自分の価値観
【今週のテーマ】この1年、どんな思いを抱いていましたか? 昨年は2020年、今年も見失っていた自分を取り戻していけるといいな〜? と抽象的にはスタート!した矢先に三月ごろからコロナ禍になり、緊急事態宣言が出て 仕事先も、取引先もどんどん休みに…
最近、在宅勤務になり、テレワーク、リモートワークが続き、日頃の生活や 子育てにイライラを感じる〜! 自分に構う時間がない〜!なんで私ばっかり〜 それに加えて、以前より夫が子育てに協力的でない! トイレの電気つけっぱなし〜〜〜、便座の蓋を閉めな…
今までに自分のルーツについて振り返ってみたことがありますか?? 自分自身あまりにもこの人生を駆け抜けてきてしまったので、自分を見失うほどであったことを気づいたのはこの数年前・・・ 時間が少しできたら、自分のことを振り返ったり、自分に向き合う…
今年も2/12に旧正月も終わり、沖縄で旧正月をやったお宅では少しホッとしている方も多いのではないかと思います。 自分の働くスポーツ施設でもスタッフに沖縄県南部に住む人がいるのですが 『今回は皆(親戚が)集まらなかった〜』仏壇に手を合わせにきた親…
昨今、コロナ禍で思う様に行動できなくてセルフメンタルケアが必要ですね。 10年ぶりに東日本で大きな地震があってとても不安の尽きないそんな日々ですね。 自分も関東甲信越や東北に親戚がおりますので、非常に心配しております。 今回のテーマは『人々の…
みなさん、自分の感情を大切になさっていますか?? 人のことばかりお世話して自分の気持ちをそっちのけ(蔑ろ)、自分のことはいいから・・・。や 自分がやったことにしなさい・・・。 ん???自分がやったわけじゃないのに大小関わらず罪を被るのですか??…
『自分軸』 最近よく話題になっていますね。 今回は自分のやりたい事、生き方への軸の置き方を考えたいと思います。 自分軸は自分の心に正直に生きる。 自分で自分の人生でやりたいことを判断し主体的に選択して、自分の行動することの決断を 下しながら生き…
自分の名前って??って考えている人が日本人は特に多いそうなんですね〜。 その理由として子どもの頃、他者から揶揄われた、画数が多くて難しい名前で呼んでもらえない。などの理由で大人になっても自分の名前を嫌がる傾向(執着してない)があるという問題…
皆さんは、日頃笑顔でいますか?? 日によって元気な日もあれば、心の中がざわついたり日々様々な感情の中にいると 思います。これは、誰だってそうだと思います。 多少なりとも心の中にもやがありながら過ごしている。 日々どんな風に気持ちをシフトチェン…
宇宙が身近になった近年、宇宙ではさまざまな惑星の信号が聞こえてくる、 それも地球外から??の信号が届いているという情報も流れているほど。 地球外生命体の??今回は惑星たちの信号について面白いものを聞いたので 記事にしたいと思います。 2020…
『じんかん ばんじ さいおうがうま』 みなさん、この諺の意味をご存知ですか? 昨今特に思うのですが、先が見えず思いがけないことの連続だったりするので、人生何があるかわからないし、安易に良いことも悪いことも予測不可能であるということだと思います…
人は1人1人尊いものであると思います。 以前は自分も自身を大切にしないから、外にばかり目がいって生きるのが申し訳ない、 こんなふうにしないと失礼だから・・・人に少しでも迷惑をかけたらいけない、自分がこんなふうにしたら周囲に迷惑をかけないで済む…
2021年は丑年スタートですね。 皆さんは、どんな幕開けでしたか? 昨年の12/22には地の時代から風の時代になって240年ぶりにさらに時代が大きく変わる転換期になりましたね。古いものから新しいものに変わってく時期。 これは2021年へのバトンだった…
12月に入ってクリスマス、年末、お正月・・・と美味しいものを食べる時期が続くと、何かと気がかりなのは体重増加ですかね〜?? 今年は外出や会食の自粛影響があるものの自宅でどうしても食べてしまいますね〜(^ω^) 自分も冬は他人事ではないですね。…
今年はコロナで始まり、コロナが収束しない形でなかなか日々の生活の中でも 目標を立てたものの、目標を見失いかけたり、計画を実行したけどなかなか 思うような結果が・・・という方も少なくなかったのではと思います。 以前の自分もその一人でした。でも全…
運のいい人のイメージ、 いつもニコニコ元気いっぱいで、丁寧な言葉遣いをする人。 働き者である・・・など人生を成功する人って凄い、いいイメージの人を思い出すんですよね。 今回は、この『運』を考えてみたいと思います。 あなたは、運をどのように感じ…
このコロナ禍の昨今、温かい人間関係を増やしていく、構築していくことは もちろんのこと、困った時に助けて欲しいといえるようなそんな雰囲気も作って おくことってとても大切だと自分は感じます。 この2020年は古い常識が終わり新しい常識が始まる1年…
昨今コロナ禍で活発になったのがオンラインで楽しめるスポーツ。 動画などでティラピスやヨガをインストラクターに合わせて自宅でできるのが話題になりました。 自分の仕事をしているスポーツ施設でもオンライン体験会を実施し自宅でも体験できるシステムが…
人間生きていく中で使命感を持つことって誰にでもある人間の価値だと思います。 ビジネスシーンでもこの使命を掲げている会社も多いのでは?と思います。 今回は使命感について考えたいと思います。 使命とは 使者として命令を受けたもの。その人や会社に与…
[今週のお題]自分にご褒美をあげましょう。 ご褒美って、何だか一生懸命にやった時に与えるもの、または与えられるもの?? そんなふうに特別な時だけのものなのかな?と思いがち。 でも、もっと身近に自分にできることがあるじゃんと思いますね。 どうして…
人生観とは 人1人1人が自分の人生や人間全部の人生について抱く諸観念。人生の見方。 人生についての理解、態度の事。 個人の生きる意味。 今回は人として生きる価値を 考え記事にしたいと思います。 ・創造価値・・・ 自分の人生はいかなる人も自分で考え…
イチオシ!って? これ『今、イチオシ商品だよ!』っていう風に周囲の親しい人にオススメの商品をさすこと。 イチオシの『推し』があったから、人生が楽しく過ごしやすくなった、考え方がいい風に変わった、 推していいるものの共有できる仲間ができた・・な…
今回は、マーケティングにおけるポジショニングについて考えます。 ポジショニングとは? 自分の会社では独自の立ち位置を持った会社だという認識をしてもらうための位置付け。 例えば、ユニークな会社のイメージを顧客に認めて貰えば自社製品の特徴をいち早…
今回は『執着とは?』がテーマです。 執着とは? そのことばかり心に思い忘れられない事。 ある物・事に強く惹かれ深く思い込んでどうしても忘れることができないこと。 いろんなシーンで執着心というのが働いているのかな?と感じますが 皆さんは執着心から…
周囲を気遣い過ぎて自分の心を犠牲にしすぎると、いつしか自分の心を気にせず いると思考停止状態になり人任せの人生になりますね。 スケジュールや約束事、先方と急なすり合わせが必要なことが生じたときあなたならどうしますか?(自分の事を大切に考え、…
今年は、コロナウイルスで始まり、コロナで終わるのか?日本全国でもコロナ感染者の人数が 増えています。第3波襲来か⁉️という声も出ています。 東京でも日に約300人越えなんていう日も出ましたね。 アメリカやヨーロッパは外出規制、ロックダウンと緊迫状態…
昨今、ネットでの販売が盛んで、自分でお店を持たなくとも フリマアプリなどサイトを介して商品を販売する人も少なくありませんね。 今回は、ビジネスシーンでも表現可能な『商品を市場で販売するには経営理念を表す』 必要があると言うことを今回はサクッと…
人はいろんな感情を抱いて生活しています。 何も感じないようにしたり、感情に蓋をしてしまっていると いつしか自分の感情を見てあげないので生きづらくなります。人への興味も薄くあるので 自己中心的な感情が前に出て社会で生きていく事となります。 今回…
アウトプットって最近よく聞きますね。 今回、取り上げたいのは、コミュニケーション編のアウトプットです。 アウトプットとは 言葉や文字で表現し、発信する力。 以前、自分自身は本当に自分の気持ちを、話したりするのが怖く、心はいつも怯えていて、人の…
最近は健康ブームでいろんなスポーツに、幅広い 年齢層のかたが、水泳を楽しみスポーツクラブや、スイミングクラブなどは賑わいを見せています。コロナ渦の中でも、『コロナに負けない身体作りをする!』ってとても大切だと思います。 認知症を遅らせる、水…