unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

会うと何となく疲れを感じる人っていませんか??

みなさんこんにちは😊

周囲に(何だか)会うと疲れるなあと感じる人はいませんか??

・この人と会うとテンション下がる⤵️⤵️⤵️。。

自分が、ダメになったような気がする。

けれどもその相手が何をしたという訳でもないと言う場合もある。

 こうした状況に陥ると多くの人が気のせいかなと思ってしまうでしょう。

 しかしわかりにくい方法で攻撃を受けている可能性があるのではないか?(認識がない状態である)と最近感じ記事にしたいと思います。

 

1)他人のエネルギーを奪う人(バインパイヤー的な人)

 マウンティングをする人👦

上から目線のアドバイスや有益な提案や批判をしてくるタイプには注意が⚠️必要である。

アドバイスをしているように見えて、実は自分の方が上なのだと(あなたを)攻撃しているというケースがある。 

 

敏感な人の場合🗣️)

性格が優しくて、受け止めてしまうのでどんどんマウンティングされていると気づいた時には心に傷を負ってしまう人もいて痛々しくもあるのですが。。。

 

人によって中には、あまり強く受け止めずに『考えすぎだなあ〜』と当たりが強くても

思ってしまう場合もある。。

 やはり人それぞれでも、言った本人が相手に対し失礼だと感じてないかもしれませんが

 人によっては心の中で❤️自尊心が傷つけられることで自信を失いパワーがなくなっていきます。

 

こうした人間関係から抜け出す方法のステップ🪜

①『相手は自分を傷つけているんだ』と認識すること。

  我慢しない。

 そんな時大事なのはに対して自分が何を感じているか?

 理屈がどうであれその人より若手だとしても

されたことに関し感情を押し殺さないようにしましょう。

 失礼な人は自分が失礼なことを言っているという認識はありません‼️

『そんな事は言わないでください‼️』と伝えても良い🆗です🙆

 

但し、行動が会社内で起こっても中々、組織として対処することが難しいと言われている。

私の経験からも、そうした明らかな圧力をかけている訳でなくぱっと見は👀アドバイスのように最初は見えるだけに(パワハラという)認識が難しいこと。

 そのため距離を取るというのが一般的な対処法になってしまいがち。

 

パワハラの大半は被害者が泣き寝入りになってしまうことが多い!!🙅‍♂️❎

只、特に会社・組織などではその人に完全に縁が切れない場合もある。🙅‍♂️

 

・そんな目になった後は自己嫌悪に陥ったり被害者側が罪悪感を抱いたりすることがないように自分の気持ちを大事にし切り替えましょう。

 相手の自尊心を削るための言葉をそのまま信じる必要はありません‼️

  アドバイスや提案をまともに検討する必要もない🙅‍♂️

自身の判断に自信が持てないようなら、

信頼のあるチームメイトなどに相談してみてもいいと思う。

マウンティングによって生まれたモヤモヤとした怒り💢💢は他人が無闇に自分の領域に

入ってきて傍若無人に振る舞った結果だと理解してみよう。

 

👦②無礼な人

時々いますね〜〜〜。

近年世界各国で組織への影響が進んでいるのはインシビリティー(礼節の欠如)といった

行動である。

(クールな)木で鼻をくくった露骨な態度だけではなく

・自分の意見に関心を示さない、

・担当業務なのに自分の判断を信用してくれない

・自分の言い分を聞いてくれない。

と言ったことが含まれている。

 相手の言い分も聞かないで、怒鳴るのは、絶対🙅👎NG🆖

こうした態度が続くと空気が澱み、離職率が上がるということ。

 

こうした態度をとりまとめてくれる(注意してくれる)上司がいれば組織の雰囲気も改善されるでしょう。

しかし、中々、注意しにくいと言ったことがあるのも事実であったりします。

歳を重ねていくとどうしても勘違いを起こし👥人々に威圧的な言動や人前で言葉のイントネーションや会話の中で嘲笑ったりすることが出てくる。→人前で恥をかいて不快な気持ちが蓄積してくる。

 上司の傲慢な態度で事業所の雰囲気は次第に殺伐としてくる。

 年上の人からそんなことをされてしまう、まして会社🏢のなかで立場が上になればなるほど言動に気をつけていかないと、された側からするとパワハラと受け止め、

精神的苦痛を知らず知らず受けて(蓄積した結果)・・・。

ストレスで病を引き起こしていく結果に発展する。。。。

された側は、決して抱え込まず会社の🏢総務部のパワハラの相談窓口に話をし

再発防止を要請、会社全体に周知徹底を申し出ましょう。。

 

🇵🇱ポーランド州立大学の研究データより)

インシビリティー(礼節の欠如、無礼な態度)を経験すると他人にも無礼な態度を取る可能性が高まる。

つまり無礼な人物の環境➡️➡️インシビリティー(礼節の欠如)というのは他shにも感染してしまう可能性がある。

仕事をコントロールできている方が無礼な態度を取る人に対抗しやすいことがわかった。

逆に対応の仕事に余裕のない(アップアップの状態)だと無礼な態度の悪影響を受けやすいということがわかった。

 

エネルギーを奪ってしまうタイプの人・・・・。

感情のコントロールのできない人。。。このような人から距離を置いてできるだけ関わらないようにしましょう。。。。

もしそのような上司や先輩、同僚がいたら会社で共有し必ず抱え込まず、

会社で(立場によって)対応の必要が出てくるでしょう。

 おすすめ動画🎥


www.youtube.com

おすすめ📚書籍

こちらからも購入できますよ🛒⬇️

心が楽になりますよ⬇️

 

感情をコントロールする力 「怒り」「不安」「ストレス」を溜めない習慣

ご訪問ありがとうございます😊

Unchantotaro blog 心が元気になるといいな🤗

読者登録お願いします🙇

facebook、インスタグラム、X(旧Twitter)でもシェアしています。

フォローしてね。

クリスマス🎄には美味しいワインを飲みませんか??↗️詳しくはこちらへ