忙しい日々が続くと、どうしても知らず知らず無理をしてしまい体調管理に気を配る必要がある。
それだけに仕事の合間に休憩をとって仕事の質を落とさないことが大いに求められる。
休息の取り方や睡眠の質について考えて記事にしたいと思います。
休憩を取らずに働き走り続けてしまうといつか心も体も疲れてバーンアウトしてしまう。
健康的な働き方をするには上手く休憩を取るスキルが必要ではないかと思う。
(上手に休息するための必要なPOINT👍)
①しっかりと睡眠をとる。
わたしたちは常に頭をフル回転させながら、大量の情報を処理して生きている。
頭を休ませる時間は眠っているだけでそれ以外はほとんど休んでいない。
睡眠を日頃しっかりとって、頭と体の両方を休ませることが重要。
『どれ位の睡眠時間が必要か?』とわたし自身もスポーツ施設でよく聞かれますがやはり個人差はありますが、睡眠専門医に伺うと日中に眠くならない程度なkら十分に睡眠が取れていることになるのが判断基準であるとのことでした。
アフターヌーンディップ現象
昼食後はよく眠くなりますね。これは生理現象でアフターヌーンディップ現象といいます。
これは睡眠不足からくるものではない。
極論で言うと、睡眠不足の人の眠気は半端じゃない❗️
ちょっとうとうと・・・15分位で起きるのが標準としたら、睡眠不足はウトウトではなく体を休めたら本気で眠ってしまう。
俗にいう、『泥のように眠る🛌・・・。』それだけではなく朝からずっと眠気が取れない状態である。これは明らかに睡眠不足による疲労が蓄積しているサイン❗️
これに当てはまる人は
自分自身の睡眠の質を上質睡眠にしましょう🛌❗️
・昼食後『仮眠』を取るとしたら10~15分目を閉じる。(仮眠はすごく有効的である)
なぜなら午後から働くのに体をシャキッとさせる。サプリになる❗️習慣化するのもいい。
習慣化するのもいい❗️但し、10〜15分程度がベスト
アフターヌーンディップをやっつけるには??
覚醒系の神経伝達物質が活発になるようにしたらいい🧠。
脳を活性化するには食事中の咀嚼をよくすることで脳にも消化にもいい。
gumを噛んだりする習慣にするといいみたいですね😉
但し、在宅ワークだとついついお布団やソファーで
横になって眠り込んじゃったりする。『お家🏘だから眠ってもいいんじゃないか』🛌と
考えがちだがこれはNG❗️である。🙅♀️
体を横にすると、実は血圧が下がるんです。一旦血圧が下がると次に動くときにまたは血圧を少し上げなければならず、午後からのスタートが切りにくくなる。
横になるより、机に突っ伏して眠る方がいい。
仮眠の前にコーヒーを飲むと15〜20分後☕️カフェインの効果が出て覚醒するので仮眠からスムーズに目を覚ますことができおすすめ😉👍
忙しい日々を迎え撃つためにも睡眠の質を改善し、お昼ご飯の仮眠や休息も見直し
パフォーマンスを上げてみませんか??
ご訪問ありがとうございます🤗
unchantotaro blog 心が元気になるといいな🤗
読者登録お願いします。
facebook Unchantotaro Tami でもシェアしています。
Unchantotaro サービスでヤフオク❗️メルカリ営業中!