みなさんの周りに、常に人に気を遣って相手の人のことを思いやり、自分の事をそっちのけに迄して気持ちをわかる優しい人は、いませんか?
その反面、相手のことを考えるどころか自分の仕事を優先しスケジュール🗓変更を度々してくる自分本位な人。
それも、上記の様に周囲の事を優先する相手のところに必ず頼みにくる人。
断れない雰囲気で自分のスケジュール🗓を伝えてくると特に繊細さんは、優しいので応じてくれる。
次第に『こちらのいう事は従うのが当然‼️』そんな態度を取られたらみなさんはどんな風に感じますか?
自分のペースを崩さずゆっくり行きたいものですね。
今回は『繊細さんの心を守る心理』がテーマです。
繊細さんが周囲に追い詰められずに伸び伸び社会で暮らせる事をunchantotaroは応援しています📣
繊細さんの心理
⑴周囲の態度を常に意識して、人々が自分のとった態度で傷つかない様に気を遣う。
⑵自分の非が相手の主張より小さくても、相手をサッと庇い悪くない様に位置を変えて気遣う。
⑶相手が辛い思いをするのをほっとけない優しさ。
但し、常に気を遣って相手の立場を考えるので
本人は疲弊して砂ジャリを噛んだ様にいつしか味気なくなってしまう。
時には、こんな繊細さんも繊細さんの都合の良い
喜ぶ立ち位置にしてあげないと身が持ちませんね。
本人も何が良くて何が悪いのか最終的にわからなくなり、周囲に振り回されて生きている状況になります。
次第に疎外感や孤独感を感じる事も少なくありません。
これでは親切さんも本末転倒です。
わたしは、少し前迄職場で社員のサポートも少ししていた時期がありますが、ある社員の動きを客観的にみると..,。👀
自分がきつい事をしたくないからと逃げて頼みやすい人の元に頼んでいる事も何度も目にしました。
人のこと(都合や時間)を何だと思っているのか?⁉️と理解できない部分がありました。💢
次第に、言う事がコロコロ変わり、
それを前回発信した内容の情報も更新せず、フォローもない‼️😡
相手の方はきっと都合のいい存在だと思っているのでしょう。
サポート側はやってられない❗️
だから、例えば個人同士のスケジュールのやりとりも🗓いいやすい人の元に頼んでいき、
平気でスケジュール🗓️を直前で変更して自分達の行動しやすい様にして平気なのである。(既に決まっていた予定を変更し、別の予定を割り込ませる...。先約をどかしてまでこなす程の案件なの??}
ある意味自分たちでその人をコントロールする感覚?
へっl❓人の心をゲーム感覚にしている⁉️
熟慮しての予定変更は、もしかすると事情があってのことだとするとそれは双方の譲り合いすり合わせも必要である。
あくまでスケジュールの管理は他者の課題であるという事🥰
別にこちらはあなたのスケジュールに振り回される必要もないから、
そちらの方に集中して下さい。
信頼していたので、こちらとしては💁♀️ショックですが金輪際関わりませんよ。も一つの心を守る手段です。無理に付き合う必要はありませんね。😎
課題の分離はとても大切です。
自分の心、気持ちに手をかけましょう🫶
わたしたちは他者の行動がよく見えるはず。
だからこそ出来ないことは、断る事も大事☺️
頑張りすぎない。
繊細さん、周囲を気遣う人への処方箋🥰
①自分のホッと🥰できる事を取り入れましょう。
仕事のオフにして切り替えを上手に行う。頑張ってる人は敢えて力を抜く時間を作る。休憩時間を大いに活用☺️
身体を温める。コーヒーを淹れて飲む。など
②あなたの様な繊細さんはいつも頑張り続けているはず。その事を気づいてあなた自身の心に手をかけて。(人のことはいいです。)
他者の事は他者の課題です。
③相手の立場より、自分の気持ち。やりたくないのなら一度距離を置いてみる。
④周囲が気づくほど、離れてもいい。嫌なら嫌でいい。嫌われてもいいんだよ☺️
⑤我慢もいつしか爆発します💥
蓄積するとストレスになります。断る勇気や自分の意見を言う努力も必要です。『人の目は気にしない❗️』良い顔しすぎない。
自分の心を守るという事に罪悪感を抱く必要はないと思います。
繊細さん、あなたに頼んでくるのはきっと悪気があってじゃなく、むしろ好意的、甘えもあるでしょう。
たまには聴いてあげても良いけどさり気ない気遣い程度で良いんです。
きっと繊細な人は困っている人をほっとけないのかもしれない。
そこに悪ノリの🫵許可を出さない‼️
わたしだって嫌な事もあるよ❗️
それで良いんです。良い人になるな❗️
自分の心を舐めんなよ👎
そして周囲の都合で生きてるんじゃない‼️
いつまでもいつまでもヘラヘラヘラヘラしてへんで‼️あなたの優先順位はその選択で気持ちに見合ってますか?
自分の心を大切にね。
ご訪問ありがとうございました。
unchantotaro blog 心が元気になるといいな🤗
2023年もよろしくお願いします
おすすめ図書📚
関連記事⤵️