シンプルライフスタイル
再生可能エネルギーである、太陽光、風力、地熱、水力、バイオマス発電の出力制御が 相次いでいる。脱・炭素社会を目指す上では欠かせないエネルギーである。 この5月の連休中も(出力制御)実施指示が出て国の方も対策急ぐ。 今回は再生可能エネルギーにつ…
ごきげんさんです。 GWがスタートしましたね。いかがお過ごしでしょうか?? 2022年も突入後5ヶ月が経とうとしていますね。今年2月から様々な食品が値上げされましたね。 特に食卓にのぼる定番品。調味料(醤油、マヨネーズなど)麺類(パスタ)うどん、 加…
新年度になって学年が上がって少し成長した子どもたちの姿が逞しく見える今日この頃ですね。 今回は『子育てのこれからの在り方』も含め自分でも確認をこめて記事にしたいと思います。 人、一人一人を育成するという観点から考えると勉強、学習面だけでなく …
2021年年末カウントダウンに入りました。 最近ミニマリスト(ものを持たずシンプルLifeを好む人)、断捨離(ものと向き合い、自分の本当の大切なものと暮らしていく生き方をする人)も少なくない。 その影響もあってかほとんどの人がものを減らすということ…
日本でもクリスマス前になると街もあちこちでイルミネーションと共にリースを 玄関先に飾るのをよく見かけるようになりました。 最近ではいろんな可愛いデザインやハンドメイドのものも多いですね。 今回はクリスマスリースのルーツや飾る素材やその時期など…
わたしは今沖縄に住んでいますが、20代の初め頃から十数年沖縄にアパートを借り 住まいの拠点と九州、東海、関西、関東、中国地方・・・といろんなところに行きながら 転々と自分の居場所がなく働きながら、救助を学んだり技術を学んだりしました。 30代にな…
気持ち的にだらだらしてしまい先延ばしになってしまったり作業に手をつけても 集中できない事ってないですか? 自分にもそんな時もあります。 本当に嫌になってしまいますね。 今回は物事を先延ばしになっている背景などを見直しながら記事にしていきたいと…
今回のテーマは同調圧力について記事にしたいと思います。 みなさんは同調圧力ってどんな風に捉えますか?? 日本はとかく個人の意見の尊重がされない風潮が色濃く残る国である気がしてやまない。 周囲の空気を読んで行動したり、数でものを言う(多数派の意…
10にまつわる4つのお題 10年間。。。。この30代後半から40代後半はすごく大きな変化がありました。 30代に入って結婚し、家を買い、子育てが始まって同時期に実家の両親の世話が続いたこと 今までは自分の身一つで暮らせたものが、あっという間に走り続けて…
季節が夏から秋に移り変わりますね。 季節の変わり目の変化や天気が悪いと気が乗らない、やる気が起きない・・・・。 そんなことを経験される方はいらっしゃいますか? 特に天候状況で体が左右されて、身体の不調を指し(気圧や温度変化により頭痛・めまい・…
このコロナ禍3蜜を避けられる新しい移動手段としても注目されている、乗り物である。 国内では法律上の扱いが不明確でルールや整備を求める声が高まっている。 近年、無免許でのキックボードの運転によるトラブルも絶えない。 今回は『電動キックボードの利…
みなさんは、『型』を持っていますか?? ラガーマンの五郎丸さんのポーズ、ICHIROさん(大リーグ)パターン、 Facebookの創業者 マーク・ザッカーバーグ氏は時間の過ごし方や服装の型が決まって いるなど独自の型を大切になさっている方が多いことがわかり…
今回はこどもがお母さんのお腹の中からどのように脳を形成していくプロセス を考えてみよう。というのを記事にしたいと思います。 子どもには自立しゆくゆくは自分の足で歩み創造性のある大人になってほしい。 元気に健康ですくすく育ってほしい。 しっかり…
かつてネットが普及する前、わたしもネットカフェにはお世話になりました。 当時、コインを入れて何分制でパソコンを使いに行っていました。 今やスマホ普及率が上がりなかなか足が遠のいています。 最近はさらにネットカフェの利用目的も幅広くなっていて、…
[今週のお題]おうち時間、何してる? まだまだコロナ禍でわたしは不要不急の外出を控えています。 今年も完全にセルフロックダウンです。 南の島はソロソロうりずんの時期を終えて、今月梅雨に入ります。 自宅の改修工事をしているため、足場が組まれており…