生涯スポーツ🤗
みなさんは、プールに入る事に抵抗はないですか?? あるアンケート結果で面白いな〜と思うことがありました。 ・水に入ることに慣れていない(恐怖心がある)と言うよりも 水に入るのは怖くないけど、水着になるのに抵抗がある、ムダ毛処理が・・・・ と恐…
クリスマス、年末休みにかけて...お正月になってたくさん美味しいものを食べて 体重計に乗ってびっくりƪ(˘⌣˘)ʃ いざダイエットとなるとすぐに結果をって考えてしまうもの・・・ は〜(*´ー`*)数字がモノを言いますね〜〜 冬はどうしても体を守るために、脂肪…
昨今コロナ禍で活発になったのがオンラインで楽しめるスポーツ。 動画などでティラピスやヨガをインストラクターに合わせて自宅でできるのが話題になりました。 自分の仕事をしているスポーツ施設でもオンライン体験会を実施し自宅でも体験できるシステムが…
最近は健康ブームでいろんなスポーツに、幅広い 年齢層のかたが、水泳を楽しみスポーツクラブや、スイミングクラブなどは賑わいを見せています。コロナ渦の中でも、『コロナに負けない身体作りをする!』ってとても大切だと思います。 認知症を遅らせる、水…
#今週のお題『急に寒いやん』 11月になってさらに朝晩、急に寒くなった感じがしますね。 自分が住んでいる温暖な地域でも、10月下旬からお昼の15時あたりから、徐々に気温が下がってきて、日中30度近くまであったのに夜にかけて 約7〜8度は下りますのでさ…
スポーツ栄養学っていうと アスリートの食事がメインかな?献立や栄養バランスが重かとというとそれだけではないんですよ。 水分補給の大切さや、自分が身近にとる食品や取り方を見直すだけで、体調管理に役立ったり、 今まで飲んでいたサプリメントや、栄養…
スポーツ栄養コラム『水分補給』 今回はちょっと、最近汗掻かなくなってきたな? そんな季節こそ、気をつけていこうというのを考えていきましょう! 水分が体から、減少するとどうなるかな? 水分補給は、1年365日欠かすことはないですね。 しかし、朝起きた…
鉄分というと?みなさんは何を思い浮かべられますか? 鉄製品?違う違う今回は 鉄分の意味から摂取の大切さ、注意点を考えましょう! (スポーツ栄養学講座②)鉄分です。 鉄分とは? ミネラル成分の一つで重要な部分を占めています。 ちなみに、ミネラル成分…
ビタミンって聞くと、皆さんはどんなものを思い浮かべますか? 果物、お野菜、ん〜ビタミンC? 実は、肉野菜魚乳製品にもたくさん含まれていますね! 特にレバーは全てのビタミンが豊富に含まれていると言っても過言じゃないくらいです。 レバニラ、レバ刺し…
スポーツ栄養学講座 スポーツ前後のプロテインの摂取の大切さ 最近のプロテインは味も飲みやすく、手軽にタンパク質,ビタミンなど身体に必要な栄養がが摂れて良いですね! メディア: ヘルスケア&ケア用品 ひとが生きていくにはプロテイン(タンパク質)摂取…
プロフェッショナルとは・・? 一流の仕事を尊敬される立場にいる人、また優れた技術や才能を生かして仕事をする人を指します。娯楽や趣味に粋を超え、立派な職業人としてお金をもらって仕事をする人が『プロフェッショナル』 (TRANS.Biz から引用) 今回は…
ポテンシャルとは 潜在的な可能性を秘めている事。 自分のポジショニングはコーチ・・・可能性を引き出すお手伝いをする(チャレンジするように導く)事である。 (人に教えるという事) ・最初は1つ1つ丁寧に教えてあげる。 ・手を取って。できるよ!って言…