unchantotaro taami blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

情報ℹ️の受け取り方🧑‍💻

こんにちは😉

みなさんは 、多くの情報の溢れる昨今どのように、1日何回くらい、ℹ️情報収集に時間を費やしていますか?

この収集する時間⏰、調べようとする回数も自分を決めて行う訳ですね。。。。

 

今回は情報の受け取り方に対するリバランスを考えてみたいと思います。

最後までお付き合いいただけると幸いです。

 

⑴情報の量と人の意思決定力🏃‍♂️‍➡️

人は情報ℹ️ℹ️(インターネット上🛜含む)に多多く浴び合理的でない選択をする現象を

情報ℹ️オーバーロードとよぶ。

 ★情報を読み過ぎてしまうこと★

ある調査で🧐は

・弁護士🧑‍⚖️、知識労働の専門職の人たちは1日に50〜100回のメールチェック📨✅をしている。

・受信した📥メールによって、今まで手元で行っていた業務を中断し📨メールチェックを行うと元の業務に戻るまでに

 平均24〜25分を要してしまう。。。

 かなりの時間🕐の裂き方である。。

わたくしたちはメールやSNS📩📧を含めて多くの情報が降り注いでくる場所に身を置いている部分もある。

 メールや情報収集側に注意を奪われて業務に集中しないという非合理的な選択をしている場合もあります。

・メールの場合📩

手元に届くメールの1/3は不要なメール📧。

今すぐどうこうしようとしなくてもいいメールだったり📧するわけ・・・・🙃👋

多数の情報に晒されてみんなの意思の決定に影響が出てしまっていると言う懸念もあったりすように思う。

 

・ℹ️情報に晒され過ぎないように自身の意思に影響を最小限に抑えるための注意点

会社で🏢

組織の上司の立場とか業務を発注する側の立場である場合において指示だしやフィードバックをする場合。。。

 🤩要点や優先順位をポイントを絞って簡潔に使える必要がある。

⑴アレコレいろんなことを伝えすぎて、要点を絞らずだらだら伝え過ぎ7位を言わんとしているのかわからない(ダラダラと言葉を羅列して何言ってるのか伝わらない)

 情報量が多くなってしまうと相手側は理解する気力を失われて本当は(頭)気持ちではわかろうとしているのだが・・・・・。

 情報に溺れてしまって理解が進まない。。。

理解ができないから行動に落とし込めないと言う状況に陥らせてしまっている可能性がある。。。

💫伝え方とは

しっかり端的に要点を伝え、優先順位を伝える為」にも相手のためにも自分のためにもなる。

 

人に情報の変更を更新する時、情報が途絶えてしまうと齟齬が起きるが

逐一情報をもらい過ぎて混乱をきたす場合もある。

 そこで大事なのは☝️⤵️⤵️

情報のオーバーロードとリバランスであるℹ️ 

 アレコレ伝えたいと思う場合もあるがそんな場合は前もって『決まってから伝えます』や

 変更があったら言葉を選び🤭どんなふうに変更を伝えるべきかをまず書き出して、整理し

 POINTをついて伝える。。

 

でないと・・・・。

『決まってから(整理してから)伝えてください。』となる。

情報は常に更新するもの。。

だからこそどんなふうに伝えると伝わりやすく腹おちする事ができるんか??

 

情報を受け取る側も🫴🫴

スケジュールの場合🗓️などは決まってから、決定事項を伝えてもらったり、まとまった提案

をしてもらった方がコロコロ変更があって先方を振り回す事が軽減される。。。

 

近年、メール1本でイレギュラーなスケジュールを言ってくる場合も少なくはない。

人には、さまざまな関係の中で仕事をしていることも配慮したいところだが

 リスケをするのに相手への配慮をしない場合は・・・・・・・・・・・・

 そこに🫵(一方的な相手に)注力する時間がもったいない。。。

 それに反応する時間や感情を湧き出すのも無駄ではないのか・・・・・・???

 

 視点を変え、付き合い切れる相手なのか??

時間をずらしてまで付き合うべきなのか一旦考えて必要なことにもっと注力し仕事の効率化を図りたいものである。

 

ご訪問ありがとうございます😊

参考文献⤵️📚

仕事で差がつく言葉の選び方

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか