自分の在り方
今回のテーマは仕事の集中する方法を考えてみよう! みなさんはお仕事に向き合う時集中するときに心がけていることはありますか?? 最近は自分自身のことで言うと早起きしてコーヒーを飲んでから日記をつけ頭を整理することからかな?? 仕事のパフォーマン…
おうち時間も増え、DIYコーナーやお掃除グッズの売れ行きがかなり好調な昨今になりましたね わたしも自宅での時間が、コロナ禍で多くなってきたのでホームセンターなどで洗剤や お掃除グッズを買い求めることが心なし増えたような感じがしますね 昨年の緊急…
いよいよ年度末に入り、日々忙しくなってきますね。 忙しくなってくると、陥りがちなのが知らず知らずに自分の感情に蓋をしてしまい 後々鈍感になってしまっているということって、ありませんか? 大人になると子どもの頃と違い怒りや悲しみを抑えるのが当然…
コロナ禍の昨今、皆で集まることも制限され 回数も減っているそんな方も多いのではと思う今日この頃。 会合となると3密を避けるのは物理的に考慮すべき点ですね。人数、場所、広さ・・・など様々な課題がありますね。 今回のテーマ:会合の大切さを改めて考…
【今週のテーマ】この1年、どんな思いを抱いていましたか? 昨年は2020年、今年も見失っていた自分を取り戻していけるといいな〜? と抽象的にはスタート!した矢先に三月ごろからコロナ禍になり、緊急事態宣言が出て 仕事先も、取引先もどんどん休みに…
この世で生きているとどうしようもなく理不尽な言葉遣いや表現などを目にしたり そんな表現から降り注ぐ感情で暗く沈んだり、悲観したり、諦めたりするというだけでなく 少し、この世を豊かにするエネルギーを使っていきたい。 今回は、自然から得られるもの…
今までに自分のルーツについて振り返ってみたことがありますか?? 自分自身あまりにもこの人生を駆け抜けてきてしまったので、自分を見失うほどであったことを気づいたのはこの数年前・・・ 時間が少しできたら、自分のことを振り返ったり、自分に向き合う…
小学校の6年間の思い出にminimumしました。 最近でも生徒手帳の携行義務化や校則の義務化は存在するのかな?? ということがテーマです。 息子の通う中学校も制服の自由化を昨年ごろから推進し生徒の意見を尊重しています。 学校行事やテスト期間以外は生徒…
昨今、コロナ禍で思う様に行動できなくてセルフメンタルケアが必要ですね。 10年ぶりに東日本で大きな地震があってとても不安の尽きないそんな日々ですね。 自分も関東甲信越や東北に親戚がおりますので、非常に心配しております。 今回のテーマは『人々の…
みなさん、自分の感情を大切になさっていますか?? 人のことばかりお世話して自分の気持ちをそっちのけ(蔑ろ)、自分のことはいいから・・・。や 自分がやったことにしなさい・・・。 ん???自分がやったわけじゃないのに大小関わらず罪を被るのですか??…
皆さん、自分が信じてやまないもの、人ってありますか?? 社会が変化してしまって(バブル期やこのコロナ禍のように)契約していた、提携していた会社の倒産なんてこともあり得るわけですね。 心機一転新しいことを始めようと思ったら入ってくるはずのとこ…
可塑性とは?を考えていきましょう!! 今までの人生を振り返り『どうせ私は過去で〜だったから』とか『これからもこんなふうに生きていかないといけない・・・』??と自分の心を過小評価したり、その言葉でこれからの人生の流れを決めてしまっていませんか?…
今回は脳科学観点のお話。 自分自身もよく興味のあることとない事がはっきりしている方かな?と思うのですが 皆さんは興味がある、ないはっきりしているほうですか? 自分の価値にない!っと割りってしまう方ですか? 人と対話をしていて、『その話題、興味…
どうしても失敗した時に、『失敗したら・・・どうしよう』そんなふうに思って 動けなくなっちゃったなんてことはありませんか? 今回は、失敗してもいいんだよ☺️失敗したらどんなふうにケア、対処するのか考えていきましょう!というのがテーマです。 さて皆…
人や動物を癒すお仕事、人を導くお仕事、夢のあるお仕事ですね。 しかし、人を相手にするお仕事ですね。感情も伴い、決して楽なお仕事ではないですね。 例えば、自分はこの職業(セラピストになって)体も心も癒したい。素晴らしいことです。 最近、スピリチ…
『自分軸』 最近よく話題になっていますね。 今回は自分のやりたい事、生き方への軸の置き方を考えたいと思います。 自分軸は自分の心に正直に生きる。 自分で自分の人生でやりたいことを判断し主体的に選択して、自分の行動することの決断を 下しながら生き…
今回のテーマ#お仕事の仕方が広がっていますね。その取り組み方と取り組む姿勢を 記事にしたいと思います。 最近、緊急事態宣言があちらこちらで発令されていて、時差出勤、テレワークで仕事を している方も多いですね。 しかし、お子さんの小さいご家庭や…
人は1人1人尊いものであると思います。 以前は自分も自身を大切にしないから、外にばかり目がいって生きるのが申し訳ない、 こんなふうにしないと失礼だから・・・人に少しでも迷惑をかけたらいけない、自分がこんなふうにしたら周囲に迷惑をかけないで済む…
今週のお題「外のことがわからない」 コロナによるお休みで、家から出れない(外出規制)、県外に出るのにも制限がある。 そんな不安な毎日を送りながらの日々でした。 そんなとき、やむなく親戚のお悔みや、お見舞い、手伝いのためやむ無く、飛行機に乗って…