unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

9月病に負けないぞ‼️😟(メンタルケア編)

 そろそろ秋ですね🍂

みなさんこんにちは。みなさんはこの夏どの様に過ごされましたか??

 朝晩は少しずつ涼しくなってきましたが日中はまだまだ🥵暑さが身に沁みます。

台風の発生回数も多いこの時期。

日中は日照時間もどんどん短くなってきます。

 

9月は🌕

気候にまつわる心身の不調が起こりやすい時期でもあります。

この様な気象の変化が脳内の神経伝達物質であるセロトニン(幸福ホルモン)の減少。

睡眠に影響を及ぼす💤メラトニンに大きな影響を及ぼす。

 

 精神科の医師によると・・・🧐

9月の後半というのはうつ病の人や気分に波の上下の激しい人などの状態が一年で最も悪化しやすいシーズンであるという。

 

 ですので9月に入った時期というのは特に『今、やる気が出ない』『集中できない』

『朝起きられない』といった症状がある場合は注意が必要である⚠️

 今の時期に体調を整えておかないと・・・🧐

9月の末頃にさらに秋が深まった頃🍂体調を壊してしまう可能性もあります。

 

(心がけたいこと☺️)

①睡眠をしっかり取りましょう💤

心身の不調というのは睡眠の質に非常に出やすいもの。

夜は秋の夜長という風にだいぶ涼しくなっている。

そこで夜更かししがちである。。。

7時間以上は睡眠時間は確保しよう🛌

・入眠から静かにする。

スマホから距離を📱とる。

・照明を少し🤏暗く💡などを工夫する。

 

②食事は栄養バランス🍽️を3度3度で摂りましょう。

旧盆も終わり内臓の疲れも出やすい時期ですね。。消化の良い食品の摂取🙆

早食いを防ごう、ゆっくり噛みましょう。身体を労わりましょう。

 身体を冷やさない

③幸せホルモンのセロトニンを作るための必須アイテムを知ろう。

必須アミノ酸』の摂取を積極的に🎯

肉🍖・魚・豆類(大豆など)バナナ🍌・アボガド🥑などの摂取を意識する。

 

④身体を温める食品を摂りましょう。

ネギや茗荷、生姜などを意識的に摂って冷たい飲み物よりも常温の水や温かいものを選びましょう。

 そうすることで内臓の冷え過ぎを予防します。

体の冷えすぎで心身nのバランスを保つことが難しくなります。

エアコンの適正利用をしましょう。

エアコンはドライで湿度を下げる効果がありますが、同時に室温が冷え過ぎてしまう場合があります。

タイマーの活用や自動運転、27〜28度設定など冷え過ぎない様にしましょう。

 

⑤適度な運動と🏃‍♂️👟適度なリラっtクスのバランスをキープしましょう。

お散歩🚶(思考を整理できる効果があり)やストレッチなど、特別な運動でなくてもいい。

積極的に歩いたり階段の昇降、日常生活の活動にメリハリをつけて過ごすことを意識しよう。

 

特に、デスクワークの人は適度な運動が大切である。

体がだるい上に疲れが溜まっているのに旧に頑張りすぎると・・・・??🧐

眼の疲れ・首・肩こり・座りっぱなしで腰痛などの引き金になる。

 週の始まりなどの登校や出勤時に気持ちが乗らないな〜。

 そう感じることもある。そんな時も必要である。

 そんな時の自分を認め(自己受容感)決してその感情を否定せずにまずはその気分(心の動き)を意識してみましょう。

 

🤩食事や睡眠で😴ケアしましょう

季節の変わり目は体調を崩しやすいものと認識しできる範囲で先回りした体調をコントロールを心がけましょう。

 

 子供が夏休み🌻明けに学校を行きたがらない。環境の変化に敏感な時期。。。。

よく、わたしもスポーツ指導員をしていて耳にします👂👂

行きたくない・・・・。

やりたくない・・・・。というときは『なんでやりたくないの!!』と責めるよりも

一旦、様子を見て、その(嫌がっていることから)距離を取るのも方法でないでしょうか。

 心のバランスを❤️求めているのかもしれません。

 だから休息することって大事なんだと思いますよ。

 

落ち着いてから、なんで嫌だったのか聞いても遅くないものね・・・。

Amazonブックス📕🛒

 

子どもと健康 no.93 子どもを頭痛から守る

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Unchantotaro Taami (@unchantotaroblog)

 

ご訪問ありがとうございます😊