サポート業務
ご機嫌さんです 仕事中や集中しないといけないんだけど集中力が切れて、中々戻らないことを経験したことはありませんか?? 自分はシバシバ〜ですね。 みなさんはどんな時に集中力が途切れますか?? 例えば) 電話がかかってきて、すぐに(緊急に)作業に取…
昨今、民間の会社も宇宙開発に乗り出しspaceベンチャーというのが増えていて面白苦なってきていてさらに宇宙開発が目覚ましい 今回はロケットの打ち上げ方で面白いロケット発射方法を模索している会社がある事を 目にしたので記事にしたいと思います。 ロケ…
昨今、情報を入手する、仕事をする・・・。全てデジタル機器に触れることが多くなりましたね。 わたし自身もPC、スマホ、の操作はあまり得意ではないですね 今でも知識がなくてまだまだ学び中・・・・。 デジタル関連の知識がイマイチだな〜と感じることはな…
ビジネスシーンではメールチェックはとても大切な1つの業務になっていますね。 しかし、メールが送られて来てそのたびに対処していたら、仕事が捗らない。 さあ、メールに対してどう対処する? 今回のテーマです。考えてみましょう 日々、メールチェックに追…
就職氷河期世代ってどんな世代?? 2021年の現在そんな事を平成生まれや令和時代の人に言われそうな・・・そんな感じですが、俗に言うとバブル崩壊後日本経済が落ち込んだ時期に就活していた世代のことですね そんな人たちの中で今なお安定した職に就くこと…
今回は、会社での仕事の取り組み方、これからの会社員に必要なこと 45歳定年??その背景とは・・・。 定年までにどんな準備が必要であるか??を記事にしたいと思います。 2021年9月9日オンラインでサントリーホールディングスの新浪剛史氏が開催された …
このコロナ禍、今後のアフターコロナで身近な『おもてなし』といえばスーパーやコンビニでの接客の仕方・・・。 わたしは、日々接客に携わるスタッフさんの接客に考えさせられる部分が多いですね〜 人間味があるから、接客業というのは面白い職業だと思いま…
このコロナ禍で対面での商品の販売や購入が難しくなっていますね。 そんな時お店に、わかりやすくお買い得品や今話題の商品がわかりやすく POPに表示されていると、目に止まりやすい。 今回はどんな風に商品をアピールすると売れやすいか? その販売方法や手…
今回のスポーツ栄養学のテーマは コンディショニングの在り方、怪我の減らす食事、パワーフードレシピをご紹介します。 コンディショニング 大きく分けて3つ 1.食事 2.睡眠 3.休養が大切なのは基本ですね。 そして食べてコンディションを整える。 これは最大…
お仕事でカウンセリングする時、本題に入るまで時間のかかる人、 また、中々本題に入らせていただけない方がいる。 本題に入る前に細かいストーリーを誰かに聞いてもらいたい!というクライアントさん がいらっしゃいます。 コーチ、カウンセラーはクライア…
自転しながら公転する 作者:山本文緒 発売日: 2020/09/28 メディア: Kindle版 自分の歩いてきた人生では、先輩や先生から習ったことを実行する。 学校で習った勉強を行う、親に言われたことが全てである・・・・・・?????????だった気がするけど そ…
いつもはライフシフトの仕方を考えてお伝えしていますね。 それぞれ学校を卒業し、お仕事をして 転職しながら、歩んでそれぞれ個人個人にも人生の転換期がありますね。 恋愛し、結婚し、女性は子育て期間を経て、(ワーキングママをしながら) 子供が小・中…
クリスマス、お正月とご馳走をいただく機会がとても増えますね。 小さなお子さんや成人、ご高齢の方・・・ご家族だけで集まられたり、することもあると思います。 その中で一番多いのが気道異物による窒息ですこれはいろんな原因があって 誰にでも起こりうる…