unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

足裏には『足ツボ』いっぱいあるってほんと??🤔⑵

今回はフットケア第2弾

⑴足裏には多くのツボもたくさん存在します。

つぼ(反射区)🦶

反射区とは体の様々な器官や内臓とも繋がっています。足裏に末梢神経が集中しています。

ツボ(反射区)を刺激することでその該当の器官や内臓の機能を回復させたり活性化させたりできる。

(胃のツボ)

土踏まずを刺激すれば胃が活発になります。

胃や消化器系、十二指腸が弱っている人は(食習慣の乱れ、食生活の偏りが考えられます)

(目のツボ)・・・疲れ目の時の疲労回復に。

脚の付け根👣を刺激しましょう。

睡眠不足による疲労は、脚の親指のマッサージが効果的ですね🤗

(かかとの刺激)

女性ホルモンバランスの乱れ、生理不順、イライラ・・・などに効果があります。

実践編ですのでやってみるといいですね。

 

⑵足は第二の心臓とも呼ばれますね。

足ツボが身体にいいというのはわかったけれど、どうして脚の裏を刺激することが冷えと影響するのか??を考えていきましょう。

第二の心臓と呼ばれるわけ🤗

これは筋肉に大きな関わりある。

足には全身の約60%の筋肉が集まってきています。つまり大きい筋肉を動かすと筋温も上昇しやすく脂肪燃焼効果も高いのです。

その筋肉のなかには血管が無数に張り巡らされていて足を動かす(エクササイズ)すると血液循環がよくなるのはそのためである。

心臓から送り出された血液がつま先まで届き、その血液が(循環され)心臓に戻される。

そのポンプ役を担っているのが第二の心臓と呼ばれる脚の筋肉の収縮なのです。

 脚の筋肉が次第に衰えてくるとポンプの働きが弱まります。

 そうすると心臓はより強い力で血液を循環させなければならず心臓への負担も大きくなる。

血管の壁に圧力がかかり血管の柔軟性もなくなり老化が始まってくる危険性がある。

 

 しかしスムーズだと血液が戻りやすくなり心臓への負担が軽くなるというわけです。

そう考えると脚の機能は脳や循環器系にも密接に繋がっているということである。

 

センサー、ポンプの両機能も滞ってしまうとどうなりますか??🤔

全身に様々な不調が起きてきます。脚の機能は侮らんようにせんといかん!!

冷えは大敵、しっかり下半身から温めましょう。そして足をしっかり動かしましょう。

さあ🤗レッツエクササイズ🤗

⑶血流が良くすることの重要性

 ①冷えむくみの改善🦶

足先🦶も含め足は心臓🫀から遠いため血流が悪くなりやすい。重さによる水分が溜まりやすく敏感である。

そのため身体中の冷えやむくみが起こりやすく、冷えを感じやすい。

足裏マッサージでたまりがちな老廃物を流し血流を良くすることで冷えも改善しむくみも

すっきり😊🦵🦵美脚ボディーです。

足首回しやふくらはぎのマッサージをし冷えをしっかり防ぎましょう。

レッグwarmeの着用rもおすすめです。

 ②足裏マッサージ効果で腰痛・肩こりの改善

足裏の筋肉全体を柔らかくすることでクッション性が高まる。

体のバランスも取りやすくなる。

 

 ③リラックス効果🌸

🦵脚全体の血流がよくなると身体中ポカポカするので夜よく眠れるようになる⏰

 副交感神経が優位になり時間軸(⏰)で生活しやすくなる

 上質睡眠できるので、日常活発に活動できるようになります。

 ④疲れにくくなる

脚の筋肉が硬くなったら血液が滞る。。。そうなると足がハンパなく疲れますね。

老廃物も流れやすくなり血流改善し疲労が半減し知らない間に減退します。

お風呂(🛀)に入って身体をポカポカさせて上がってきたら、足をマッサージするとよかですよ。😉

関連記事も読んでね

 

unchantotaro.hatenablog.com

unchantotaro.hatenablog.com

ご訪問ありがとうございます🤗

unchantotaro  blog 心が元気になるといいな🤗

読者登録お願いします

facebook Unchantotaro Tami でもシェアしてます

Twitterはこちらです