好きなもの😍
近年、とても宇宙が身近になりましたね。 しつこいようなんですが・・・ 宇宙空間に居住用の土地を買える日がすぐそばに来ていることでワクワクが止まらない状況ですね。 最近もNASAの火星探査機が火星の地表に到着しましたね。 火星では水が大気に存在して…
デジタル給与支払いについて今回は記事にしたと思います。 日本政府でも銀行を通さずスマホ決済アプリに振り込むデジタル払い方式を検討しています。 2021年の春に向けて・・・・⏩ デジタル払い云々以前の問題!(賃金・給与に関して) 賃金支払5原則!をみ…
最近、宇宙がグンとわたしたちの生活の中で身近になりましたね。 リアルタイムリ〜なお話を参考に記事にしたいと思います。 最近、宇宙探査車が火星に着陸した映像を新聞記事などで見た方も多いと思います。 NASA(アメリカ航空宇宙局)が画像提供したのを見…
昨今火星探査車が月面に到着し、月からの息使いが伝わるようになりましたね。 身近になりつつある宇宙を紐解きましょう! 土星探査機 カッシーニが見た、太陽系の謎 山上でキャンプしたり、自然が多く残る場所では夜空の星を見上げると無限に広がる 星がある…
最近はテレビ、ラジオ、SNSでの拡散で暗いニュースを音声や活字で追いかけ信じてしまう 傾向になりますね。ネガティブな情報が先走ってしまいがちになっています。 本当は、情報を収集し社会の動向や友人知人の近況を知りたいだけなのに・・・ 今回は『あな…
先日、UEA(アラブ首長国連邦)に宇宙裁判所ができたことで宇宙に対し 大きな夢と希望を与えたトピックが舞い込んできましたね。☺️ 今回はUAEの火星探査機が火星の軌道に入ったというのを新聞記事を参考に記事にします。 この火星探査機はなんと2020年7…
【今週のお題】 バレンタインといえば?? みなさんは素敵なバレンタインデーを過ごしておられますか?? 沖縄は旧正月も終わって、三寒四温の日々ですね。春はもうそこまでやってきているようです。 昨日、自分が働くスポーツ施設でメンバーさんが 『コーチ…
今年は124年ぶりに節分が前倒しで2/2でしたね。 次, 2/2の節分は2025年です。 今年は1時間例年と時間が前倒しになるだけで 1日前倒しになったという話です。 風の時代になって1ヶ月ですね。 皆さんは健康に対して気をつけていますか?? コロナ禍だからこそ…
トマト 最近、赤だけじゃなく、緑、黄色、オレンジ、濃いアメリカンチェリーみたいなダークな色のものも出ていますね。今回のテーマ#トマトです 皆さんはトマトを食べていますか? 太陽の恵を受けて、たくさん育つイメージがビタミンC、美肌効果、風邪予防…
可塑性とは?を考えていきましょう!! 今までの人生を振り返り『どうせ私は過去で〜だったから』とか『これからもこんなふうに生きていかないといけない・・・』??と自分の心を過小評価したり、その言葉でこれからの人生の流れを決めてしまっていませんか?…
今回は香りの効果がテーマです。 皆さんは香りの効果を感じたことがありますか?? 最近では産後ケアにアロマをたいて退院前にマッサージをしてくれる産院やスポーツクラブでも取り入れていたりしてリラクゼーションに使っていたり飲食店でもいろんなシーン…
自分の名前って??って考えている人が日本人は特に多いそうなんですね〜。 その理由として子どもの頃、他者から揶揄われた、画数が多くて難しい名前で呼んでもらえない。などの理由で大人になっても自分の名前を嫌がる傾向(執着してない)があるという問題…
今年は60年に1度の辛丑(かのとうし)。 一筋縄ではいかない年に誰もが新しい風の時代の切り替わりのためのプロセスを感じていく時期ですね。 この時代の困難の先には、(こんな大変な時期だからこそ)その後には素晴らしい夜明けが待っている。 そんな風…
[今週のお題] あなたにとって『大人』って? 今週のお題で思い浮かべるのは、自分で稼いだお金で好きな腕時計を買えた時かな? 1990年代に入ったばかりの頃でしたね〜 当時、欲しいと思っていた、SEIKO ダイバーウオッチ BUDDYという時計を⌚️ 買いに行き…
最近皆さん、本読んでますか? なかなか、本に集中できず、スマホをいじったり、他のことに気持ちが行ってしまったり(気が散る)・・・いざ、布団の中でよもっかな〜!と他のことを考えて、 本を開いて、活字を読み始めると、足がぬくもって眠ってしまった…
宇宙が身近になった近年、宇宙ではさまざまな惑星の信号が聞こえてくる、 それも地球外から??の信号が届いているという情報も流れているほど。 地球外生命体の??今回は惑星たちの信号について面白いものを聞いたので 記事にしたいと思います。 2020…
『じんかん ばんじ さいおうがうま』 みなさん、この諺の意味をご存知ですか? 昨今特に思うのですが、先が見えず思いがけないことの連続だったりするので、人生何があるかわからないし、安易に良いことも悪いことも予測不可能であるということだと思います…
いちごの贈り物とともに新鮮な八女みかんとキウイが一緒に箱いっぱいに入っていました。 果物が届いた日はとても寒い日でした。 冷蔵で届き、みずみずしい状態で届きました。 送ってくださった方には感謝、感謝です。 キウイは包丁を入れたらサクッと良いお…
心の健康と体の健康は直結していますね。 自分もスポーツに関わりつくづく思います。最近、体の歪みが気になって肩や腰の不調、 身長の縮み、胃腸の不調などが引き金になっている方をよく見かけます。 今回は栄養だけじゃなく、ストレッチや体の歪みチェック…
このコロナ禍の昨今、温かい人間関係を増やしていく、構築していくことは もちろんのこと、困った時に助けて欲しいといえるようなそんな雰囲気も作って おくことってとても大切だと自分は感じます。 この2020年は古い常識が終わり新しい常識が始まる1年…
実際、人が生きていくのに糖質は必要不可欠ですね。 だけど、摂取の仕方、生活習慣のちょっとした改善との(組み合わせで)メリットデメリットのはっきりする栄養素なんです。 今回は、糖質の摂取の重要性、とるとどんな効果があるかなどを考え記事にしたい…
みなさん、とろろ芋って知ってますか? そう!!すっごい長〜〜い芋です!今日はこの芋の栄養価や凄さを記事にしましょう!! とろろ芋(長芋)は自分の住む南国で売っているものの1部は大根おろし器でおろすととても水っぽい物が多く 、個人的私感ですが粘…
みなさん、そろそろ冬に向っていますが、美味しい果物に出逢えましたか? 先日、田舎に暮らす親戚から会津のみしらず柿がたくさん届きました。 この柿は全国には出回っていなく、知る人ぞ知るご当地の柿なんです。 今回はみしらず柿の特徴や栄養価を掘り下げ…
イチオシ!って? これ『今、イチオシ商品だよ!』っていう風に周囲の親しい人にオススメの商品をさすこと。 イチオシの『推し』があったから、人生が楽しく過ごしやすくなった、考え方がいい風に変わった、 推していいるものの共有できる仲間ができた・・な…
みなさん、タルトタタンというお菓子をご存知ですか? 先日、タルトタタンを作っているシェフのある記事をみました。 『あ〜こんな形でこのお菓子が世に登場して、今に語り継がれているんだなあ』と感慨深い気持ちになり とても家庭で手軽にできるお菓子であ…
コミュニケーションっていうと相手あってのこと。 なんだか『自分も話さないといけない』と思う人が多く、昨今人と話したがらない若者が いると言う話をよく耳にします。お友達になろう!と言うとメールでいいよ!。。などつれない返事が返ってきてびっくり…
[今週のお題]寒い日には鍋だね# 日本全国、寒くなっていますね。 ドイツの知り合いも、急に寒くなってダウンも出したよ!という便りも届くくらいです。 日本は、6度とか・・・。こたつやストーブ、毛布が必要ですね。 自分の住む南国は、日中はまだ半袖で…
直立でカベの前に立ってみて、硬い壁を手や足で押したことがありますか? 今回は物理の基本編である、『作用と反作用』のお話を交えお話しします。 子どもと取り組んでたのしかったのでshearしたいと思います 壁を強く押した時、壁が動くと、当然前に倒れて…
今回、定期的に行うファスティング をテーマにしたいと思います。 ファスティング =『プチ断食』 自分の解釈では、一定期間内臓を休ませる事!! 定期的に朝早くご飯を食べてファスティング チャレンジ編‼️ どんな効果が期待できるか? ・体質改善ができる…
#今週のお題『急に寒いやん』 11月になってさらに朝晩、急に寒くなった感じがしますね。 自分が住んでいる温暖な地域でも、10月下旬からお昼の15時あたりから、徐々に気温が下がってきて、日中30度近くまであったのに夜にかけて 約7〜8度は下りますのでさ…