unchantotaro taami blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

情報ℹ️の受け取り方🧑‍💻

こんにちは みなさんは 、多くの情報の溢れる昨今どのように、1日何回くらい、ℹ️情報収集に時間を費やしていますか? この収集する時間⏰、調べようとする回数も自分を決めて行う訳ですね。。。。 今回は情報の受け取り方に対するリバランスを考えてみたいと…

マニュピレーターにならない為に🙃

皆さんマニュピレーターという言葉を聞いたことがありますか?? 人と人は対等であります。 たとえ我が子であってもいつまでも自分がコントロールできる訳ではありません。 ある程度大きくなってきたら、自分で考え行動します。 そうなると自分の言葉で伝え…

あなたは直観派?慎重派??

今回のテーマ『人の意思決定のメカニズムについて』記事にしたいと思います。 最後まで読んでもらえると嬉しいです☺️ 人が意識決定をする過程で主に2つのシステムが存在します。 意思決定上のシステム 2種 ⑴直感的で瞬間的な判断する▶️▶️『ファスト』 ⑵注意…

ゴーヤーおいしいね😋

こんにちは 5月は自律神経のバランスも崩しやすいので疲労回復しやすい食べ物を美味しいくいただきたいですね。 今回はゴーヤーの栄養や疲労回復につながるお話をシェアしたいと思います。 近年、路地もの、ハウス栽培のものも含めると1年中ゴーヤーを見かけ…

刺激と感覚の融合 (五感のフル活用)

五感のフル活用による刺激を取り入れた感覚マーケティングという手法を耳にしましたので シェアしたいと思います。 人は毎日五感を通じて多くの女王方をキャッチしています。 例えば) 暑さ、寒さ(風の有無)涼しさを肌に感じながら生活をしている。 このさ…

爽やかウォーキングの🌴季節ですね🏃‍♀️

新緑の時期5月。 確かに自律神経が乱れやすくなり疲れを感じやすかったりしますね。 プールでも陸上でも体を軽やかに動かして楽しくエクササイズ‍♀️ウオーキングは大きな体への負担がなく日常取り入れやすいことから全ての世代におすすめの有酸素運動です。 …

若年層への声かけ、対話の仕方 続編

今回も以前に記事にしたこともありますが⬇️⬇️こちらの本を元に記事を書いてみようと思います。 新しい教え方の教科書 Z世代の部下を持ったら読む本 新しい教え方の教科書 Z世代の部下を持ったら読む本 作者:北宏志 ぱる出版 Amazon ①Z世代が抱きがちな不満 …

水中運動の利点 其の2🏊 運動生理学観点

こんにちは みなさんGWを楽しんでますか?? プールや海のレジャーを楽しむ方は安全第一で楽しみましょう 今回は水中運動を楽しむ中での体のメカニズムを記事にしたいと思います。 Xでもレジャーを楽しむ中での注意点などを発信していますので、@unchantomii…