きなチューリップを記事にしようと思います。 『チューリップ』って聞いてどこの国を思い浮かべますか? 実は原産…

叱り方🤔それでいいのか?もう一度見直そう

今回のテーマは『叱る』です。 みなさんこんにちは♪ 子育ての中や子供や社会に勤めていると新入社員として入ってきた人(部下、パートさんを含め)その行動を正すために叱るということはありませんか? そんなことも考えながら今回、叱り方というのを考えた…

親と子👦の向き合い方は永遠の課題かな?(心の距離感スペシャル)

みなさんこんにちは お子さんがいらっしゃる家庭は特に、親としてコーチとしてと親(子どもを取り巻く大人)やおとなはどうしてもこどもに上から目線で子どもにいってしまう。 大前提は子どもは親の所有物ではないという事実。 幼少期の頃も含め様々な親の影…

略語っておもしろ〜い😉(言葉シリーズ)

こんにちは スポーツインストラクターをしていると、0〜100歳の様々な年齢層の方と接します。 自分よりもはるか年齢の高い方にも幼児さんにも近年、人一倍言葉に気をつけるようになりました。 いずれにしても次々出る言葉を知らないと話せないですね。 慣用…

お口のケアを考えよう②🤗

こんにちは 昨今コロナ禍でマスクを着用して過ごすことが多い。 学校でも3密回避や静かにすること(騒がない‼️)、黙食・・・など 子どもたちにとっては少し大変な面もある。 一方、黙食することで咀嚼回数が増える。くちゃくちゃ食べないなど マナー面もさ…

人の話を聞く力(傾聴力)が低下していないか???😉

ご機嫌さんです みなさんは人の話をよく聞きますか? ラジオをじっくり聞いて自分の中に落とし込んで、ラジオから聞こえてくる 質問にじっくり考えたり、参考にしたりすることってないですか? わたしは近年、テレビや映像というより、『聴く力』というのに…

子どもの暗示について 🧒

ご機嫌さんです そろそろ、新学年になって2ヶ月が経ちましたね。 子どもたちも新しいクラスに慣れてお友達もでき楽しい、学校生活を送っていることと思います。 『年生になったよ❗️』と自信に満ちた、期待のこもった返事が子供から返ってきます。 新年度に変…

国によってどのような子育ての違いがありますか?(🇯🇵・🇺🇸編)

ー 沖縄は戦後27年もの間、アメリカの統治下であった影響もあったり、多国籍の方も多く 暖かな気候も相まって大らかな人柄やアメリカの文化も残っているように思う。 大らかなところは良きところでもある。 しかし、いざわたしたちが親世代になってみると子…

良い子症候群である現状について🙍‍♀️

『人前で褒めないでください』 その背景にあるものはなんだろうか??著を元に考えて記事にします。 先生どうか皆の前で褒めないでください。 良い子症候群の若者たち』という著書が 東洋経済新報社 2021年3月に出版されました。 その著書の中では、人前で…

豆乳を飲んでで元気モリモリ🤗(タンパク質栄養series1)

こんにちは みなさんは豆乳を飲んでいますか?? うちでも、いろんな種類の豆乳を飲んでいて、息子もわたしも活動していても身体のコンディションいいですね 今回は豆乳の種類や性質など栄養についても記事にしたいと思います。 ①豆乳とは 大豆を水に浸し、…

浜下り(ハマウリ)の言い伝え (続編)

旧暦3/3 ひな祭り。(沖縄は旧暦でかぞえ行事を行うことが多いんですよ) 以前の記事でもご紹介しました、沖縄では浜下りという行事があります。 『女の子の桃のお節句』女の子が浜に行って塩水に手足を浸して穢れを落とすという儀礼があります。 浜下り=潮…

空気が乾燥すると火災が起きやすくなります。その要因とは🤔

年末年始になると火を使う料理が多くなりますね。 ストーブ、カーペット、その他、トースターなどの電気製品からの原因も含む。 そういう要因もあり、おまけに空気が乾燥していることを毎年よく耳にします。 2021年〜22年は北海道、埼玉、甲信越地方、東北、…

子どもの屋内での事故の防ぎ方②

今回は不慮のトラブルの多い1歳から4歳くらいの年齢について事故防止観点から記事にしたいと思います。 屋内でのトラブル防止について 家の中でのトラブルは転倒、転落、火傷、誤飲事故をよく耳にする。 大きい怪我につながるものもありますので詳しく見て…

子どもの屋外での事故を防ぐには①

屋外は室外と違って子どもたちも行動範囲が広くなる。その分周囲の大人が細かく注意する必要がありますね。 今回から2回に分けて子どもの事故を防ぐには。を記事にしたいと思います。 最も多いトラブル例) ①抱っこ紐からの転落 ②ベビーカーからの転落 ③ショ…

子育て政策パッケージって??

11/19日に野田少子化担当大臣は新たな経済政策に盛り込まれた、子ども子育てに関する 政策をパッケージという形式で発表したのが記憶に新しい。 今回は子育て政策パッケージについて考えたいと思います。 各自治体が持つ子供に関する、データを一元化するこ…

複雑性外的ストレス障害(PTSD)について

昨今、PTSD(心的外傷後ストレス障害)というのをよく聞くようになりました。 症状や回避方法を調べてみましたので記事にしたいと思います。 死の危機を感じるなど恐ろしい体験をしたことでその記憶を繰り返し思い出してしまったり不安や緊張が高まってしま…

自宅で起こり得る子どものトラブルについて考えよう🤔

コロナ禍、STAY HOME 中、夏休み期間中ということもあり子供が事故に遭いやすい時期。 先日も車内で大人が子どもを置き去りにし熱中症になりなくなってしまうという痛ましい事故が起きたばかりです。 昨年から続く新型コロナの影響もあり家の中での子どもの…

夏の暑い時期の勝負飯しで乗り切ろう!

毎日、30°越えの日が続いていますね。みなさんいかがお過ごしですか?? ミネラルなどの水分補給をとりながら元気に過ごしていきたいですね。 今回は、オリンピック時期にあやかって、アスリートの食事・栄養サポートって どんな風に気をつけているのか?を…

幸福は人生の最大の目的になるのではないか?

『人生の目的は自ら幸福感を体験すること‼️』自分の在り方、自分の心のケア、エネルギーにバランスを取り戻すにはのヒントを掘り下げてみようと思います。 まずは自分の心をご機嫌にする。満たしてあげる。 これができると、自然と周囲の考えを尊重し周囲を…

海に入る季節になる前に😉

沖縄県や東京都は緊急事態宣言が発出されていて、遊泳禁止の海岸も多いようです。 こちら沖縄でも、多くのビーチで遊泳の規制看板が出ています。 コロナ禍、台風とますます海に入る足が遠のいてしまっています。 また遊泳可能になったら海に繰り出し楽しみた…

わたしの居場所🏠は???!😉

今回は心の居場所について考えたいと思います。 わたしは今まで書いた記事でも幼少期について様々な形で触れてきました。 小さいころのわたしは家庭環境が良くなく、(父の酒乱、兄の家庭内暴力、母のストレスによるヒステリーなど)家庭もかなり荒れていま…

毒親(Dokuoya)の存在への考え方

近年、『毒親』という言葉をよく耳にするようになりました。 今回は、毒親についての特集記事です。 『毒親』とは 子どもが育つ過程で子供にとって毒になってしまう親。 この中に教育虐待、ネグレクト、過干渉・・・など様々です。 教育虐待・・・監視したり…