unchantotaro blog💫心が元気になるといいな🤗

🤗スポーツ栄養学、お仕事の向き合い方、心の向き合い方など楽しく発信してます🤗

エネルギー🤓

たんぱく質とアミノ酸スコアの関係😊(たんぱく質series②)

今回はたんぱくシリーズ②を記事にしたいと思います。 たんぱく質はわたしたちの生きていく中でなくてはならない栄養素である。 日々、いろんなものを口にするが、食品には多くの栄養素が含まれているビタミン、ミネラル、炭水化物、脂質・・・・・ 体を作る…

右脳🧠のイメージ力を使った学びの楽しさとは😊続

こんにちは 脳の重さって知っていますか? 大人は1450g(約1.5kg) 赤ちゃんは400g ・・2年経つと倍近くの700g、更に5歳児で1300g 10歳で大人と同じくらいの重さになる。 だからこそ 乳児にはできるだけ穏やかな音楽に触れたり、父母のスキンシップ(笑い…

体内時計と免疫力の関係は??(免疫力シリーズ)🤔

こんにちは ここ2年ほどコロナ禍でますます健康思考になりましたね。 朝、起きて窓を開けて風にあたりますか? うがいをして水分補給をしていますか?乾燥の時期(春は)喉からウイルスが入りやすい時期です。 朝ご飯は食べていますか?? 朝ご飯は朝身体を…

EV車の普及のかげに在るもの🚗 ②

近年、エコ志向の影響もありEV車の普及がすすんでいる。 良いものはいいがどんなメリットがある反面何が今後の課題点になっているのか?を知るべく 前回同様記事にしようと思います。 EV車の普及の1番のネックになったのは何か?? ①本体の値段が高価である…

様々な車の進化を知ろう①🚗

近年ガソリン車、ディーゼル車のみならずいろんな車種は愚か、いろんなエコカーの種類があります。しかし日本ではエコカーは燃料充填のステーションをはじめ車の価格などにいくつも課題が多いと聞きます。 今回は車の種類を分類して記事にしようと思います。…

ラッコの🦦身の守り方から生き方を学ぼう。

海に浮かんで採った貝をお腹の上で割って食べる姿は本当にかわいい姿ですね。 流氷をみると北極位寒く感じる。 海で流氷の如く生きる姿は逞しさの何者でもない。 こんな寒く冷たい❄️海でどうやって体温が保てるんだろうか❓ 今回はラッコから体温の保持、身の…

十分な睡眠をとっていますか??(学ぶ人を応援します)

今後行われる大学共通試験や高校入試を迎えられた受験生やそれを支えるサポーターのご家族は大変な気苦労もありますね 今後、受験に臨む生徒たちの食事の管理や生活リズム、生活環境を整える、現地への送迎など様々あり大変ですね。 受験生自身も生活リズム…

デジタル教材の現状 その②

デジタル教材で子育て支援のその②を今回は記事にしたいと思います。 昨年2021年から全国中学校・高等学校にはじめとした様々な場所でデジタル教材を利用した AIを駆使した取り組みは行われているがまだまだ認知の広がりがない。 『無償でダウンロードし使え…

フードロスについて考えませんか??

2021年の夏のイベント東京五輪でも出されたお弁当が大量に食べられる事なく大量に捨てられた(廃棄)されたこと、フードロス問題は記憶に浅い。 以前コンビニでもおでんの取扱いについても人手不足やコロナ禍の影響も考慮してロスを見越して見合わせる店舗が…

再生可能なエネルギーを考えてみよう🤗

テーマ『再生可能エネルギー』です。 再生可能エネルギーとは?? 繰り返し使用できる環境に優しいエネルギーのこと。 身近に考えると 石炭などの化石燃料は資源に限りがあるが太陽や風のような自然がもたらす資源は なくなることがない。 また、再生可能エ…

運を味方につけるには🤗

運が良い人生でありたいって思いませんか? 人生を歩んできていろんな目にあって来ましたが、自分も運って信じる?? とはいえ全てのことを運任せにもできないしなあ〜??なんて思ってみたり たまたま、運が良かったらラッキー❣️と思ったりもします。 自分…

水仙のお花

春に先駆けて咲くお花、みなさんは水仙の花を今年も見ましたか? お花がラッパのように咲くのでラッパスイセンとも呼ばれる品種もあって綺麗です。 色は白、ピンク、黄色、オレンジ色・・・。 和名は水仙・雪中花 ヒガンバナ科のスイセン属です。 日本には室…

今年の目標はもう決まってます??

今年は旧正月が2 /1ですね。 寒い日が続いていますがいかがお過ごしですか?? 『一年の計は元旦にあり』と言いますが・・・。 人生の目的や目標を明確にするって、とても難しいことだと思います。 たとえ、今年の目標が既に決まっているという人であっても…

七草粥は食べましたか??

年末年始にでおいしいご馳走を食べたよっていう方も多いんじゃないですか?? 1月7日のお節句(人日)という日の朝にその年の無病息災を願って この春の七草をお粥にして食べる習慣が日本でも根付いています。 年末年始に蓄えた分を一旦胃腸を休めるためにも…

新年の心の沈め方

新年 おめでとうございます。 新年にはお年賀状、お年玉、おせち料理、獅子舞、親戚付き合い・・・。といったお正月ならではの習わしや行事がある。 前年と1日違いなのになぜか気持ちが新たになる。それが元旦である。 その一つに『書き初め』があります。…

知らず知らずのうちに怒りっぽくなっていないかな??🤗

なぜか他者を見て知らず知らずに『〜してほしいな』『こんなふうにすれば良いのに』 『〜だったら良いのになあ』なんて考えてしまうことはないですか?? かなり相手に求めていますね そんな時ってなぜが腹がたって怒りっぽくなっているのかな? みなさんは…

休日の穏やかな時間の過ごし方を考えよう😊

OFFの時間や休日の時間の過ごし方をみなさんは考えたことがありますか?? わたしは最近まで深く考えていなかったように思います。 しかし心に心地よさを与えるといことやセルフコンパッションを意識するようになってから 休日明けのお仕事やON/OFFの切り替…

日々気分良く過ごしたいですね。🤗

人は誰しも気持ちの浮き沈みがありますね。 朝から元気に過ごせる日があるなあと言う日があれば、何か気持ちがモヤモヤ する日や不安な日もあると思います。 今回はそんな落ち込んでしまう時の気持ちをプラスに切り替える方法があるといいなと感じます。わか…

イメージ力😊の凄さと育み方

みなさんはイメージって聞くとどんなイメージを持ちますか?? 今回はイメージについて考えてみようと思います。 イメージは皆がそれぞれに自分の頭の中で(良いもの、良くないもの)を自由に作っていける。1つの能力である。 神様からのプレゼントである。 …

誰にだって辛いことがあってのいま😉

なんでわたしはこんなにしんどいのかなあ〜 そんなふうに思って‍いませんか❓ わたしは少し前までしょっちゅうそんなふうな気持ちになっていました。 でも、それは自分の心に何でそんな風に思うのか?と聴く事なく自分の外ばかり見ていたんですね➖ 明るく元気…

日常どんな言葉に反応していますか??☺️

日々、色んな事を目の当たりにし感情が沸きでますね。 他者の行動を「あの人凄いなあ〜」・・・自分なんて・・・。あの人の方が優れてるし、 若いし、自分に照らし合わせて感じることがありますね。 今回は「自分への言葉かけと脳への影響とは?」というのを…

企業の存在意義が重要視されたのはどんな背景があってかな🤔②

企業経営の大切なキーワード=パーパス 会社の存在意義を指す言葉です前回同様、パーパスの重要性と時代の変化による消費者意識、 そしてパーパスの事例をもとにし記事にしたいと考えます。 昨今時代とともに消費者意識は成熟し、購入するということを1つと…

小学校の教科担任制になったらどんな風に教育は変わっていくだろう??😉

2021年の7月、文部科学省の有識者会議が開かれて7/21に小学校高学年を対象に 『教科担任制』を来年度から導入を目指す。対象教科に外国語(英語)、理科。算数を加える方針をまとめた。 文部省は教員定数を増やすことで必要な人員配置ができるよう求める小学…

未確認の地球外生命体について

未だ解明されていない地球外生命隊についてが今回のテーマです。 (微生物の化石について) 1984年南極大陸で採取された火星から来たと言われた隕石の破片がある。 内部に微生物の残骸と思われる鎖状の構造を発見した論文が発表されている。これは地球外生命…

あなたの周囲にずるい人と良い人のコンビはいませんか😉

みなさんの周囲にずるい人、良い人(周囲にいつも気に入られようとニコニコして気している人)いますか? 一見、ずるい人は人を利用し、利用できる人に擦り寄っていき甘い蜜を吸う。何か良いイメージの持てない人なのかと思いますね。 わたしは、数年前まで…

いざ本番で力を発揮するにはどんなことに気をつけていけばいいのか??

東京パラリンピックが目下、開催中であります。 アスリートもこの大会に向け日々切磋琢磨してでこの国際舞台に出てきているわけですが 私たちも人生のここぞという勝負どころで力を発揮する部分があり、発揮できるような人間で ありたいと思います。 今回は…

人が穏やかにできるボーダーラインとは??

いつも心、穏やかにいたいと感じますが、生身の人間ですのでいろんな感情が出てきます。もちろん、いろんなことに触れて感情を出すことも大切なことでありますね。 今回は『人が穏やかに出来る(心の)限界値=許容量』を考えたいと思います。 人は仕事や人…

習慣を根付かせるものは???😉

今回は人の行動の習慣を根付かせるための感情を考えてみたいと思います。 人の行動分析することで悪い習慣からいい習慣へ根付かせるにのは『感情が習慣を作る』 そうなんです。 スタンフォード大学 フォッグ氏より わたしもこんなところがあるのですが、根性…

子どもたちに多くの情報を提供していくには🤔

わたしたちは時折折、次世代の子どもたちに多くの情報を提供している。 その中で心理的な事、例えばイメージトレーニングや道徳的な事、脳科学的な観点を用いながらコーチングしていくこともある。 (これは学校で学ぶ以外の事柄です。) 今回は対話の大切さ…

EU 2035年にはガソリン車、販売禁止にすんの??🤔

今回のEUの初の試みとなるガソリン車禁止の方針や日本への影響、ハイブリット車の特性など記事にしたいと思います。 気候変動対策としてHV車を含む新車販売を2035年で事実上禁止する。 非炭素の進んでいない国から輸入品に課税する炭素国境調整措置を導入す…