コロナ感染者数を見ると、数が減らない状態が続いていますね。
また、日本だけで見ても大丈夫!って言い切れない。
世界で見ると完全な状態とは言えない。自分だけは大丈夫!
皆が出歩いていれば平気。人はそんな正常(安全)バイアスが
発動している時があります。
コロナの自粛生活にも少し飽きてきてはいるけれど・・・・
おうち時間の楽しみ方を考えてここはうまく乗り越えましょう!
『コロナ慣れ』してきたら、逆に習慣化できたことを見直して手洗い、消毒、マスクの感染予防、3密回避を続けていきましょう!
コロナ禍で自分もこの1年間会ってなかったけれど、親しい人とオンラインや電話での交流です。一度話始まると楽しくてお話が弾んで1〜2時間話してしまう。
(セッション含む)
こんな楽しい時間を過ごしてしまうといつもは一人でいるのも好きだけど
実際に人に会って話するのも楽しいと思っていたんだなと改めて思います。
コロナ禍での自粛生活の日々人付き合いが好きでない人にとっては無理して会わなくてもいいので、それがスタンダードだと感じている人はかえって快く過ごせたのかな???
対人関係に常に緊張を感じている人にとってテレワークは新鮮な感覚であっただろうか?
ある方の友人は感謝に週3出勤/半分は自宅でテレワーク。
家にいてもお母さんに用事を頼まれて家にいても忙しいんだとか・・・・。
その一方で普段は共稼ぎ夫婦の為に年老いたお母さんが自分たち夫婦のために
こんなによくしてくれていたんだと思うと、改めて感謝の気持ちが湧いてきたようです
日頃人付き合いに内向的にこのコロナ禍で起きた変化についてあるアンケートで
行ったところ・・・。
普段人付き合いの下手な人の中には『もしコロナ禍が収束したらもっと会話好きになりたい』とそう考えている人が増えたという結果が出た。
(アンケート結果)
・コロナが収束したらクラブや人の集まるところへ行きたい。
・普段は(誘いを)断っているけれど友達から誘われたら人のホームパーティーに
いくつもりだ。すごい変化!
人付き合いに内向的な方にこんな面白い答えもあった。
僕は最初は人の集まるところに行きたいと思っていたけれど実際に外に出られると
わかったらホッとして出歩かないだろうな。
『誰かに誘われても人の集まりに行かないだろうな』
人に誘われるだけで満足だから・・・。僕は周囲から忘れていないと言う事だから。
友達に誘われても、断るのに『誘ってもあいつは来ないから』といって誘って貰えないのもこれまた寂しい😞・・・。(嫌なんだよね〜って。ちょっとめんどくさい人ですね)
この人の脳内にはいろんないろんな思考が行き交っていますね。😋
『外に出ていい!』って言われると逆に『出なくてもいいかな?』と言う気持ちになる
そう感じるようになると言う事ですかね〜。
誘われたら『行かない!』って言うのに、人から誘われると行かない!と断ると言う心 理。
わからなくもないけど、周りにいる人はその人のことを思うたび、来ない事を
前提に誘わなければならない。
自分なら毎回断るのは心苦しくなるから、誘わない方が気が楽やけん
かえってその方が楽と思う方かな。
人付き合いの価値観も様々です。
自分も内向的なんでいい塩梅で付き合いたいものです。
ご訪問ありがとうございます😊
心が元気になるといいな unchantotaro blog
HP unchantotaro.com (4月はリニューアル工事のため休止)また順次更新します。
blog では自分の価値観、裏方目線のお仕事の取り組み方、スポーツ栄養学、
コーチングプロセス、などを主に発信中!
自分の人生のクリエイトしてみませんか?
自分の心に向き合いコーチとの会話をしながら自分の気持ちに気づき
何を目標に進んでいき、自分の人生をクリエイトしてみませんか??
時には人の力を借り自信を取り戻したり、しなやかに進むように視点を変えて進んでみるのもいいと思います。
コメント、ご質問お待ちしています。