こんにちは♪
久しぶりに投稿します。
みなさんは間違った時、
失敗してやらかした時、どんなふうな気持ちになりますか?
☺️『こんな事で失敗して‼️💢』自分を責めますか?
☺️失敗しても、その時全力を尽くし対応して
自分自身その時にあった事実を認め、再発防止に向き合うか?
☺️失敗を隠そうとするか?
様々ありますが...😅
当然失敗を責めて、自分自身や他人を追い込んで
その時の感情に蓋をしても何の解決にもなりません。
まして、もっと事態が深刻になるとわたしは思います。
目の前にある事は事実の他なりません。
だったら、その時の気持ちを拾い上げてどんなふうに感じたのか?観察して言葉にしてみよう。
例えば、びっくりしたのなら『びっくりしたね』
ドキドキしたね。
次はここで立ち止まろうね👇
ここは、危ないんだよね。。
じゃあここでは気をつけよう👋
大切なのはその時湧き出た気持ちを拾い上げる作業。
そして、どんな時も責めず自分の味方になる🤗
大切なのは自分の気持ちに素直になる事。
失敗しても、その時々にケアをする。自分の心にも❤️相手に対しても。
心に留めず、最善を尽くす。気持ちに否定せず
時を置く時は一旦、立ち止まってみる。
そうすると、新たな感情とも出会えて次のアクションに繋げていける。
しまった‼️やらかした😫と思ったら、
やらかしたままにせず、心のケアをしよう。❤️
そしたらまた次に進める。
失敗は許されない‼️
そんな🙈事ありえない。失敗したらその部分からやり直し↪️
そして課題を踏まえて次に繋げるその🔂繰り返し。
『失敗しないと成長はない』
失敗した、やらかしたら🔜その後のケアが大事。と
インストラクター駆け出しの頃に先輩コーチに習いました。
それが今になってわかります🙆
そうすると、心からありがとうも言えるし、
また元気でプールにきてね。🏊
明日からも体調に気をつけて元気で過ごそうね。応援してるよ📣📣と心から言えます。
何も相手を追い込むのが、わたしたちの仕事ではないのです。出来ない事を責めることも‼️🙅
責めない‼️
出来るように、声をかけてみる。イライラしてもはじまりません!!
出来た時の気持ちを分かち合う。それが大事。
『命と心を扱うお仕事』
日々、学びは続きます。
今日の出会いをありがとう。
また元気にプールで会えることを楽しみに🏊
ご訪問ありがとうございます。
今日の感情をはじめ、お仕事の取り組み方や
心と身体の応急手当てについても記事にしています。
周囲の人の背中から学べることも多いですね。
そんなことも書いてますので読んでね。感謝
おすすめ図書📕↙️
どんなプロやその道のベテランでも失敗しない人はいません!
そこから(失敗を糧にし)前に進んだ人はまたいいものを作り成長出来るのです。