unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

心の成長

利己と利他のバランスって何😶?

こんにちは わたしが最近感じた自分の利他と利己につて記事にしたいと思います。あくまでもわたしの視点で書いています。 40〜50代のわたしたちは学校教育の影響を大きく受けているように思います。 学校や先生と言われる人が言ったことは全て正しいように教…

フレッシュマン、スタート🆙の時期の心得

新年度も始まり3週間を迎えましたね。 新年度を迎えるとともにフレッシュマン(新入社員)の迎えいれスタート▶️の時期であります。。 初々しいですね。 誰にでもある新人時代。。。 新入社員でも新卒者のみならず中途採用、再雇用(別の部署でのスタート▶️)…

運転中に湧き出した感情の観察をしてみて👀

この春も☘️息子の送迎を引き続きやっているunchantotaro です。 朝は息子を乗せて行きは部分部分で短い渋滞になる事もあってあまり自分の❤️心にむきあえませんが、仕事終わりに迎えにいく時は、運転中さまざまな感情が湧いてくるので つくづくいろんなことが…

自分の心を癒す方法とは??🧸〜毒親怪獣は居るんかい?!

今回は『毒親って本当にいるのか??』毒親さんはどこから出てきたのか? 対処法などを記事にします。 以前の記事も併せて読んでくださいね。。。 私たちは思春期を経て自分が見えない壁にぶち当たり時には前に進めない時 いかにも親が自分に口にしそうな言…

時として立ち止まって冷静に考える力とは?

現代、情報スピードの速い事〜めざましい。 その分目の前にある事もじっくり向き合い考える必要のある事も少なくはない。 その意味合いも込めてじっくり向き合い考える必要が出ましたので記事にします。 今回のテーマ『勘違い、はやとちりが起こる原因と対処…

人生のフェーズを見逃さない・焦らない。

こんにちは 今回は人生のフェーズについて考えたいと思います。 早速なんですが、皆さんは人生のフェーズをどの様にして捉えますか?? わたしは、以前大変な(フェーズ)局面に来たらもう終わりかなあ。とまで思っていました フェーズの捉え方を自分なりに…

個々のアクションが好循環を生む

コロナ禍を経て、通信手段が広がりましたね。 ビジネス以外でも‍人と人の繋がり方、絆の大切さ、今まで以上に情報共有を密にする、 自分の言葉で考えを述べる大事さ・・・。 他者との対話の中で(他者の)考えを尊重する大切さ、言葉の紡ぎ方、メンタルケア…

感謝と学びの日々

こんにちは♪ 久しぶりに投稿します。 みなさんは間違った時、 失敗してやらかした時、どんなふうな気持ちになりますか? ☺️『こんな事で失敗して‼️』自分を責めますか? ☺️失敗しても、その時全力を尽くし対応して 自分自身その時にあった事実を認め、再発防…

中国🇨🇳の古語・古典から学べること☺️

こんにちは 今回は5人の人物観察を含めた視点で見ていきたいと思います。 このような視点で人を見るとより、この人がどういう人なのかということがわかるかな? ということ。 今回の教科書は古代から南宋までの歴史をまとめた十八史略より、 何気ない日常生…

会うと何となく疲れを感じる人っていませんか??

みなさんこんにちは 周囲に(何だか)会うと疲れるなあと感じる人はいませんか?? ・この人と会うとテンション下がる⤵️⤵️⤵️。。 自分が、ダメになったような気がする。 けれどもその相手が何をしたという訳でもないと言う場合もある。 こうした状況に陥ると…

人付き合いの極意と心の安定法

ご機嫌さんです☺️ よく人間関係の中でご縁があって出逢ったのに、時が経つにつれ 相手の人からの態度が鼻を付く態度に思える様になった、自分が大切にされていないと 感じる様になったと感じることもある。 みなさんは時として、相手からの何気ない言葉に驚…

本音と建前のかみ分け方🤩

今回は『本音と建前』がテーマです。 少し掘り下げながら考えてみましょう。 本音は考えを明確に相手に提示する事。 建前は、相手を気遣いながら話し結論まで持ち込む過程の事だと私は思います。 ビジネスシーンでの人間関係や目上の方はの対応をする時など…

エネルギーを吸い取られていませんか?(奪う人vs与える人)

みなさんこんにちは 人間関係は様々なシーンできっても切り離せませんね。 お仕事現場、家庭内、友人関係、コミュニティー内等等さまざまである。 今回は、自分のエネルギーを搾取する人と与える人のそれぞれの心理などを挙げていきたいと思います。 其の1)…

反芻思考(はんすう)になるときは☺️

みなさんは同じ日に何度も何度も同じ事を思い出してネガティブな気持ち、 (ネガティブな)記憶を思い返しては落ち込んだり不安な気持ちになったりすることはありませんか?? 時には大きな失敗になるとしばらく引きずってしまったりする・・・。 昔、起こっ…

全てのものは2度作られるしくみ😉

こんにちは 大阪城は誰が建立したのか? みなさんご存知の豊臣秀吉である。 もうひとつはもっと視点を移すと宮大工が作ったという節も間違いない。 実は豊臣秀吉はある情報を前もって持っていて 『ここ、大阪にお城を建てよう』構想を練りイメージして作戦を…

どういう人で居たいのか?

人にどう思われてるのか? 嫌われたくない。 親切に生きる。。。 様々な想いを抱いていきています。 確かに故意にひとに嫌われる様な振る舞いをする必要もないし、親切を押し売りする様なこともないが... しかし、人に対して親切にする。というのは人として…

ストレスに対し自己理解を深めるにはどのように捉えると良いのか?

こんにちは わたしたちは現代において様々なストレスを帯びて生きています。 それは大小様々である。 ストレスと自律神経の関係を今一度考えどういうふうに風に身体はストレスを受けているのか?その影響を考えたいと思います。 1️⃣ストレスと自律神経につい…

時には心がざわつく時があってもいいんだよ😊

今回のテーマ『時には心がざわついてもいいんだよ』です。ざわついている時の対処法を考えていきたいと思います。 普段、生活をしていて何か息が詰まりそう、心がザワザワする。しんどいな〜と感じる事がある。。そんな時みなさんはどうしていますか? 以前…

退屈だと感じるとき😟

こんにちは♪ みなさんは退屈だなぁ〜って感じる時はありませんか?わたしは近年まで自分は何かしていないと落ち着かない。何かしていないと存在してはいけないのではないか?と遠慮していた気がしますが、 最近になって多少は退屈な時間があっても何もしない…

できる範囲で仕事を受けよう😊余裕が無くなるのはもう嫌🤢‼️

こんにちは♪ 今自分が思う事は、自分らしく、自分のできる範囲内で生活する。仕事をすると事。 人が喜ぶ事にフォーカスしたら、人の顔色も気になるし、ひとの動向も気にかけて生活していく、そうなるとすごく生きづらくなるし、仕事をしていても気怠くなる。…

悩みの多くは人間関係に起因していると感じませんか?

周囲の話に別段はいるわけでもないが、耳を傾けていると登場人物が何人も出てくるとこを見ると人間関係が起因しているのが窺い知れる。 その悩みは職場や親戚が集うなど、(以前よりその機会や人数が少なくなったと言えど) やはり会う機会はある。 (仮に)…

はっきりとNOをいう勇気も必要です😌

仕事場でもいつも、ニコニコし大変なことがあっても頼まれたら『出来ません‼️』と言わず 手伝っている人を見かけた事はありませんか? とても、勇気のあることだと思いますし 思慮深いひとでもあると思います。 しかし、その人にだってその時に抱えている事…

焦燥感の感じる時😓ありませんか?

社会で人と関わる中でも先方で失礼がない様にと 気を張っている時間が長ければ長い程、仕事が終わった後夕方や夜に疲れを感じるという事は誰しもありますね。 わたしたちは日々公平に一日24時間という時間を与えられ費やすために、より多くの情報をより短い…

春先に咲くスノードロップの花🌸

みなさんこんにちは スノードロップの花=和名(松雪草)をご存知ですか? 春先に咲く白い花ですね 花言葉は『希望』『切ない恋愛』 旧約聖書に由来され禁断の実を食しエデンの園を追い出されたアダムとイブのお話でも有名なお話ですね 今でもカトリック教会…

あなたの感情は?〜自分の在り方シリーズ😊

新年が始まりましたね。 今年も元気に記事で発信しますunchantotaro blogをよろしくお願いします。 みんながやるから、人が良いって言うから『〜て良いみたいよやってみない??』 と人から誘われた経験はありますか? 世の中にはいろんな人がいて、誘われた…

気持ちのリセット方法を学んでみよう😊

みなさんこんにちは 今回は私の大好きなフィールド宇宙空間という無重力、閉鎖空間という普段の(地上と)かなり異なる環境から起こる予想のできない事態に対する向き合い方。 そんな時も落ち着いた対処が求められるもの。 ストレス負荷の高い環境で安定した…

学習のスタートの仕方 その①

子どもが成長する過程で学ぶことというのはとても大切であると感じます。 学校に行くようになると人との関わりも広がり(多くなり)ますね。 それとともに色んな事(自分の感情、相手の言葉の意図など)受け止めて人の言葉や行動に対する嬉しさ、悲しさ、腹…

3つ子の魂100までも👶

今回のテーマ 『3つ子の魂100まで・・・』を脳科学も交えながら記事にしたいと思います。 3つ子の魂100までというのは科学的にどのように証明できるのだろうか?と考えると 実際に脳の中に3歳までにしか育たない部分がある。 3歳をすぎてしまうと、(厳密に…

多様性のある働き方 働き方改革series

コロナ禍に入って2年以上経とうとしています。 実感するのは新たな働き方、働き方の在り方である。実感するのは、リアル会議在らぬ、リモート会議の普及などの新たなる働き方☺️ ‍今回は元宇宙飛行士の野口聡一氏の宇宙でのお仕事の取り組み方を参考に記事に…

自分を見た感じどのように見えていますか?(俯瞰力)

今回も続々編『アンラーンの概念』を記事にします。 日々情報が早く、時代が変化する局面にある今日この頃、過去の応用だけではうまくいかない場合もある。経験則だけではわからない時どのように目の前のことに向き合うか? 一旦、過去の経験や価値観から離…