unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

同調圧力ってなぜ起きる??

今回のテーマは同調圧力について記事にしたいと思います。

みなさんは同調圧力ってどんな風に捉えますか??

日本はとかく個人の意見の尊重がされない風潮が色濃く残る国である気がしてやまない。

周囲の空気を読んで行動したり、数でものを言う(多数派の意見が勝つ)ってしまう環境が多いのは何故なんだろう??

 

 同調圧力とは

少数意見を持つもの、意見を称えるものに対し暗黙のうちに周囲の多くの人と同じように行動するように強制すること。

 日本は比較的同調圧力が強い国であると思っていた。

例えば、会社でも自分の仕事が終わっても誰か残業していると、帰りづらい。⏩空気を読むことになる。

この背景には協調性がすごく求められる。(みんないっしょ🤗)のような。

同一であるという空気感????これになぜ異論がないのか??

ある意味協調性が悪いのでなく、自分の意見を言えない。自分の考えを蔑ろにしてまで周囲に合わせるのに原因があるように思います。

 

 逆に皆同じで圧力がかかることがストレスに感じる人だっている。

何か一つのことに没頭し研究するにはどこか人と違っている必要があり、同調圧力が強い考えの場では許されないんじゃないか??と言うのもある。

 

日本が元々同調圧力が強いのはどんな背景があってのことなのか?考えてみました。

ごく一般的にみても形違えども大なり小なり同調圧力についてある。

日本における同調圧力の根本は社会、世間にある気がします。世間は万葉集の中に出てきて人間関係の作り方である。

日本の人間関係の構築は約1000年位遅れた国ではないか??

ともなると1000年位変化がない国ということになるのかと・・・・??

非常に古いに人間関係形成である。

その中に世間のルールがあることが垣間見える。

 そのルールに縛られている人は⏩⏩これが同調圧力になっているというのが理由である。『〜しないといけない』のような。

 同調の根本にあるのは自分に関係ある人たちだけで形成される世界🌍

この世界では『みんな一緒が大切🤝』たとえそれが理不尽なことでも非合理的なことでも

(そこの)しきたりだから逆らえないということ。

 

では今後日本の同調圧力🇯🇵とどのように付き合っていけば良いのか??

同調圧力を分散化する。

同調圧力の根本に世間がある。皆どこかの世間に属している。1つの世間というのが会社

のみであるとその組織の強い同調圧力を受けることがある。

なるべく複数の世間に属する(ゆるい世間にも属してみる)⏩1つに染まらない‼️

同調圧力が強いのは世間のいろんなところにルールがある。

例)リモートでの会議で、退出の順番が暗黙で決まっているなんて謎のルールがあったり🤭

する。謎のルールをなるべく整理し『廃止』していけるものを廃止していくと同調圧力も軽減できる。自分の考えを持つこと!

 前提が物事であるのでこの『前提』を疑ってみる。

 常識を疑ってみることが大事‼️

日本は集団主義(右へ倣え)であるとか個人主義の欧米に比べて同調圧力が強いというのは

そこはやや危うい。否定説もある。見ていこう👇

 とある実験で分かったこと。

実験室にグループを集めた。グループの自分以外が全員『サクラ』で明らかに間違ったことを言っている。

その場合に『それは違うやろ❗️』と正しい答えが言えるかどうか?人に同調してしまうかの調査。答えがつられてしまう度合いはこのデータでは日本人もアメリカ人も🇺🇸大差ない。

 他にもコロナ対応時に非常時には他の人たちが政府方針に従っているか1人1人見張るべきであるという。意見はイギリスやアメリカ🇬🇧🇺🇸に比べて日本の方が少なかったという

そんなアンケートもあった。

 

『日本は集団主義であるという通説は誤りである。』認知心理学者 高野陽太郎氏が指摘している。

日本には🇯🇵日本の🇯🇵アメリカには🇺🇸アメリカの同調圧力があるという風に考えれる。

日本は同調圧力🇯🇵が強く異論が許されないという言葉がある種の呪いになっているのではないか??

それを内面化することで日本人だから『和を大事にしよう❗️😊』とか空気を読んでこんな事をいうのをやめよう等と考え始めると逆の同調圧力になる。。そんな可能性があると思う。

 

 日本人だから🇯🇵(日本人に同調圧力があるなしに関わらず・・・・)

アメリカだから・・・・🇺🇸、海外だから・・じゃなくって空気を読むなんか知ったことか・・。と思うか

 わたしは空気を読んでその場で自分の意思で空気を読んで行動するんだ・・でもいい。

それは自由意志である。

それぞれ好きにしたらええんや❗️😊

今回の参考文献  『同調圧力』真鍋しゅくろう氏

 

(まとめ)

日本だけでなく、同調圧力は一括りではなく、タイプではないか?と感じる。

日本の相対的に多いタイプがいわゆる『協調性』なのかと思う。

なんでも良い面も良くない面もある。最終的には個人の見極める力であるのではないかと

Unchantotaro も思いますよ。

今日も現場仕事、自分なりに頑張ります。

 

ご訪問ありがとうございます。

unchantotaro blog 心が元気にるといいな🤗

読者登録お願いします🤲

facebook Unchantotaro Tami でも発信してますよ。

 

 

 

 

<a href= >">>