スポーツ栄養
スポーツ栄養コラム『水分補給』 今回はちょっと、最近汗掻かなくなってきたな? そんな季節こそ、気をつけていこうというのを考えていきましょう! 水分が体から、減少するとどうなるかな? 水分補給は、1年365日欠かすことはないですね。 しかし、朝起きた…
#今週のお題 『いもといえば?』 子どもの頃、芋版と言って、芋を彫刻刀やカッターを使って、いろいろんな絵柄に彫ったり、名前をほって、紙に押したり、お正月の年賀状に押したり・・後は、ほくほくに蒸して食べた思い出がありますね。 こんな思い出エピソ…
鉄分というと?みなさんは何を思い浮かべられますか? 鉄製品?違う違う今回は 鉄分の意味から摂取の大切さ、注意点を考えましょう! (スポーツ栄養学講座②)鉄分です。 鉄分とは? ミネラル成分の一つで重要な部分を占めています。 ちなみに、ミネラル成分…
ビタミンって聞くと、皆さんはどんなものを思い浮かべますか? 果物、お野菜、ん〜ビタミンC? 実は、肉野菜魚乳製品にもたくさん含まれていますね! 特にレバーは全てのビタミンが豊富に含まれていると言っても過言じゃないくらいです。 レバニラ、レバ刺し…
スポーツ栄養学講座 スポーツ前後のプロテインの摂取の大切さ 最近のプロテインは味も飲みやすく、手軽にタンパク質,ビタミンなど身体に必要な栄養がが摂れて良いですね! メディア: ヘルスケア&ケア用品 ひとが生きていくにはプロテイン(タンパク質)摂取…
今週のお題「ごはんのお供」 子どもも成長期真っ盛り、自分自身もアラフォー 真っ只中!やっぱり気遣うのはお食事の特に サイドメニューですね 年々子どもの方は穀物の消費量が上がっていますが、自分は、せめて夜だけでも、ご飯の量を減らさないとウエイト…
今週のお題「納豆」 ここ1年弱くらいかな?かなり早起きして、頭を整理したら、子どもと並んで朝ごはんを食べます。 最近は、健康を気遣って白いごはんに、納豆、お味噌汁具沢山! 7月入って暑い日が続いているこの地域。 熱中症予防にも、味噌汁とお手製…