unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

打たれ強さを身につけるには?

今回は、打たれ強さ、失敗を怖がらない💪について記事にします。

みなさんは、打たれ強い方ですか?

前回の記事で聴く力を大切にしましょう♪と申し上げました。

しっかり相手の意図を汲んだ上で、

聞き流すことと受け止めることの見極め方とそれに伴う投げかけ方の大切さ。

@これは聞き流す事。(自分の中で受け止めすぎない聴き方。)

@これは自分の中でしっかり向き合ってみて

時には自分の考えを発する事なのか?聞き流していいものか?

 これを見極めないと自分の心に大きなダメージを受けっぱなしになり次第に視点が低くなり相手次第になって自信がない状態になります。

 

 何でも相手の言動に間にうけていたら、

こちらの身が持たない❗️

 聞き流すところは聞き流したり見ないふりをする事で

必要な時に、必要な言葉かけができるのではないか?

 今、何が自分にとって大事なのか?

🥎立ち止まって考える勇気が必要🧐

 近年これを考えないでが肝心な時を見逃してしまっていた気がする。

 

 だからこそ日々、周囲の事象や言動に受け止めすぎない。『これでいいのだぁ』

何でも受け止めるのではなく、多くの情報を聴く中で👂自分の脳で🧠選別し大切なことに力を注ぐ必要があるとわたしは思います。

 (ここでは何が大事なのか?見極め、判断しよう)

 一旦立ち止まって、周囲の状況を確認する慎重さ、

 どの様に工夫するとスムーズに物事が動くのか?

自分が手を出す事で🫴ややこしくならないか?

今はそれを言うべきなのか?

見極める☺️

 これは自分の心を守るためにも必要である。

 もちろん、失敗もするし石に🪨つまづき転んでしまう事もあるでしょう。

 

 でも、どんな風にその失敗を捉えるのか?

 今後、どの様に行動したらいいのか?

 無理にポシティブシンキングしなくてもいい。

 逆にネガティブ思考になってもその、

  ネガティブな感情は何からきてるんだろう?

 自分の中でなにが、引っかかってこの感情になったんだろう❓

 と考えるチャンスにしてもいいんじゃないか?

 きっとネガティブは避けるとどんどん大きくなってしまう。

敢えて、武道、剣道、空手、🥋でも技やけり、拳などを入れてもらう。そして打たれて強くなっていく。

そうする事で、打たれ強くなっていく。(トレーニングです。)

 例えば)

ネガティブな言動をあなたの相手がしています。

そしたら、あなたはどうしますか?

①無理にうんうんと受け止めて聞き入れて自分がネガティブな感情を受るだけ受けてその相手と距離を取り続ける。

❷無視する。

❸聞き流していく。(相手から見たら聞いていてサラッと流していく。『ヘェ〜、そうなんだぁ。みたいな。』柳のように。

 

わたしは❸を目指そうとします。

 近年、楽に過ごすにはシンプルな思考がいいと気づきました。何も全部を真面目に答えて

受け止めなくても上手く、流れを抑えつつ相手ははこんなひとなんだなぁ〜☺️って掴んでおくと

 逆にこんな人なんだって楽になる。

 

 何も誰にでもカレにでも優しく親切にすることはない。逆にその態度が嫌な人もいる。

 親切の押し売りになる場合もあります。

 その方が相手にとって迷惑かもしれません。

相手が求めてもないのにやってあげることもないということ‼️

 相手にも何かトラウマになったり、意地を張ったりひねくれたりするそんな理由があるのでしょう。

 そんな人が急に現れ大声を出したり、暴言を吐いたりする場面に出くわすには、何か自分を試しているのかもしれない。

 

 自分の感情を抑えきれない何かがあるのでしょう。

それからでも付き合い方を考えればいい☺️

それにはまず、そんな人にあって打たれてみないとわからない。

 

 ひとはいつまでも同じことを覚えていられるあるわけじゃないです。

 世の中には自分の思ってもない反応や態度をとってくる人がいます。でもそんな人が出たら可能な限りまともに付き合わない‼️

  でもたまに現れたらそんな人の相手になってうまく交わせばいい。

 こんな人も世の中にいるんだ。と気付けばいい。

 逃げてばかりいたら周囲と距離を取り続けてトラウマの人生にしかならないよ。

 相手がどんな態度を取るのかは相手の自由だし、相手の価値観の問題!

 

時にはサラッと流せる感情を身につけてみませんか?

 あなたの心が一番大事。

 ご訪問ありがとうございます♪

 unchantotaro blog 心が元気になるといいな🤗

読者登録お願いします。💅

☟ 関連図書のご紹介☟

イエスマンにならないためにも、なんでも受け止め過ぎず聴き流すこと、視点を高く持って

時には、まだいいかぁと思える心を養い打たれ強く器の広さを持ちましょう♪