幸福度(((o(*゚▽゚*)o)))♡
みなさんこんにちは。 今回はお腹が張るのはなぜなんだろうか? 突然ですがみなさんはお腹にガスが溜まって苦しい時はありませんか? お腹のハリの改善法やエクササイズも記事にしたいと思います。 お腹にガスが溜まる状態の原因 ⑴『早食い』 休憩時間やお仕…
今回は子育てシリーズの『脳の育て方』をテーマに記事を書いてみようと思います。 脳は大きく分けて右脳と左脳と大別されますね。 その働きも若干違いますが人は左脳型の人、右脳型の人とよく言われます。 右脳と左脳は働きが違うからこそ協働はしています。…
こんにちは みなさんは目の渇きやすい、スマホの文字の打ち間違いが増えた・・・。 こうした経験はありますか? 現代人はを酷使する生活を知らず知らずにしがちで、その分(当然)目の疲れは大きい。 この乾燥の時期簡単な目のエクササイズで目をスッキリさ…
宇宙に旅立たれた若田光一さんが先日宇宙に到着されましたね。 これから半年もの間、ISSに滞在される事になるでしょう。 宇宙のアルテミス計画を記事にしたいと思います。 アルテミス1は度重なるエンジントラブルやハリケーンの襲来などの災害等で延期が続い…
ぐんと季節が変わりましたね。 日中はまだ暑い日もありますが、時折、心地いい風が吹く時期が来ました。 この陽気に誘われて〜♪ スポーツの秋です。 外に出ると公園近くを多くの人が道でのウォーキング♀️を楽しんでいたり、わたしの勤務するプールでも、ス…
こんにちは みなさんは親子で対話していますか? 今回は親子の対話の意識の仕方は親のわたしたちもスポーツ指導者としても子どもとの関わる上での意識の持ち方を考えたいと思います。 『条件反射』という言葉をよく耳にしますが 条件反射はある条件が目の前に…
みなさんこんにちは 元気に子育てしていますか? ある記事で『赤ちゃんを安眠させるには?赤ちゃんを泣き止ませる方法』というTOPICがありましたので今回はフォーカスしたいと思います。 ご家庭に幼い子、赤ちゃんがいるととても気になる部分ですね。 わたし…
今回のテーマ 『今目の前のことの集中する』です。(続 禅の教えシリーズです) 近年、世界では戦争、コロナ禍・・・・様々な情報が飛び交っていて 自分の半径1m以内の事(1m以外は考えない)『今に集中する』 例えば『今その人にパッケージを送りたい』と言…
今年は台風も来て沖縄も9月初めから秋めいています。 お彼岸、シルバーウィークを迎えていますが、連休の人は連休明け天気もすぐれずどんよりして気持ちが乗らない。 そんな時があるとしたらみなさんならどうしますか?今回はそんなゴールデンウィークやシル…
みなさん。こんにちは☺️ シェアハウスを利用した事がありますか? 使用用途としては元々外国人や留学生の帰国者向けの賃貸住宅として用いられていました。 2000年代以降はドラマでも扱われたりし、ブームになり不況の影響でシェアハウス生活を送る人が少しず…
咲〜いたあチューリップの花が〜 沖縄では、3月ごろからこのチューリップの花を沿道で見かけます。 少し季節外れですが、今回は春のお花で大好きなチューリップを記事にしようと思います。 『チューリップ』って聞いてどこの国を思い浮かべますか? 実は原産…
日ごろの疲れを癒しましょう 身体の疲労が来ると、肩こりに悩んでいる方はいませんか? 首をゆっくり回したり、肩を拳でトントンと叩いたり、そこで一時的に楽になったら すぐ肩が凝ってしまう事がある。 ・ではどうしたらいいんだろう?? この肩こりなんで…
今回はストレッチについて記事にしたいと思います。 みなさんは日頃ストレッチをしていますか?? わたしは最近体の柔軟性、腰痛などを軽く感じるようになりましたので日常、水中で取り入れるようにしていますよ。 猫背などにより身長の縮みなどで姿勢が悪く…
ビールが美味しい時期。みなさんはいかがお過ごしですか? ビールのお供に相性がいいのはえだまめ。 いいコンビ 仕事を終わった後、仕事を頑張れた時は『く〜っ』と言ってジョッキを開けながらえだまめ。 帰宅も楽しくなりますね〜。 今日は『ビールと枝豆良…
みなさんこんにちは 今回は自分らしく、ありのままで、自然体でいようというのがblogテーマです。 わたしも20代から30代位迄はやはりかっこよくみられたい、すごいって言われたらうれしいとどこかで思っていたしカッコいいものに憧れていた感じがします。 し…
みなさんこんにちは 今日はマイペースは悪いことではない。 地道に人生を歩んでいこうというお話をしたいと思います。 地道に人生を歩んでいく、堅実に、 でも自分のペースを守って周囲と調和し歩んでいくのは、決して容易ではない。 ひとと調和しながら進ん…
近年、色んなトピックで『火星に人間が移住して住むかもしれない。』ということが現実味を 帯びているのでは??という今回のトピックスです。 これほど宇宙に気軽に行ったりロケットを飛ばすことなどがわたしたちの生活の中で 身近に目の当たりにする事があ…
毎日暑いですね 自分の人生なのに人の意見に感化されて、引き摺られてしまう。振り回されてしまう。 そんな事を続けて他人の軸で生きていて決して楽しくはなかった そんな人生でした。 遠方に住む親の世話〜介護に10年以上飛行機で通いました。 介護はとても…
こんにちは。 いつもunchantotaro blogを読んでくださりありがとうございます。 みなさんは定期預金や投資以外に信頼貯金を知っていますか? わたしはもともと人付き合いは好きではないのですが、もし同じ、人と繋がるのであれば 信頼が持てる人と繋がりたい…
ビジネスシーンでは生産性向上を自ずと求められるシーンは極めて多い。 決して、今まで自分はサボってきた、怠けていたというわけではない。 だが、上司などから急に生産性を上げるように要求されても・・・。と困ってしまう。 システムや仕組みの改善よりも…
こんにちは 毎日、沖縄は碧瑠璃でございます。 皆さんは、道を歩いていて、少しの段差などで躓くことはないですか?? 年齢を重ねていくごとに筋肉量が減っていくのを感じる。 わたしは30代〜40代に入った頃良く躓いた経験があります。 コロナ禍の自粛生活に…
皆さん。こんにちは 夏の香りは何ですか?毎日暑いですね〜 夏の香りと言えば、夏の午後の匂い、縁日の匂い、海風の匂い・・・。と様々ですね。 7月には本州では、フラワーショップの店先に顔を出すジンジャー。ご存じですか? 原産地はアジア圏の熱帯地域…
この世の中には色んな学問が存在します。 心理学、物理学。。。。。。 (イギリスのオックスフォード大学のジェフリートーマン学長より平成13年平成13年毎日新聞の記事より。 『現在、学校、大学校でも親になる方法を教えていない。』 親学というものが改…
新型コロナウイルス蔓延により『テレワーク』がビジネスシーンでは必至になるほど普及しましたね。 通勤ラッシュの苦痛もなく会議、ミーティングもONLINEで済ませることができるのが利点の1つである反面・・・・。 ストレスに悩む人が増えていると近年耳にす…
皆さんこんにちは♪ 夏になるとついつい冷たいものを食べたり、口当たりのいいものを食べて過ごしてしまい、 結果的に運動不足を招き便秘にもなってしまう。こんな経験はないですか? 近年、水中ウォーキングやエアロビクス、アクアビクスのように有酸素運動…
皆さん、ご機嫌いかがですか? 毎日暑い日が続いていますね 今回はイメージ力をあそびながら身につけようということを記事にします。 右脳は・・・脳の映像化 左脳は・・・数字を導き出す。(数字に強いですね) 脳の活性化をし集中力をうんと身につけたいも…
信念について記事にしたいと思います。 信念とは これが正しいと堅く信じ込んでいる事。 信念は大なり小なり誰にでもあるのではないかと思います。 社会では、自分が正しいと思いこんで、ひとの言う事を逆らったり、聞き入れない人も中にはいますが... 信念…
ごきげんさんです♪ みなさんは気持ちを走らせ過ぎて、気持ちが空回りして失敗する事はありませんか? 前回に引き続き、メンタルヘルスの視点で記事にしたいと思います。 気を走らせる。 気が利く。 人に気遣える。周囲の事を考えられる。 とてもいい事だと思…
ご機嫌さんです そろそろ、新学年になって2ヶ月が経ちましたね。 子どもたちも新しいクラスに慣れてお友達もでき楽しい、学校生活を送っていることと思います。 『年生になったよ❗️』と自信に満ちた、期待のこもった返事が子供から返ってきます。 新年度に変…
みなさんこんにちは。 『魔法の♀️虫メガネ』という教材で学習支援を行う教材について魅力などを掘り下げ記事にしたいと思います。 印刷会社の大日本印刷が『魔法の虫メガネ』を開発⁉️ ここでいう♀️魔法⁉️ってなんなのか❓っていうと、 虫眼鏡にAIを搭載した…