unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

幸福度(((o(*゚▽゚*)o)))♡

あなたのオーラ☺️どんなオーラ⁉️

みなさんご機嫌さんです。 ビジネスシーンで重要なのはよく第一印象だと言われますね 今回はパフォーマンス、心理学者の第一人者である、多くのビジネスリーダーの‍ 指導に携わった 佐藤綾子氏の著書をもとに『オーラについて』考え記事にしたいと存じます。…

自分がご機嫌でいる事😊

みなさんご機嫌さんです みなさんは自分の心に❤️どのように手をかけていますか?? いつも機嫌良くいたいけれども、時には良いこともそうでないこともあるのが日常ですね。 他者の言うことに心を打たれたかと思うと いつも気持ちよく接してくれる人から ある…

勉強よりも大事な事を学ぶ時期を見逃さないで!

こんにちは 日々、スポーツ施設で働き、さまざまな経験をしながら毎日を送るunchantotaro です。 施設で子供たちと長年関わっていると日々感じることがあります。 それは学校で学ぶ算数や国語などよりも大切なこと。 ・スポーツを通して礼儀や頑張る心、諦め…

9月病に負けないぞ‼️😟(メンタルケア編)

そろそろ秋ですね みなさんこんにちは。みなさんはこの夏どの様に過ごされましたか?? 朝晩は少しずつ涼しくなってきましたが日中はまだまだ暑さが身に沁みます。 台風の発生回数も多いこの時期。 日中は日照時間もどんどん短くなってきます。 9月は 気候に…

8/10 SNOOPYのお誕生日🎂🥳

8/10は誰にも譲れないSNOOPYのお誕生日です♪ お誕生日おめでとう㊗️SNOOPY お誕生日は誰もが嬉しい日⁉️ 今回はSNOOPYたちの名言を記事にしたいと思います。 愛するSNOOPYは居心地のいいのは小屋の中ではなく、小屋の屋根の上が寝心地がいいらしい。 SNOOPY…

逆さ読みで頭の体操してみませんか??🥸

今回は夏休みの一時を子どもとのレクレーション感覚で過ごしてみませんか? 今回のテーマ『さかさ読みで頭の体操してみませんか』です。 よく自分の勤務するスポーツ施設の子どもが文字を逆さ読みしている光景によく出逢います。(特に年長さんくらいが多い…

さくらんぼ🍒(佐藤錦)をいただきました。

二週間前の日曜日、夫の兄から山形のさくらんぼが届きました すごい、鮮やかな赤色のプリンとした身体、身の柔らかくとても甘いさくらんぼでした 今回はさくらんぼの特徴や栄養を調べ記事にしました。 よかったら読んでね。 (1)さくらんぼの主成分 さくら…

ストレスに対し自己理解を深めるにはどのように捉えると良いのか?

こんにちは わたしたちは現代において様々なストレスを帯びて生きています。 それは大小様々である。 ストレスと自律神経の関係を今一度考えどういうふうに風に身体はストレスを受けているのか?その影響を考えたいと思います。 1️⃣ストレスと自律神経につい…

6月に咲く梔子クチナシの花🌷

初夏を迎えたこの季節、クチナシの花の甘い香りで白い可憐な花を咲かせます。 クチナシの花 苗/苗木 ヤエクチナシ 樹高0.4m前後 15cmポット 白花 八重咲きクチナシ ガーデニア (八重) クチナシ生垣 苗木 植木 苗 庭木 生け垣 1本 1 今の時期、金木犀や沈丁…

頭のてっぺんから鍛えよう😆

皆さん、いきなりですけど頭のてっぺんを人差し指と親指で掴むことできますか? わたしは『ん?ちょっと掴めたかな?』頭皮がちょっと指の力で動いたかな? 頭のコリが気になるところですね 頭皮を摘めなかったら、凝っていますね〜 というのは、このコリを…

退屈だと感じるとき😟

こんにちは♪ みなさんは退屈だなぁ〜って感じる時はありませんか?わたしは近年まで自分は何かしていないと落ち着かない。何かしていないと存在してはいけないのではないか?と遠慮していた気がしますが、 最近になって多少は退屈な時間があっても何もしない…

できる範囲で仕事を受けよう😊余裕が無くなるのはもう嫌🤢‼️

こんにちは♪ 今自分が思う事は、自分らしく、自分のできる範囲内で生活する。仕事をすると事。 人が喜ぶ事にフォーカスしたら、人の顔色も気になるし、ひとの動向も気にかけて生活していく、そうなるとすごく生きづらくなるし、仕事をしていても気怠くなる。…

幸福度を上げていくには??🥰

周囲を見渡すと忙しかったり社会情勢が不安定だったりと様々な事情で あちらこちらで心が疲れ切っているようにも見える。 以前にも記事にしました『幸福度のあげ方』ある著書を元に記事にしたいと思います。 オススメ図書です 幸せのメカニズム 実践・幸福学…

日本人の🗻出世よくはいかに⏩(ん〜低下傾向??)

今回は日本の出世欲についてまとめてみようと思います。 一体なぜでしょうか? ある人材サービス企業ナンスタット株式会社が行った、 労働者意識に関するグローバル調査によりますと日本全体の出世欲は労働者意識に関するグローバル調査によると日本全体の出…

お腹の張りが起こる訳🤔

みなさんこんにちは。 今回はお腹が張るのはなぜなんだろうか? 突然ですがみなさんはお腹にガスが溜まって苦しい時はありませんか? お腹のハリの改善法やエクササイズも記事にしたいと思います。 お腹にガスが溜まる状態の原因 ⑴『早食い』 休憩時間やお仕…

わたしたちの脳🧠

今回は子育てシリーズの『脳の育て方』をテーマに記事を書いてみようと思います。 脳は大きく分けて右脳と左脳と大別されますね。 その働きも若干違いますが人は左脳型の人、右脳型の人とよく言われます。 右脳と左脳は働きが違うからこそ協働はしています。…

目の体操していますか??👁

こんにちは みなさんは目の渇きやすい、スマホの文字の打ち間違いが増えた・・・。 こうした経験はありますか? 現代人はを酷使する生活を知らず知らずにしがちで、その分(当然)目の疲れは大きい。 この乾燥の時期簡単な目のエクササイズで目をスッキリさ…

宇宙飛行に旅立った我らのヒーロー

宇宙に旅立たれた若田光一さんが先日宇宙に到着されましたね。 これから半年もの間、ISSに滞在される事になるでしょう。 宇宙のアルテミス計画を記事にしたいと思います。 アルテミス1は度重なるエンジントラブルやハリケーンの襲来などの災害等で延期が続い…

ウォーキング🚶‍♀️.ストレッチの基本姿勢とは☺️

ぐんと季節が変わりましたね。 日中はまだ暑い日もありますが、時折、心地いい風が吹く時期が来ました。 この陽気に誘われて〜♪ スポーツの秋です。 外に出ると公園近くを多くの人が道でのウォーキング‍♀️を楽しんでいたり、わたしの勤務するプールでも、ス…

親子の対話をより良いものにする為に☺️

こんにちは みなさんは親子で対話していますか? 今回は親子の対話の意識の仕方は親のわたしたちもスポーツ指導者としても子どもとの関わる上での意識の持ち方を考えたいと思います。 『条件反射』という言葉をよく耳にしますが 条件反射はある条件が目の前に…

赤ちゃんと過ごす時間の大切さ👨‍🍼(子育て応援シリーズ😉)

みなさんこんにちは 元気に子育てしていますか? ある記事で『赤ちゃんを安眠させるには?赤ちゃんを泣き止ませる方法』というTOPICがありましたので今回はフォーカスしたいと思います。 ご家庭に幼い子、赤ちゃんがいるととても気になる部分ですね。 わたし…

今ここに集中する😊大切さ マインドフルネス😌編

今回のテーマ 『今目の前のことの集中する』です。(続 禅の教えシリーズです) 近年、世界では戦争、コロナ禍・・・・様々な情報が飛び交っていて 自分の半径1m以内の事(1m以外は考えない)『今に集中する』 例えば『今その人にパッケージを送りたい』と言…

スッキリしない気持ちを切り替える方法

今年は台風も来て沖縄も9月初めから秋めいています。 お彼岸、シルバーウィークを迎えていますが、連休の人は連休明け天気もすぐれずどんよりして気持ちが乗らない。 そんな時があるとしたらみなさんならどうしますか?今回はそんなゴールデンウィークやシル…

シェアハウス🏠ライフステージが変わってからの使用法とルール☺️

みなさん。こんにちは☺️ シェアハウスを利用した事がありますか? 使用用途としては元々外国人や留学生の帰国者向けの賃貸住宅として用いられていました。 2000年代以降はドラマでも扱われたりし、ブームになり不況の影響でシェアハウス生活を送る人が少しず…

チューリップの花🌷

咲〜いたあチューリップの花が〜 沖縄では、3月ごろからこのチューリップの花を沿道で見かけます。 少し季節外れですが、今回は春のお花で大好きなチューリップを記事にしようと思います。 『チューリップ』って聞いてどこの国を思い浮かべますか? 実は原産…

入浴し心も体もリフレッシュ🛀

日ごろの疲れを癒しましょう 身体の疲労が来ると、肩こりに悩んでいる方はいませんか? 首をゆっくり回したり、肩を拳でトントンと叩いたり、そこで一時的に楽になったら すぐ肩が凝ってしまう事がある。 ・ではどうしたらいいんだろう?? この肩こりなんで…

体幹ストレッチをして背筋ピーん🤗

今回はストレッチについて記事にしたいと思います。 みなさんは日頃ストレッチをしていますか?? わたしは最近体の柔軟性、腰痛などを軽く感じるようになりましたので日常、水中で取り入れるようにしていますよ。 猫背などにより身長の縮みなどで姿勢が悪く…

えだまめのおともに🍺🤗サイコー

ビールが美味しい時期。みなさんはいかがお過ごしですか? ビールのお供に相性がいいのはえだまめ。 いいコンビ 仕事を終わった後、仕事を頑張れた時は『く〜っ』と言ってジョッキを開けながらえだまめ。 帰宅も楽しくなりますね〜。 今日は『ビールと枝豆良…

ありのままでいいんだよ🥰 素敵なとこ探ししよう。

みなさんこんにちは 今回は自分らしく、ありのままで、自然体でいようというのがblogテーマです。 わたしも20代から30代位迄はやはりかっこよくみられたい、すごいって言われたらうれしいとどこかで思っていたしカッコいいものに憧れていた感じがします。 し…

地道に人生を歩むのも悪くない😊

みなさんこんにちは 今日はマイペースは悪いことではない。 地道に人生を歩んでいこうというお話をしたいと思います。 地道に人生を歩んでいく、堅実に、 でも自分のペースを守って周囲と調和し歩んでいくのは、決して容易ではない。 ひとと調和しながら進ん…